出ましたtwitter名物、プロに講釈してくださる素人。しかも内容が間違ってるとか超格好いい。by lawkus

どこがどう間違ってるか言えばいいじゃんw いうのが面倒ならスルーすればいい。 なんか言わないと持たないんだね。 メンツ傷つけられたならそう言えばいいんだし、どっちにしても面倒な奴。by u2field
6
ystk @lawkus

「9時5時」って表現としてはよく聞くけど実際まず見ない。残業してない人を見ないという意味ではなくて、定時自体、9時17時の正社員って今はほとんどいないっぽい。9時17時だと休憩60分なら7時間労働、法律上最低限の休憩45分でも7時間15分労働で法定上限の8時間より少なくなるので。

2017-02-25 07:31:36
ystk @lawkus

実情に鑑み、「労働時間が特に短い恵まれた人」でなく「定時で帰れる人」という意味で言いたいなら、「9時5時」ではなく「9時6時」と言い換えた方がいいと思う。まあ昔は「アフター5」という言葉もあったし「5時から男のグロンサン」というCMもあったから17時定時の会社が多かったんだろう。

2017-02-25 07:35:12
齊藤明紀 @a_saitoh

@lawkus 所定労働時時間7時間な会社は3.1%みたいですね。労働時間7:30つまり8時半時5時な会社は15%ほどある。→図表3 service.jinjibu.jp/article/detl/r…

2017-02-25 08:03:17
⛄️筋肉マート💯㌫マン⛄️ @maato_maato

@lawkus @oki_fujiwara 九時五時って前後30分をはしょって丸めた表現と言われてますね 私は役所窓口の開いてる時間を例にした喩えと聞きました

2017-02-25 09:02:01
うさお @usagi_no_usao

二つ勘違いというか、考え方を労働基準法をスタートにした時に、表現が変わる。 1)労働上限は一日ではなく週で決められている。 よって極端に言えば自由裁量制度下で、月曜12H、火曜、水曜8H、木曜、金曜3H、土曜6H…という働き方もありうる 2)週40Hは上限、少ないのは企業の自由。 twitter.com/lawkus/status/…

2017-02-25 12:57:26
うさお @usagi_no_usao

つまり、発言の発想としては「雇用者が目一杯働かせるんだから」という雇用者目線になっちゃってる。働くのが自分なら、もう少し労働基準法の観点で、こうしたらいい、みたいに表現したらいいのに。

2017-02-25 12:58:53
うさお @usagi_no_usao

今の労働環境は多様化しているのではなく、二つに分けられている、と言ったほうがいいだろう。 1)企業をやめることなく新人から入った、または途中転職だがうまく馴染み正社員として勤務し続けている社員で、そこまでに人間的にも経歴的にも瑕疵がない正社員 2)非正規社員または退職勧奨候補者

2017-02-25 13:11:57
うさお @usagi_no_usao

正社員にはまともな給料を払う代わりに、責任を持った仕事を求められ、それはつまり残業代分だけ働け、できるまで帰るな、という意味になる。よって労働時間は会社側がケアしたり、本人の能力が上がるか、チームで助け合うかしないと、長時間からは抜けられない。派遣や戦力外は定時で帰るが給料は低い

2017-02-25 13:15:03
うさお @usagi_no_usao

今いる世界が普通の世界で、自分の常識が世間の常識…こう思ってる限り、文句しか出てこないんです。 世界が見えれば、法律を知れば、いくらでもこうしたら改善できるって、アイディアと説得方法が出るもので、それができないのは能力不足か相手に聞く耳を持たせる旨味を提示できないか、どちらかでは

2017-02-25 13:17:31
うさお @usagi_no_usao

全社員が一斉に朝会社に行き、夕方からパラパラ帰り出す…こういう労働モデルはもう現在の少子化と働き盛り労働人口の減少を考えると無理になっているのです。だからサービス残業などの横行を許す結果になっている。ワークシェア、不規則勤務、非正規社員が生活可能な給料、などの検討時期にきています

2017-02-25 13:25:46
うさお @usagi_no_usao

私から言わせれば、長時間残業を繰り返す人間とは 1)会社からの具体的な残業命令がないのに残業する 2)仕事はできるが抱え込みすぎている 3)仕事ができないためどうしても定時で終わらせられない 4)仕事にムラっ気があり、切羽詰らないとできないから納期ギリ残業 5)残業代欲しさで残業

2017-02-25 13:29:38
うさお @usagi_no_usao

続き 6)仕事を抱え込んでいて、いつまでも仕事が減らない 7)能力がない、報告、相談、連絡しない、よって仕事がたまっているのに誰も把握できない、なんだか残業してるが「助けてやる」と言っても渡そうとしない 8)何かの事情で家に帰りたくない、家を風呂に入って寝るだけの場所にしたい

2017-02-25 13:32:49
うさお @usagi_no_usao

こうして並べてみると、人の「能力と成果の関係」など、よほど自動的に評価できるような仕組みを作るか、ジャッジを職場に三人くらい置いて常時監視する程度のことまでしないと測定できないのがよくわかりますね。雇った以上、それを能力ではなく特徴と捉えるべきでそれこそ適材適所が必要ですね。

2017-02-25 13:35:55
うさお @usagi_no_usao

結局、このような残業する人とその残業する理由や目的を考えると、家庭問題の原因である、長時間労働を改善して、業績に応じた手厚い従業員への分担、労働時間の企業ぐるみでの短縮化、時間をかけて処理する社員の能力を低いと評価する風土づくりは必要だと思いますね。

2017-02-25 13:38:21
うさお @usagi_no_usao

もちろん画一的にどの業務も「時間をかけてやったから評価低い」というのがいいとは言わない。しかし、大抵の時間のかかることは、やり方が悪いか、一人であるからか、難しいか、準備がもっと必要であったか、のどれかに当たる。このうち、能力が必要なのは難しいの部分だけで、あとはチームで分担可能

2017-02-25 13:40:45
うさお @usagi_no_usao

なーに、やる気になればすぐにできるんですよ。土曜日の基本休日化の時だって、ある程度がやれば一挙に行きましたから。結局企業間で逆チキンレースやってるんですよ。取引先関係と合わせてやれば「担当者がいないんですいません」がなくなって、これまで通りの仕事が安心してできますって。

2017-02-25 13:43:11
ystk @lawkus

出ましたtwitter名物、プロに講釈してくださる素人。しかも内容が間違ってるとか超格好いい。 twitter.com/u2field/status…

2017-02-25 21:46:27
うさお @usagi_no_usao

弁護士らしいけど、素晴らしい人格。 pic.twitter.com/uJHs0vUmlf

2017-02-25 23:21:49
拡大
うさお @usagi_no_usao

どこがどう間違ってるか言えばいいじゃんw いうのが面倒ならスルーすればいい。 なんか言わないと持たないんだね。 メンツ傷つけられたならそう言えばいいんだし、どっちにしても面倒な奴。

2017-02-25 23:23:33