WoT考察

1
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】各国語対応②:ちなみにドイツ語、ポーランド語の対応済みと思われますが私のクライアントでは見えない。さてさてお次は何語でしょうね?見るところリクエストの多いのがチェコ語、ハンガリー語…と東欧圏ですが…う~ん日本語…ずっと後でしょうかね。

2011-03-07 18:37:30
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】各国語対応①:先日WoTクライアントの葡・西語対応がありました。南米ユーザーからは熱烈歓迎の声があがっとるようです。ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチンetcの戦車乗りが大喜び!フランス語化はできているのでこれにイタリア語が入ればほぼラテン語化完了でしょう。

2011-03-07 18:37:03
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】プレミアムアカウント②:GOLDで買えるプレミアムは今の1日(250)、3日(650)、7日(1250)、30日(2500)が踏襲される可能性があるそうですが、FA時代に半年購入してた私としては仮に課金するなら長めがいいかなと思うのです。

2011-03-07 18:16:28
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】プレミアムアカウント①:現在β版でも使えるこのアカウント。GOLDで購入すれば戦功から貰えるクレジットと経験値が5割増になります。βでは毎日250Gタダで貰えるのでさくさく戦車を育てられますね。正式後には課金Gに代わる訳ですが「1米ドル=250G」との噂も…。

2011-03-07 18:16:07
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】Clan Wars#4:地域争奪バトルモードになると同数対決になる。定数不足はフリープレーヤーを招待して傭兵として協力できる…などだそうです。まずは半年以内にロシアサーバへ実装予定。面白そうだな~。ただ最低15人いないとそもそもクランとして参加ムリらしいけどw

2011-03-07 08:58:39
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】Clan Wars#3:税収はクラン首都と境界を接している地域からのみあり。各地域には15クランポイントがあってクランリーダーが相手地域に任意ポイントを移動(侵攻)させると次の1時間で侵攻地での攻撃戦闘開始となってバトルモード移行。

2011-03-07 08:55:36
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】Clan Wars#2:クラン首都設置。反乱部隊掃討戦。→更に侵攻もしくは防衛。地域には上陸地域・一般地域・重要地域があって重要地域は税収がでかい。領土獲得したクランは他のクランと敵対・連合・同盟の外交関係を結べる。

2011-03-07 08:51:23
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】Clan Wars:開発ノートを読み込んでみると、世界マップはボードゲーム的なものなんですな。クランリーダーが欧州大陸の特定地域にまず上陸申請→複数クランが上陸するとここで対抗戦開始(今のバトルモード)→勝利すると1時間毎に地域からGOLD獲得分配。

2011-03-07 08:48:52
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】前売りセット:正式開始2週間前に受付けるもので割安GOLDとプレミア戦車1台がつくそうな(A-32中戦車、V号中戦車,、M6A2E1のどれか)。少なくとも正式直後の最強の敵になるなw

2011-03-05 12:09:28
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】ワイプ:正式化(たぶん月末?)するとβのデータはワイプできれいさっぱり消えるわけです。僕の愛車SU-26サヨナラウワァァァン (ノД‘) また子鬼戦車MS-1からの修行が始まるので初心に帰ってポコポコ走り回っておりますがソフトワイプでもいいんじゃないかと愚痴も出るw

2011-03-05 11:57:44
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】ロシアサーバ 正式のロシアでは常時10,000人以上がパンツァーフォー!してるわけですが、β版の欧米サーバはワイプ前もあってこじんまりですね。ガッツのある外人さんはロシアサーバで言葉の壁にめげずに戦っているみたい。キリル酔いしそうだな。

2011-03-05 11:51:51
雷神 @chiitoshi

【WoT考察】同時ユーザー 今ハマっているWoTには露・欧・米サーバがあるのですが、正式サーバはロシアのみ。ちなみに同時アクセスは90,000人突破してギネス入りしたとか。30人のデスマッチルームが300個できる計算だけど1/3でもすげえ規模^^; FA時代はのどかなもんでしたw

2011-03-05 11:48:01