武田勝頼とは、愚か者だったのか? 平山優「武田氏滅亡」関連まとめ~林の章

アマゾン紹介文より  『武田信玄の後継者である勝頼は、天正十年(1582)三月十一日、織田信長・徳川家康・北条氏政の侵攻を受けて滅亡した。戦国の雄・武田氏はなぜ、亡国へと追い込まれていったのか。勝頼個人の「暗愚」な資質に原因を求める見方は、はたして正しいのか――。武田・北条・上杉による甲相越三国和睦構想、上杉謙信没後の後継者をめぐる御館の乱、徳川家康との高天神城攻防戦という長篠敗戦後の転換点を主軸に、史料博捜と最新研究から、詳述されてこなかった勝頼の成果と蹉跌を徹底検証。戦国史研究に新たなる足跡を刻む決定版!』 現在、何度も版を重ね、非常に話題を呼んでいます。twitter上での反響を著者・平山優氏(アカウント名は現在「もと考証ズHIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN」)のツイートも交え、発売直後から辿っていきます。ベストセラーらしく、約1カ月で相当たまっているので、2つ目のまとめです 続きを読む
46
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

平山優@HIRAYAMAYUUKAIN 「武田氏滅亡」はすごいわ 何しろ、これまで数多くの新書・選書を倒してきたわが秘蔵のロボットもこの通り全く歯が立たぬ。(どんな基準だよ) …冗談はともかく、例えばこれを資料にすれば、SFやファンタジー世界の「国家の滅亡」描写の参考になりそう pic.twitter.com/5eKx2JHn1F

2017-03-01 09:56:37

amazon紹介文より

https://www.amazon.co.jp/dp/B06WP7DX2Y/

武田信玄の後継者である勝頼は、天正十年(1582)三月十一日、織田信長・徳川家康・北条氏政の侵攻を受けて滅亡した。戦国の雄・武田氏はなぜ、亡国へと追い込まれていったのか。勝頼個人の「暗愚」な資質に原因を求める見方は、はたして正しいのか――。武田・北条・上杉による甲相越三国和睦構想、上杉謙信没後の後継者をめぐる御館の乱、徳川家康との高天神城攻防戦という長篠敗戦後の転換点を主軸に、史料博捜と最新研究から、詳述されてこなかった勝頼の成果と蹉跌を徹底検証。戦国史研究に新たなる足跡を刻む決定版!

序 章 諏訪勝頼から武田勝頼へ
第一章 長篠合戦への道
第二章 織田・徳川の攻勢と武田勝頼
第三章 甲相越三国和睦構想と甲相同盟
第四章 御館の乱と武田勝頼
第五章 甲相同盟の決裂と武田勝頼
第六章 苦悩する武田勝頼
第七章 武田勝頼と北条氏政の死闘
第八章 斜 陽
第九章 武田氏滅亡
第十章 勝者のふるまい
終 章 残 響

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter用資料 これがまとめの第一弾です 厚くて、厚い!重版続き評判の平山優「武田氏滅亡」関連まとめ~風の章 - Togetterまとめ togetter.com/li/1092679

2017-03-21 09:42:46
まとめ 厚くて、熱い!重版続き評判の平山優「武田氏滅亡」関連まとめ~風の章 「武田氏滅亡」という一冊の本が、現在、何度も版を重ね、非常に話題を呼んでいます。twitter上での反響を著者・平山優氏(アカウント名は現在「もと考証ズHIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN」)のツイートも交え、発売直後から辿っていきます。ベストセラーらしく、約1カ月で相当たまっているので、2つまとめの同時UP!、を予定 26394 pv 62 9 users 46
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

山梨在住の歴史学者。健康科学大学特任教授。ポニーキャニオン所属。著作は、『戦国大名領国の基礎構造』(校倉書房)、『天正壬午の乱』(戎光祥出版)、『武田氏滅亡』(角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)など多数。

K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

でも『武田氏滅亡』は、武田クラスタとその周辺だけかと思ったんですが、けっこうな広まりを見せており、ちょっと驚いています。でもG座氏の『応仁の乱』には到底及びません。しかし頑張るぞ!皆様、ちゃんと調べて、いろいろと書き込んでいるのでぜひお手に取っていただければと存じます。

2017-02-28 00:47:58
立花積読斎 @lihuatongying

@HIRAYAMAYUUKAIN ポクの一人の友人も注文したが、いまは運送の遅れを逢着したので、頚が長いほど待ちている、私自身が、三月の来日観光ができれば、必ず店頭で一冊を買います。

2017-02-28 01:08:36
四式戦闘機 @ki84type4

@HIRAYAMAYUUKAIN 只今読了いたしました。時を忘れて読みふけりました。今後勝頼と武田氏を語る上で欠かせない一冊になると思います。また、厳密かつ冷静な筆致が、勝頼たちの最期のくだりで一変したのには胸が熱くなりました。本当に素晴らしい本だと思います。ありがとうございました。

2017-02-28 03:23:23
四式戦闘機 @ki84type4

@HIRAYAMAYUUKAIN 私ごときが内容を云々するのも憚られますが、勝頼公贔屓の身としてはほとんど手を止めることができないまま一気に読み通した感じです。特に御館の乱や東上野情勢について武田氏の視点からで詳述した本に触れたことがなかったので、多くの点で衝撃的でした。

2017-02-28 08:19:11
まめぞ @mamezo0903

@HIRAYAMAYUUKAIN 初版少なかったですねぇ。選書だと一般店になかなか入りませんし。取次勤務なのですが、ネットで話題だし売れるよ!と推してみましたが「高いなぁ」と言われてしまいました。重版かかるといいですね!期待しております。

2017-02-28 08:51:33
さとうしん @satoshin257

平山優『武田氏滅亡』、御館の乱のところまで辿り着いた。思えば長篠の合戦から武田氏の滅亡まで随分と間が空いてるんね(素人感

2017-03-06 18:53:28
さとうしん @satoshin257

逆に壊滅的な打撃を受けても、そこからワンチャンがないわけでもないと。

2017-03-06 18:56:08
関ヶ原男 @sekigaharaotoko

武田氏滅亡を読むと、足利義昭の上洛に向けた武田北条上杉同盟構想を自家の都合で難色を示したり、破綻に至らしめたのは上杉謙信なので、とんだ室町大名です

2017-03-06 20:18:21
矢田垣内 @yada_gaito

平山優『武田氏滅亡』(KADOKAWA)を通勤途上などで読む。噂に違わぬ鈍器。 御館の乱では上杉、武田、北条それぞれの思惑がズレていき、やがて勝頼の乱調停が北条を敵に回す。この乱時の勝頼外交は一定の効果があったが、それが滅亡への一歩でもある、無常。

2017-03-06 20:59:34
さとうしん @satoshin257

しかし謙信死後の上杉家のように、勝頼が後を継いだ時に反対派が一族からそれらしいのを担ぎ出し、勝頼がそれを粉砕するという経緯があれば、勝頼も家中での威信がもっと高まったのかなと思ったり。

2017-03-06 21:14:57
矢田垣内 @yada_gaito

『武田氏滅亡』、小長谷城とか石上城とかの大井川流域の城が登場する。武田の城になっているが、犬居谷失陥後はどうやって甲斐などから往還したのだろう。かなり奥地ですぜ…。井川七郷は更に…。

2017-03-06 21:23:26
月季@ぼちぼち生きる @getsuki

「武田氏滅亡」は新書扱い……だと……? twitter.com/junkuike_bunbu…

2017-03-06 22:01:59
ジュンク堂書店池袋本店 文芸文庫担当 @junkuike_bunbun

【今週の新書ランキング6位~10位】6位 ケント・ギルバート『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』/ 7位 鳥飼玖美子『話すための英語力』/8位 田村淳『日本人失格』/9位 平山優『武田氏滅亡』/10位 佐藤愛子『それでもこの世は悪くなかった』

2017-03-06 21:22:45
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

@yada_gaito 山の道があります。山一つ越えれば、甲斐国河内領(穴山領)です。安倍金山は同じ山を反対側から武田氏が掘ってます(雨畑金山)。意外に近いんですよ。

2017-03-06 22:17:10
矢田垣内 @yada_gaito

@HIRAYAMAYUUKAIN 金山ルートは盲点でした。にしてもウンザリするような山道なんだよなあ。もはや地元の人でもそのルートの存在に気がつくのは今では難しいのでは。前近代の人たちは本当に逞しいと思わされます。

2017-03-06 22:42:34
陳長文、或いは下野守 @echigonoshoki

『武田氏滅亡』、愈々天正十年三月二日迄読了。高遠の悲劇に依田信蕃の忠節。一方では、下條、小笠原、更には一門の木曽や穴山の寝返り。 ホームグラウンドの時も研究の関心事だったが、忠誠心というのは何が淵源なのか、そして同時代的に一般的な忠誠心とは何か、これを探りたいな。

2017-03-06 22:50:13
“蜃気楼の奇士”RAVEN @fate77raven

『武田氏滅亡』を読んでいて、なんとなく“ベルリンの壁崩壊”にいたる過程を連想させるものがあると思ったり。 #武田勝頼 #武田氏滅亡

2017-03-07 18:52:33
しろちち@冬コミ西け30-a @shirochichi0707

「武田氏滅亡」の中では高天神城の攻防が印象深いですね。実は海上交通の要という城の性格と、それを踏まえた徳川氏による包囲網。武田氏の面目を失墜させるためにわざと降伏開城を認めないという狡猾さ。まさにハメにかかってますね。 #武田氏滅亡

2017-03-07 20:50:30
関ヶ原男 @sekigaharaotoko

御館の乱の上杉景勝が横山三国志の孔明ばりに景虎方の動きを読んで、待ち伏せを命じたり、兵糧輸送を阻止したり、狙われる城の防備を固めたりと抜け目がない。 #武田氏滅亡

2017-03-07 22:34:22
いぬ(ウデマ工ばつ) @d0g02

今日は沼田周辺のゴタゴタまで読み進めた、 大名国衆の思惑が入り乱れた場所だったんだな。 #武田氏滅亡

2017-03-07 22:57:17
いぬ(ウデマ工ばつ) @d0g02

今日は天正10年の滅亡の年の途中で切り上げ、事前に調略されていたものと、武田に見切りをつけて逃げ出すもの、武田氏が一気に崩壊していっています。 織田信長もが急ぎすぎないように家臣に命じているところから、織田陣営も予想外だったような気がします。 #武田氏滅亡

2017-03-08 22:42:06
1 ・・ 6 次へ