NHK文研フォーラム2017「「これからのテレビ」はどこに向かうのか?~存在意義の再定義に向けて~」実況まとめ(個人用)

個人的につぶやいたtweetをまとめたものです。すべての発言が反映されているわけではありません。また誤りのないことを保証しません。ご了承ください。 日時:2017年3月3日(金)13:30~15:20 会場:千代田放送会館 続きを読む
8
sknsdys @sknsdys

「これからのテレビ」はどこに向かうのか?~存在意義の再定義に向けて~ #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:30:27
sknsdys @sknsdys

NHK放送文化研究所・村上圭子氏から本セッションのねらいとメニュー紹介 #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:32:03
sknsdys @sknsdys

NHK文研保髙氏:(世論調査の報告)テレビの現在地を探る上で、テレビをめぐるホットな話題をふたつ紹介したい。4K8Kと放送同時配信。後半ではテレビとのネット接続とインターネット動画。最後はsnsとテレビ。 #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:33:38
sknsdys @sknsdys

保髙氏:配付回収法、有効数は1,243人。男女10代はサンプル数が十分足りていないことをご了承いただたきたい。 #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:34:41
sknsdys @sknsdys

保髙氏:まず4K8K。4Kは7割程度が認知てる。8Kは4割強。スーパーハイビジョンは6割。40-60代女性の認知が高くディーンフジオカ効果と呼んでいる #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:35:45
sknsdys @sknsdys

保髙氏:興味ありの合計が27.8%、興味なしが71.8%。どの性別・年層でも興味あり:なしは3:7。興味なしと答えた層の方が現在のテレビへの満足度が高い #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:36:50
sknsdys @sknsdys

保髙氏:4K8K関連で知っていることを調査。CSやケーブルテレビで放送が始まっていることをのぞけば1割に満たない。4Kテレビで見られないことを知って人は認知がある人でも少ない。知っていることがない人も7割。認知と具体的知識のギャップ #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:38:24
sknsdys @sknsdys

保髙氏:放送のインターネット同時配信の認知率は26.3%。ハイブリッドキャストよりは認知されている。知らない人は73.4%。4-50代女性で高い #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:39:15
sknsdys @sknsdys

保髙氏:同時配信を利用したい合計は47.5%、利用したいとは思わない計が51.7%と五分五分。潜在的な需要はあるのでは #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:40:02
sknsdys @sknsdys

保髙氏:インターネットの利用頻度と放送同時配信利用意向をクロス集計。インターネットを毎日のように使うの利用意向は6割 #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:40:50
sknsdys @sknsdys

保髙氏:後半はテレビのネット接続。なんらかの形でテレビがネットに繋がっている接続率は25.7%。有線は10.1%。利用が活発とは言い切れない。毎日利用が15%、月に1、2回以下利用を合計すると6割を超える #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:42:43
sknsdys @sknsdys

保髙氏:利用サービス。双方向番組参加が7.7%。動画共有サイトが5.2%。男性3-40代で1割超え。ゲームやVODなどテレビ以外で使っている層も一定いる。利用者は放送を離れた楽しみ方を見つけつつある #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:43:57
sknsdys @sknsdys

保髙氏:動画サイトの利用実態。利用計は51.2%。接触同行は年々増えている。すでに一般的になっているという印象だが、年層別だ若年層で強く出る。16-19歳は8割を超え、20代でも7割に近い。20代以下に限定すれば勝負ができるレベルに近づきつつある #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:45:23
sknsdys @sknsdys

保髙氏:どのようなサービスを利用しているか。YouTubeが50%超えと圧倒的。Huluが1.3%、Netflixが0.5%、Amazonプライムビデオが2.9%。TVerは1.9%。逃げ恥の時期だったのでその影響か? #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:46:27
sknsdys @sknsdys

保髙氏:ライブ配信系動画サイト。AbemaTV3.6%。サービス1年ではかなり高い数字。若い層では1割超え。MixChannel、CChannelは若い女性で利用が多い #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:47:40
sknsdys @sknsdys

保髙氏:デイリーモーションはYouTubeで削除されたテレビ番組を探しに行く先として利用される。AbemaTVはここでしか見られないなつかしアニメやライブ配信番組など #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:48:22
sknsdys @sknsdys

保髙氏:動画サービスを利用する際に重視すること。無料であることがどの年層でも6割以上と圧倒的。続いて数・種類が豊富。20代で2割とほかより高い #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:49:12
sknsdys @sknsdys

保髙氏:最後のトピック、SNSとテレビ視聴。サービスごとの利用状況。LINEは男女40代以下で5割を超え全体で4割。Twitterは13.5%、20代以下は4割超え。Instagramは20代女性で半数が使っている #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:50:26
sknsdys @sknsdys

保髙氏:テレビ番組の情報や感想をSNSで見たあとにその番組を見たり情報を探したりということをどれだけしているのか。全体ではいずれも数%だが、女性20代では番組を何らかの方法で見るということに色がついている(有意に高い) #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:51:49
sknsdys @sknsdys

保髙氏:録画サイトで誰かが投稿した番組を無料で見る人が20代女性で20%。放送局からの情報にまったく触れない隠れ視聴者。こうした人が特殊ではない。SNSは放送局の思惑とは違う形で利用されている #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:52:51
sknsdys @sknsdys

村上氏:私からは事業者側・産業構造から見たテレビの現在地について発表。大前提として、映像メディアか拡張しながら構造が変化している。新たな分析の切り口を提示したい。その上でテレビの現在地、放送政策について確認し、これからのテレビの存在意義を再定義したい #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:55:00
sknsdys @sknsdys

村上氏:テレビの新サービスを取材し分類。テレビの新サービスはほとんどがネット接続を前提。半分が配信。端末におけるテレビの価値の相対化が進む。非コンテンツサービスの増加。プラットフォーム化、寡占化かが進行 #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:56:07
sknsdys @sknsdys

村上氏:SNSは分散化。分析不可能となった理由。放送政策が取り扱う範囲。放送政策そのものも分析が難しくなってきた。業界横断するための6つの切り口。パーソナルサービス、コミュニティ、コンテンツ、プラットフォーム、端末、インフラ #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:57:13
sknsdys @sknsdys

村上氏:これらの定義は混乱しているが、あえて定義せず因数分解してみたい。事業者における重心の変化・課題を確認していきたい #文研フォーラム2017

2017-03-03 13:57:42
1 ・・ 5 次へ