教育勅語の英訳 漢訳

2
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語の「之を古今に通じて謬らず」を明治の知識人が英訳して「infallible for all ages 」。この「通じて」は「伝えて」でその主体は歴代天皇。明治の英訳文は「通じて」もその主体も訳していない。原因は英訳を主導した金子堅太郎の原文曲解による。講演録がその証拠。

2017-03-09 23:19:08
焼野のきぎす @kuzukazura

明治における教育勅語の英語訳。「之を中外に施して悖らず」を「true in all place 」と。この「施して」の主体は天皇だが訳されていない。この英語訳を日本文に戻すと。主語は「斯の道」で「斯の道は世界中において真理である」となる。原文の「施して」もその主体も無視される。

2017-03-10 08:51:59
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語。この文語体の徳目以外は難解。英語訳を牧野伸顕文部大臣に促したのは金子堅太郎。ポーツマス条約締結の後だった。金子に末松謙澄・菊池大麓・神田乃武・新渡戸稲造が加わった。しかしそもそも金子堅太郎が曲解していたから英語訳も間違った可能性が高い。彼の講演録がその証拠。

2017-03-10 09:12:02
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語の原文と英語訳そして元田永孚の漢文訳。元田の漢文訳は草案作成中のものだから不完全かもしれない。ただ大意は原文に同じ。さて。この漢文訳と英語訳を比較すると。英語訳は落第点だが採点者が原文を理解出来ない可能性が高い。そこで漢文と英語の専門家たちの議論を聞きたい。抱腹絶倒の。

2017-03-10 09:43:42
焼野のきぎす @kuzukazura

居酒屋で。私「教育勅語の英語訳と漢文訳の論争」A氏「それなら。英語訳の代表は渡部昇一氏で漢文訳の代表は加地伸行氏だろうな」B氏「いや。基儒だけでは公平性に欠く。神仏の代表も必要ではないか」C氏「神は大原康男氏」B氏「仏は石原慎太郎氏だが豊洲で目一杯。他には思い浮かばないなあ・・」

2017-03-10 20:02:49
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語の英語訳と漢文訳の論争。B氏「そうだ。仏代表で。八紘一宇の田中智学の系統にある田中卓氏は如何か」D氏「これで基儒神仏の勢揃い」私「司会者をどうするか」A氏「安倍夫人の昭恵氏は今は無理だろうね」C氏「うーん。国語学者が適任だが議論を聞いて沈没するか」私「これは持ち越しだね」

2017-03-10 21:23:18
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語の英語訳と漢文訳。漢文訳といえば元田永孚の他に成斎つまり重野安繹の訳がある。両者の漢文はほぼ同じだが後者の『教育勅語衍義』は噴飯物。陸羯南に批判された重野は本当に学者として如何かと思う。あるいは現在の人文系学者に近いといえる。

2017-03-10 22:25:09
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語の漢文訳を書いた重野安繹。薩摩藩の出身で薩英戦争の戦後処理で活躍をした。後の東京大学文学部の教授となり貴族院の勅撰議員にもなった。いわば最上級の知識人。しかしその『教育勅語衍義』は肝心なところでデタラメだった。久米邦武筆禍事件で教授を辞したがそれ以前にトンデモ教授だった。

2017-03-10 22:42:54
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語。ここまで議論がきたので。畏れながら。原文と英語訳と漢文訳そして現代語訳を比較してみる。参考書は『元田永孚文書』『井上毅伝』。漢文・英語を嫌がらなければ英語訳と現代語訳(国民道徳協会訳)がおかしいと気付く。ただ国語国文・漢文・現代史・教育史の専門家は参考書を無視する傾向。

2017-03-11 09:02:47
焼野のきぎす @kuzukazura

教育勅語。「之を古今に通じて謬らず」の「之」。漢文訳では「通」の目的語。しかし英語訳の「之」は目的語ではなく主語。この単純な違いは何か。漢文の加地伸行氏と英語の渡部昇一氏に議論してもらいたい。お二人の著書ではどちらも原文を誤って解釈しているけれど。元田永孚と井上毅が解決する。

2017-03-11 09:57:07