過去の女性による決闘における驚きの格好

76
書肆ゲンシシャ/幻視者の集い @Book_Genshisha

「女性剣士の決闘」。女性同士の決闘では、衣服が傷口に押し込まれることによる感染症を防ぐため、上半身を裸にしていました。ヴィクトリア朝時代には恋人や侮辱が原因で、名誉のために女性同士が決闘することがありました。書肆ゲンシシャでは珍しい古写真や絵葉書を蒐集しています。 pic.twitter.com/ccsckEXh2Q

2017-02-23 19:09:53
拡大
拡大
拡大
拡大

注:写真のほうはフェイクです

鮎麻呂 @aymro

@Book_Genshisha 残念ながらこれらは好事家が舞台仕立ての室内スタジオで演出・撮影した妄想ヤラセ写真であってファクトではないんだなあ。むしろ「ヴィクトリア朝時代の富裕層にこうしたヘンタイ写真趣味が流行った」と解釈しないと。

2017-02-23 19:41:16
書肆ゲンシシャ/幻視者の集い @Book_Genshisha

@aymro 申し訳ございません。Pauline von MetternichとCountess Anastasia Kielmannseggが1892年に決闘した"emancipated duel"のことを本で読み真実かと勘違いいたしました。

2017-02-23 20:30:23
鮎麻呂 @aymro

@Book_Genshisha ご丁寧にリプライいただきました。露光時間を考えても実戦ではなく、絵になるポーズ、アングルで書割り背景も見えてますよね。被写体であるそれぞれの決闘者が揃って容貌に優れているのは、口の堅い身内や選ばれた娼婦あたりをモデルに採用したのでしょう。

2017-02-23 21:02:18

トップレス決闘

ちていのき @baritsu

トップレス決闘は1892年にオーストリア・ハンガリーとロシアの貴族女性同士が決闘する際にルビンスカという女医が推奨したものですね。その後に絵や写真で多く描かれるように @fuktommy

2017-02-24 01:23:46
ちていのき @baritsu

1892年パウリーネ・フォン・メッテルニヒとアナスタシア・キールマンセックにより行われた「解放された決闘」 pic.twitter.com/PHcs36Ehy9

2017-02-24 02:21:32
拡大
ちていのき @baritsu

この解放された決闘以前に上半身裸もしくは薄着の決闘があったかはよくわかんない。図は18世紀のフランスの本らしい pic.twitter.com/hdckAV8F1G

2017-02-24 02:30:16
拡大
ちていのき @baritsu

1650年ボルドーでの姉妹の決闘。お姉さんは死んでしまったそうだ。スリングを使ってるのが面白い。 pic.twitter.com/YAh42JCQkf

2017-02-24 02:33:44
拡大
リンク 歴ログ -世界史専門ブログ- 世界史で有名な女性同士の決闘(デュエル) - 歴ログ -世界史専門ブログ- 愛のため誇りのため、一対一(サシ)で戦う女たち 以前の記事「世界で有名な人物の「決闘(デュエル)」では、主に国同士の戦いの雌雄を決した決闘を見ていきました。 昔は決闘というのは神聖な意味を持っており、一対一で戦って勝った者は神の加護があると考えられました。法が曖昧で拘束力がなかったため、正しさの判断を神に委ねた結果、決闘をすることにより公正な正しさが分かると考えられたのだと思います。 決闘を行ったのは男だけでなく、日本ではあまり考えられませんが、女性もかなり決闘を戦っていました。 今回はヨーロッパの有名な 225 users 6
リンク The Secret History of the Sword Fencing Nudes: Duel Naked! One of the leading search terms that brings novice FencingClassics readers to our site is “topless fencing”. Who’d’a thunk? And since we thrive on giving people what t… 42
リンク www.fscclub.com Emancipated duels (Female Single Combat Club) Emancipated duels 1 user 727
リンク NAVER まとめ 19世紀の女性決闘イメージ - NAVER まとめ 19世紀の女性決闘イメージのまとめ