【マスコミ】 なぜ報道記事は信頼されなくなったか?(2017年版) 【ネット】

繰り返し触れてきたけど、 ・マスコミは突然劣化したのではなく、昔からこうだった ・記事の正確性について昔は門外漢が検証できなかったから、間違いと認識されにくかった ・昨今は専門家が記事の正確性を検証でき、指摘された記事の間違いをSNSなどで瞬時に門外漢が共有できるようになった ・記者の不勉強は事実としてあるが、読者が求める情報の量と正確さが、記者の提供しうる情報では追いつかなくなった 続きを読む
51
yochan @nondakure56

本日2017.2.26の日経のコラム。 「ウソでも相手を攻める政治」って民進党の事かな?でまかせ発言をやめない“つぶやき”って朝日やTBSなどの大手マスコミの捏造、歪曲報道へのレジスタンスだよ、マスコミへの信頼が失墜してるという事。 pic.twitter.com/zi73Cwwxr6

2017-02-26 12:28:03
拡大
sibatyutatu.next @NextSibatyutatu

@nondakure56 ことごとくブーメランで報道各位に突き刺さりそうですが…

2017-02-26 12:30:52
yochan @nondakure56

昔は色々論争してても「だって、新聞に書いてある」で終わってた。今は、それで納得する人も居ないしまた、言う人もいない。国民からの信用を慢心して無くしてしまったマスコミ。 twitter.com/nondakure56/st…

2017-02-26 12:38:46
運㍍㍍小次郎@不織布マスク・手洗い推奨厨 @hseino1

酷い記事。「白血球減少などの症状が見られる」pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac…どこにそんなデータがある?超音波検査の影響について言及しないし…データ示さなければなんだっていえるからね。→福島の医師、窮状訴え 学校再開に警鐘headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-…

2017-02-26 09:55:30
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

問「じゃあ何を信用すればいいのですか? 一次ソースを毎回調べるのはかなり辛いです」 答「"ニュースソースを明確にして"いて、かつ"過去に間違った発言を訂正したことがある人"で、"わからないことはわからないと言う人"を探してください。今後も間違いを都度訂正する人なら信用できます」

2017-02-26 14:06:45
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

昔は新聞が信頼されていたというより、「新聞に書かれていることが信頼できるかどうか、精査する手段や知識を門外漢は持たなかった」「新聞に書かれている内容が信頼できるかどうかを精査できる人の【精査の結果】を、その新聞がまだ市場にあるうちに門外漢が共有する手段がなかった」んだと思うの。

2017-02-26 14:22:36
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

例えば「放射能ガー」だったり、例えば「食の安全ガー」だったり、新聞やそこに寄稿された「識者」の論説が正しいかどうか、「同じ分野の別のプロ」や「野生の専門家」が、それぞれの見地に照らし合わせて、記者の文章の瑕疵を採点し、その採点結果がゼロタイムで拡散、共有されるようになった。

2017-02-26 14:24:18
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

以前にも「マスコミの劣化」について考察したことあったけど、「昔に比べて最近は劣化した」んじゃなく「昔からさほどでもなかったが、昔は読者が答え合わせができないからボロが出なかった」「マスコミ関係者の提供できる情報に対して、読者が求める情報の量と質が格段に上がった」の両方があると思う

2017-02-26 14:26:03
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

昔なら「さわりだけ書いて、懸念されるって結べばOK」だった。が、今は「それで具体的には。量は。いつまで」というのが求められるようになった。マスコミが出した情報も、専門家が「それは正しい/間違い」を採点し、その採点結果を門外漢が即日で共有できるように。SNS様様ですね。

2017-02-26 14:27:46
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

SNSで「疑問と考察と仮説と検証」が物凄い勢いで共有されるようになった。集合知のひとつの形であり、理想的に機能した結果そうなった。 まあ、集合知が「正確性」を求めず、「不安の誇張」に結び付くケースもあるから、必ずしも理想的な運用だけがされてるわけでもないけど。

2017-02-26 14:29:19
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

再掲】 【記事の在り方】新聞記事の読み方と記者の行く末について【記者の在り方】togetter.com/li/726790 【劣化】ジャーナリストの発狂と価値喪失について【自称】togetter.com/li/796101

2017-02-26 14:30:13
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

再掲】 【何度も死ぬ】民主主義の健全性とマスコミの能力的限界について【何度も蘇る】togetter.com/li/944673 【新聞】有権者のメディア離れと情報伝播技術の発展の可能性について【テレビ】togetter.com/li/998553

2017-02-26 14:30:51
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

再掲】 【アンチ・マスコミ】 マスコミは顧客の需要に応えるビジネスだよね 【ペンを持った幇間】togetter.com/li/595472 【きゃんたま】 メディアの役割と分業化社会の限界について 【きゅんたま】togetter.com/li/492370

2017-02-26 14:31:40
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

再】【情報過多】「ボクの彼女は発達障害」と「マスコミの情報処理能力の劣化」の接点【選択肢の簡易化】togetter.com/li/563123 【分業化社会】分業化社会と民主主義と報道とSNSとニコ生を貫通するお話【ネット中継】togetter.com/li/834204

2017-02-26 14:32:39
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

再掲】 【情報過多】「ボクの彼女は発達障害」と「マスコミの情報処理能力の劣化」の接点【選択肢の簡易化】togetter.com/li/563123

2017-02-26 14:33:43
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

だいたいこのへん。 高度に分業化が進んだ社会は、専門の細分化が進む。そうすると、大多数の人々は自分の専門以外にはどうしても疎くなる。それについて報道は「別の分野を跨いだ専門的知識を噛み砕いた解説能力」が求められる。

2017-02-26 14:34:50
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

とは言ったって、マスコミだけが常に「あらゆる分野の専門性について、詳しく正しい(正確な)理解と解説能力があるかというと、そんな能力を兼ね備えることは物理的に不可能だし、コスト的にも見合わない(使い道のない豆知識を詰め込んだ天才を遊ばせるようなもん)。

2017-02-26 14:36:05
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

特に、「およそ隣接している訳ではない複数の問題」が複合的に別の問題を発生させているような場合、例えば豊洲問題なんか、「ベンゼン・アスベストなど化学物質の害」「施設の設計に関する問題」「交通」「商業」「流通」とか様々な別々の専門分野の話が混じってる。

2017-02-26 14:40:20
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

こういうのを、一分野の一側面から見れば問題なんだけど、それを解決すると別分野の別の問題が「もっと重要しかもややこしく金も時間も掛かる」として首を擡げてきたりする。こういうのは、様々な分野が連動することを理解して見渡さないと、批判どころか解説もできない。

2017-02-26 14:41:24
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

結果、報道は「結論に合わせて用意した専門家の意見を、要約して紹介」しかできなくなるんだけど、「自分より詳しい専門家の専門的解説を、正しく理解して正確に要約する」っていうのをやるためには、【教えを受ける生徒は、教える教師と同程度の素養がないと難しい】というね。

2017-02-26 14:42:57
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

門外漢に凄く専門的な話を詳しく説明しても、素養がないから大抵話が通じないか、どうでもいい部分だけがクローズアップされ、理解されるべき最も重要な点が省略され、まったく違う話になってて、しかもそれが自分の名義で発表されちゃうっていうのw

2017-02-26 14:44:13
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

そういうの、報道に酷い目に遭わされた専門家ならきっと心当たりがあると思う。 「私はそうは言っていません」とか、釈明のリリースを出したり、SNSで再反論したり、取材した記者を詰る羽目になったりとか、SNS上の諍いの一つとしてよく見かけるヽ(´∇`)ノ

2017-02-26 14:45:06
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

そうなってくると、「目詰まりしたフィルター(門外漢で不案内な記者の書いた記事)を通して世界を見るより、専門家の説明を直接傾聴したほうがナンボかマシ」ってなる。その専門家が日常的にSNSにぶら下がってたりするなら、余計そっち見るわってなる。

2017-02-26 14:46:20
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

今までは「自分の専門分野に関するいい加減な記事」を見る機会がある人だけが、「たまたま自分の専門についてだけいい加減だったのかな」と首を傾げる程度だったのが、今は様々な分野の専門家から「うちのも」「うちについても」って声が上がるようになり、それがまた瞬速で共有されてる。

2017-02-26 14:47:34