より楽に(働きたい人が働ける)社会を目指すには

9
afcp @afcp_01

ちょっと表現はきついけど、同感だなあ。支援体制を整える意味でも、そこから学ぶ意味でも、大事なところだと思う。 twitter.com/kurage313book/…

2017-03-09 19:14:49
くらげ@バッテリーセーバーモード @kurage313book

発達障害児の親クラスタも社会にどう子供をぶん投げるかの話として落ちこぼれの成人発達障害とコミュニケーションを取り始めないと気がついたら手遅れになりかねんよなぁ、とは。

2017-03-09 19:09:53
afcp @afcp_01

これもまさにその通りだと思う。働かなくても恥ずかしくない社会。働かなくても食べていける社会(含ベーシック・インカム)。働きたい人が働ける社会。働きたい人がたくさんいる社会。大筋でそこを目指していけば、よいんじゃないかと思っている。どうかなあ。 twitter.com/brain_catcat/s…

2017-03-09 19:33:04
の〜みそぬこぬこ @brain_catcat

大人の発達障害の人が恩恵を受けられる形の支援って、「発達障害者」としての支援じゃなくて、もっと一般的な就労の支援や貧困対策って気もする。

2017-03-09 19:25:23
afcp @afcp_01

ちょっと語弊があるかもしれないけど、「意識の高い」発達障害児の養育者が、「就労」と「自立」を目指して、突進していく姿はとても危なっかしく見える。就労も自立も目標にするとこじれやすくて、それは結果として得られるものだからなあ。

2017-03-09 19:38:39
afcp @afcp_01

けれど親たちを「就労」と「自立」に向けて駆り立てているものは、何なのか。自分の本当の「敵」はそれだろうと思う。国の施策から始まって、身近な事業所の広告に至るまで、焦燥と不安をかき立て、就労と自立の目標を押しつけているのは、誰なのか。それは「社会」としか言いようがないのだけど。

2017-03-09 19:42:14
kingstone @king1234stone

確かにそうなんだよな・・・私も昔から「自立」という言葉はよく使ってきたのだけど  QT 「意識の高い」発達障害児の養育者が、「就労」と「自立」を目指して、突進していく姿はとても危なっかしく見える。

2017-03-09 21:02:10
kingstone @king1234stone

あと、「高校」に進むこと、とか、「当該学年の学習ができること」とかも、だし。 QT 就労も自立も目標にするとこじれやすくて、それは結果として得られるものだからなあ。

2017-03-09 21:07:04
kingstone @king1234stone

今、放課後等デイサービスでも「勉強させたい親御さん」と「勉強させます」という事業所がマッチングされる例もなんかよく見かけるような・・・

2017-03-09 21:09:22
kingstone @king1234stone

以前は自治体なんかも「勉強させたいなら塾へ」「放課後等デイサービスはそういう所ではありません」みたいな雰囲気を醸し出していてくれたのに、歯止めが無くなってきてるような気がする。そしてそれは「療育」重視みたいな形でも出てきてる・・・

2017-03-09 21:10:40
kingstone @king1234stone

う〜〜ん、う〜〜ん。 QT 自分の本当の「敵」はそれだろうと思う。国の施策から始まって、身近な事業所の広告に至るまで、焦燥と不安をかき立て、就労と自立の目標を押しつけているのは、誰なのか。それは「社会」としか言いようがないのだけど。

2017-03-09 21:13:04
kingstone @king1234stone

子どもの頃から「世間が許さん」という「世間」は「私」であり「あなた」である、というのを考えていた。制度も大きな力、強力な力を持ってるんだけど、「社会」ってやつも「私」であり「あなた」である以上、「そりゃちゃうで」と言い続けて、周囲の意識が変われば、変えていける、と思いたい

2017-03-09 21:15:37
kingstone @king1234stone

のだけれど・・・正直疲れることも多いよなあ・・・

2017-03-09 21:16:00
afcp @afcp_01

@bananaaba11 承認欲求、所属欲求についても、考えておくべきことがありそうですね。最近もいろいろ話題ですが。

2017-03-09 21:35:36
himari_kj @hiroko_kj

そうなんです。同じ親でも「そこまでしなきゃならないか……」と思う事はある。でも、実際の養育当事者として親なき後の子どもの生活のために、気にしない訳には行かない現実も常にぶら下がっている。 きょうだい児に背負わせたくはないという思いも…。現行の制度で考えていくしかない未来を背に。 twitter.com/afcp_01/status…

2017-03-09 22:05:39
afcp @afcp_01

律する主体が自分であれば、それはよいのではないかと思う。他人や義務が律するようになるとちょっとしんどいかな。"働いてもらいたい" ともできれば考えない方が無難な気がするけど、 "働きたいと思ってもらいたい" なら心底同意するなあ。 twitter.com/pori313/status…

2017-03-10 06:45:26
hk @pori313

働くことの重要さっていうのは、お金を稼ぐことよりも、毎日同じ時間に起きて求められる行動するという「自分を律する最も有効な方法」であることが一番大事な気がする。だから息子には、障害があっても是非働いてもらいたい。 twitter.com/afcp_01/status…

2017-03-10 01:16:34
afcp @afcp_01

「自立」がやはり難しいんだな。自立は目的にしない方が無難だけど、自由を求める大人にはなってほしい。自分で決めることが、好きで自信を持てるというのがポイントかなあ。あとは熊谷先生じゃないけど依存先を増やすこと。助けを求めるのは恥ずかしくないし、求めれば助けが得られる自信があること。

2017-03-10 06:55:50
afcp @afcp_01

@afcp_01 あとは日常生活に必要な様々な活動(歯磨きとか)が、嫌いになっていない、できれば好きであるというのがあると、生活の質は上がるけど。自由が好きで、世間が怖くなければ、必然的に自立の方向に向かうのではないかなあ。

2017-03-10 06:58:26
afcp @afcp_01

@afcp_01 最終的には本人と親の不安とのつきあい方ということになるんだろうなあ。残念ながら、不安の完全な解消を求めると物事がおかしな方向に進みがちになるので、ほどほどの不安を抱えたまま進んでいくことに慣れることができるかどうか、というあたりが鍵かなあ。CBTみたいだけど。

2017-03-10 07:07:16
たこの木BOT @takonokibot

私たちにとって「できるようになる事は良い事」と言うのは、他人の手を煩わさず自らが良い事と思える事を自分自身の手でできるから。でも、障害当事者にそれを語る時「介助/支援者の煩わしさをなくす」という本人ではなく他者にとって良い事として実は語っている場合が多い。 #takonoki

2017-03-10 07:42:55
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

ベーシックインカムは、親からの経済的な自立を促す面はあると思うが、自律はどうだろうか。自分で計画を立てて律するというのはかなり高度な能力で、周囲からのお節介や軽い強制などの「他律」の要素がないと、自分を含め、ほとんどの人はお金だけ与えられただけでは堕落すると思う。

2017-03-10 09:13:14
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

就労には、経済的な自立を促進することだけでなく、この自律を補うものとしての「他律」を課すという機能があると思う。ベーシックインカムが導入された世界で、この「他律」を担うものが何になるかが、問題だろう。

2017-03-10 09:16:47
afcp @afcp_01

これもとても大切で、子どもが学校に楽しく通っている間に、何が楽しみになっているのか、目星をつけておくといい。登校を渋ることがでてきたときに、それが大きな手掛かりになることがあるから。 twitter.com/takonokibot/st…

2017-03-10 22:45:08
たこの木BOT @takonokibot

調子が悪い当事者の原因や理由は追求しても、調子が良い時の原因や理由は追求されない。 #takonoki

2017-03-10 22:43:01
afcp @afcp_01

投資による生活というのがみんなにできるかというのはともかくとして。働くためのコストという考え方は大事だよなあ。それはお金だけでもなさそうだし。 / “仕事に縛られなければ生活費は安く済む。1億円を貯めて31歳でリタイアした女性か…” htn.to/Yd8u6FP

2017-03-11 17:08:39
afcp @afcp_01

そもそも仕事をしなくてもよいければ、睡眠覚醒リズムを「律する」必要はないのかもしれないよな。動物園が好きなら昼間起きるし、ネットゲームが好きなら夜だし。短時間で食事をすませなければいけないとか、他にもいろいろ「働くためのコスト」はありそうだよな。

2017-03-11 17:11:49
afcp @afcp_01

@R103103 働く必要がなくなっても、仕事を続ける人は多いでしょうね。自分もたぶんそうだと思いますが。そのあたりをどのように評価するかが、ベーシック・インカムに対する賛否に影響しているような気もしています。

2017-03-11 17:45:19