2017-02-23のまとめ

Economic Trends とうとう賃金上昇か? ~正規雇用増加が賃金を押し上げ 決済システムレポート別冊シリーズ 日本のリテール・大口資金決済システムの特徴 人手不足に対する企業の動向調査(2017年1月)~企業の43.9%で正社員不足、過去10年で最高。「大企業」、「個人消費関連業種」で深刻な人手不足 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

11年6月末から16年12月末の伸び率の上昇幅は、信用金庫の3.2ポイントに対し、国内銀行は8.5ポイント、地方銀行は9月末までで7.8ポイントと、上昇ペースも大幅に信用金庫を上回っており、足もとでは銀行の不動産業向け貸出の増加ぶりが目立っている。

2017-02-23 00:22:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総貸出残高の伸びに対する不動産業向けの寄与度 pic.twitter.com/uQqMvM1e6J

2017-02-23 00:23:01
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内銀行の不動産業向けの寄与度もまた、10年6月末の△0.32%から16年12月末には1.00%に達し、信用金庫に急速に追いついた。うち地方銀行は、11年6月末の0.25%から16年9月末の1.29%まで、ほぼ信用金庫と同水準で推移し、16年9月末時点で信用金庫を上回っている。

2017-02-23 00:23:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

10年6月末以降、国内銀行はほぼ14%台で横ばいに推移し、地方銀行は12.0%から16年9月末の13.7%まで1.7ポイント上昇したのに対し、信用金庫は19.0%から16年12月末の22.0%に、3.0ポイント上昇している。

2017-02-23 00:23:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

信用金庫は近年、銀行ほど急速に不動産業向け貸出を伸ばしているわけではないが、不動産業向け構成比がもともと銀行より高く、さらに高まっていることが特徴である。

2017-02-23 00:24:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内銀行の方も、「個人による貸家業」が4.5~5.0%で推移する一方、「不動産流動化等を目的とするSPC」向けが10年6月末から16年12月末までに1.7%から1.1%まで低下している。

2017-02-23 00:25:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

東京地区は、不動産業向け構成比がひときわ高い上に、期間中に10.7ポイント上昇した。東京隣接3県の構成比は、東京に次いで全国より高いものの、期間中の上昇幅は、2.0ポイントにとどまった。

2017-02-23 00:25:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住宅については京阪神圏(京都、大阪、兵庫の3府県)がほぼ全国並みに上昇し、名古屋圏(愛知、岐阜、三重の3県)は全国を下回り、ほぼ横ばいに推移している。

2017-02-23 00:26:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

地域別の不動産価格指数(商業用不動産)の推移①3大都市圏とそれ以外 pic.twitter.com/Z2FnbfzwqF

2017-02-23 00:26:29
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

商業用不動産は、3大都市圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県、名古屋圏および京阪神圏)がそれ以外を上回っている。うち、東京、大阪、愛知の3都府県(年次データ)を比較すると、13年以降の上昇ぶりは、東京が目立っており、次いで大阪、愛知の順となっている。

2017-02-23 00:26:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

地方中核4市の地価上昇率(左:住宅地、右:商業地) pic.twitter.com/POKkNNfGb1

2017-02-23 00:27:07
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

14年初以降、その他以外は概ねプラスとなり、地方中核4市が最も高い伸び率を示している

2017-02-23 00:27:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

東京都の不動産価格指数(住宅)の要素別の推移 pic.twitter.com/r9NrCpH0Nw

2017-02-23 00:27:39
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

もっぱらマンション(区分所有)の指数が住宅総合指数の上昇をけん引しているという構図は、地域の別なく共通の動きとなっている。マンション(区分所有)は、主に中古を対象としているが、首都圏を中心とした新築販売価格が顕著に上昇しており、その見合いで中古マンション価格も上昇している

2017-02-23 00:27:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国の不動産価格指数(商業用不動産)の要素別の推移 pic.twitter.com/fa9h8ABOCM

2017-02-23 00:31:08
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

商業用不動産について確認してみても、12 年以降の商業用不動産総合指数の上昇をけん引してきたのは建物付土地総合であり、土地総合のほうは、14 年まで低下傾向が続いたものの 15 年以降上昇に転じ、16 年第1四半期には 10 年の水準まで回復し、その後もほぼその水準で推移している

2017-02-23 00:31:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

不動産価格指数のうち、上昇しているのはマンションなど建物付物件であり、土地自体は目立った上昇をしていない。その理由の1つとして、そうした建物の建設費用が上昇していることが挙げられている。

2017-02-23 00:32:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

公共事業設計労務単価(基準額)の推移(特殊作業員、普通作業員) pic.twitter.com/XL1Iv19Yzj

2017-02-23 00:32:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

建設のための人件費についても、公共事業設計労務単価8(基準額)をみると、特殊作業員、普通作業員とも東京都、愛知県、大阪府で13年以降上昇傾向にある

2017-02-23 00:32:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

バブル期以降の都府県別不動産価格指数(商業用不動産)の推移 pic.twitter.com/Jqdunb6hqt

2017-02-23 00:33:05
拡大