TRPG謎解きシナリオの私的基本構成5

私的、TRPGの謎解きを主眼としたシナリオの基本構成と情報の考え方などの思考メモ5。 ・その1 https://togetter.com/li/1081232 ・その2 続きを読む
2
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] というような感じで、セッションの主旨によっては(PLの了解も得てれば)出てくる情報が一本道も全然アリと思いますが、あと、もう一つ懸念点があるんですけど

2017-03-26 08:36:11
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 出てくる情報が一本道として、どこを調査するかはPLが選ぶとすると、PLの選択によってNPCの知ってる情報が変わってしまう

2017-03-26 08:38:52
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] その時に、私個人の考え方として、人は何を知ってるかが変わるとその人格自体が変わってしまう、と思っていて

2017-03-26 08:40:47
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 今時ネタだと、海の存在をあらかじめ知ってるサーバルちゃんと、知らないサーバルちゃんは別人(獣)格である

2017-03-26 08:42:38
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 映画トータルリコール(古い方)で、過去の記憶を持ってるアーノルドシュワルツェネッガーは悪人だが、記憶を失ったアーノルドシュワルツェネッガーは善人である

2017-03-26 08:44:24
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] というように、そのNPCが(あるいは場所が)、ある情報を知っているということにすると、そのNPCの人格が書きかわるし、もっと劇的な場合には、そんな情報を知ってるってそのNPC自身が犯人じゃないのか? あるいは少なくとも共犯者くらいではないのか

2017-03-26 08:48:02
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] と、PLに疑われたり、謎解きをゲームとして遊ぶのではなく、運命のあやみたいなのを遊ぶようなセッションの場合には、ああ、それが真相でもいいな、となって、シナリオ作成者・GMすら知らなかった事件の真相が突然明らかになってGMも驚く(笑

2017-03-26 08:52:10
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] というような事態になる懸念があります。そういうのも面白いけどw キャラ設定的には、つじつま合わせのために ・なぜそのNPCはその情報を知ってたのか? ・なぜPCにそれを教えようと考えたのか? を考えるんですけど、ある程度ちゃんとしとかないと後で突っ込まれて破綻するので

2017-03-26 08:57:07
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 辻褄合わせの過程で裏でいろいろ設定が変わる可能性があるというのが、実は情報は一本道の懸念点になります。 そんなの考えずテケトーでも大体いけちゃうと思いますが、ワシはついそこを考えたくなるかにゃあ(趣味

2017-03-26 09:01:48
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] あとCoCの場合、情報収集で「知り過ぎる」と正気度喪失で不定の狂気に近づいて行くので、必然的に組合せ最適化的に情報収集を考えざるをえなくなるかなーというのと、同様に行動するたびリソースが削れていくDXなんかもメカニズムとしては組合せ最適化ゲーとして遊べるかなと思ったり

2017-03-26 09:09:54
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] ちゅぢゅき(何 実は出てくる情報は一本道の技法で

2017-03-27 12:18:19
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] ・PLが組合せ最適化のゲームと考えているとPLの思考リソースを損失する ・情報収集はキャラ演出の機会提供であると合意できていればこの上なく素晴らしい管理になる

2017-03-27 12:19:09
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] ・情報を知っているNPC/場所が変わるとNPC/場所の人格が変わり、場合によっては事件の真相自体が書き換わる可能性があるので要注意 ということについて書いた

2017-03-27 12:20:14
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] このままだと、出てくる情報は一本道の場合は情報収集はゲームとして遊ばない方が良い、ということになりそうだが、必ずしもそんなことはなくて

2017-03-27 12:22:54
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 例えばCoCやDXのように情報収集行為をやり過ぎるとPCが破滅するゲームの場合、チキンレースゲームとして情報収集をゲーム的に遊ぶことが可能である

2017-03-27 12:25:10
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 情報が例えば10個あって、10個全部集めれば完全に真相がわかるが、PCは発狂等で破滅する。しかし、事件解明のためには7〜9個ぐらいの情報は集めなくてはならなくて、しかし真相に近づけば近づくほどPC側に損失が徐々に発生してくる、というような仕掛けをシナリオに組み込む

2017-03-27 12:30:47
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] とかいう事も可能だが、人を選ぶので用法には注意

2017-03-27 12:41:17
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] あとチキンレースゲーにした場合に要注意なのは、要するに10個目の情報は基本最後まで公開しないのだけど、PLが、提示された以上全部公開すべきと思考停止して脊髄反射で動くリスクがあるのと、GM自身が、情報を公開したいという欲求にしばしば負けて覚悟もなく公開してしまう

2017-03-27 12:47:37
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] というところで、情報は実は一本道をチキンレースゲーとして遊ぶ手法は、緊迫感が与えられるのでとても面白い技法だけど、やるなら注意して、覚悟を決めてやる必要があるかと

2017-03-27 12:51:38
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] つづき。 情報収集で実は情報は一本道をチキンレースゲームとして遊ぶ場合について書いた。

2017-03-28 12:18:01
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 情報収集をチキンレースとして遊ぶ場合、PCには未来永劫公開されない隠された情報が残る、というのが重要ポイントと思うんですが、これは昔の箱のCoCのシナリオなんか見てると、

2017-03-28 12:28:05
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] こんなアレな情報PCが全部見たら間違いなく発狂か死亡してるよ(笑)というようなのが嬉々として書かれてて読み物としては面白いけど実プレイではまず使う機会がない。でも好きだから作る、というところがあるかと思いますけど

2017-03-28 12:29:44
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] こういう、公開されない謎が最後まで残る、しかもメインの筋で、というのがエンタメ的物語感覚で許されるのかどうかというのがあり

2017-03-28 12:32:29
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] まずホラーの場合は全然OK。むしろ明らかにならない謎が残った方が演出として引き立つし続編も書ける! というわけでホラー系システム・シナリオがこういう遊びに向いてるかと思います。いちおうミステリ系の話でも時々アリだったりしますのでそういうシステム・シナリオも向いてるかと

2017-03-28 12:36:56
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 個人的に、明らかにならない謎シナリオですごいうまくはまってしまったセッションと言うと、JGC初回にプレイした神殿の魔族(死闇)を解放しようとする黒の神官を追っていくシナリオが面白かったんですが

2017-03-28 12:41:44