セント・パトリックス・デイとケルト古教会

3/17はアイルランドの守護聖人・聖パトリックの祝日「セント・パトリックス・デイ」!今や世界中で大々的にお祝いされるこのお祭の由来と、アイルランド中心に息づくケルト古教会の文化をご紹介します!
19
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

聖パトリックパトリキウス/ニーヴ・ポードリク)はアイルランドに本格的なキリスト教布教を行い、在来信仰と融和的な形で定着に成功したと伝わる5世紀の人物で、彼ゆかりの地アーマー(アルド・ワハ:全アイルランドの首座司教座)の初代大司教と仰がれます。>RT @injwebsite

2017-03-16 19:08:58
リンク Wikipedia パトリキウス パトリキウス(ラテン語: Patricius, 387年? - 461年3月17日)、聖パトリックは、アイルランドにキリスト教を広めた司教(主教)。カトリック教会・聖公会・ルーテル教会・正教会で聖人。「アイルランドの使徒」と呼ばれた。アイルランドの守護聖人。しばしば英語名で聖パトリック (Saint Patrick) とも呼ばれる。パトリキイとも。アイルランド語ではPádraigと綴り、ポーリクなどと発音する。イギリス西部にあるウェールズでケルト人(ローマ人とも)の家庭に生まれた。場所は「バナベム・タバニ 59
リンク Wikipedia アーマー アーマー(Armagh [ɑrˈmɑː])は、アイルランド(現在はイギリス統治下)の北アイルランドのアーマー州の州都。北アイルランドの市では最も、アイルランド島では2番目に人口が少ない市である。1790年に設立されたアーマー天文台がある。アーマーの歴史は約紀元前600年のケルト人の時代にまでさかのぼられる。当時はマーハ女王がこのあたりを支配していた。当時の遺跡であるエイン・マーハ(ナバン・フォート)が市の西端にある。エイン・マーハは北アイルランドでは重要な古代遺跡であり、棄却されることとなったが世界遺産へ
リンク Wikipedia Archbishop of Armagh The Archbishop of Armagh is an archiepiscopacy in two of the main Christian churches in Ireland. It takes its name after the city of Armagh in Northern Ireland. The ordinary also holds the title of Primate of All Ireland. Since the Reformation, parallel s 1
慧文社📕Keibunsha Co.,Ltd. @keibunsha_books

3月17日は「聖パトリックの日」です。 アイルランドにキリスト教を伝えた聖人パトリックが天に召された日で、聖人の記念日でもあり、アイルランドの国民の祝日でもあります。 パトリックは土着の宗教だったドルイド教と対立するのではなく、融和する形で布教を行ったことでも有名な聖人です。

2017-03-16 22:00:15
リンク Wikipedia ドルイド ドルイド(Druid)は、【女性はドルイダス(Druidas)】ケルト人社会における祭司のこと。日本語ではドゥルイドとも表記する。ドルイドは宗教的指導のほか、政治的指導、公私の争い事の調停と、ケルト社会に重要な役割を果たしていたとされる。カエサルの『ガリア戦記』によれば、ドルイドの社会的影響力はかなり大きかったようである。争い事の調停あるいは裁決をし、必要があれば当事者に賠償や罰金を課した。ドルイドの裁決を不服とした者は、社会的地位や信用を失った。 このほか、ドルイドは兵役や納税を免除される特権的地位にあ 98
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン @injwebsite

THE 25TH TOKYO ST. PATRICK'S DAY PARADE Sunday, 19th March, 1:00 - 3:00pm at Harajuku, Tokyo goo.gl/2Q0IJd #StPatricksDay #SPD17

2017-03-16 02:11:29
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

聖パトリック役の緑サンタさん的な服装は、カトリックの司教服ですね♪ ミトラ(帽子)をかぶり、カズラ(貫頭衣)を着ています。緑は本来は年間平時の典礼色ですが、この場合はアイルランドのシンボルですね。RT @injwebsite twitter.com/injwebsite pic.twitter.com/voo0Yg7Rek

2017-03-16 19:03:11
拡大
リンク Wikipedia 司教 司教(しきょう、ラテン語: Episcopus, 英語: bishop)は、カトリック教会の位階の一つで、ある司教区(教区)を監督する聖務職のこと。正教会や聖公会などではこれに相当するのは「主教」と呼び、福音主義(ルター派)教会やメソジストでは「監督」と呼ぶ。なお、カトリック教会でも中国語・韓国語では訳語に「主教」を採用している(例:天主教台湾地区主教団)。カトリック教会では司教の印として、司教冠(ミトラ)、カロッタや司教杖(バクルス)を使用する伝統がある。司教が長を務める教会の聖堂を、カトリック教会では
リンク Wikipedia ミトラ (司教冠) ミトラ(Mitra)は、カトリック教会、聖公会、正教会において、司教(カトリック)や主教(聖公会・正教会)が典礼(奉神礼)の執行時にかぶる冠をいう。カトリックの司教はミトラの下にカロッタを付けている。 カトリック教会と聖公会が用いるミトラと、正教会が用いるミトラは全く形状が違う。本項ではカトリック教会と聖公会のミトラについて説明する。正教会のミトラについてはミトラ (宝冠)を参照。 「ヘッドバンド、ターバン」を意味するギリシア語、「ミトラ(μίτρα)」に由来する。カトリック教会と聖公会では、布製で先が尖 2 users 22
リンク Wikipedia カズラ (衣服) カズラ(ラテン語: Casula)またはチャジブル/チャズブル(英語: Chasuble)は、カトリック教会や聖公会、一部のルーテル教会の司祭、司教(主教/監督)、牧師が着用する祭服の一種。漢語では幄衣(あくい)とも呼ばれる。 ミサ・礼拝の時に、アルバ(アルブ)やストラ(ストール)の上に着用する。外見はポンチョに似た貫頭衣である。 比較的盛式な礼拝の際に用いられる祭服であり、平常時の礼拝の時にはアルバとストラのみを着用することがある。カズラを着用するときは、その下のストラはX字状に交差して着用する慣わしが
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

【聖パトリック役の服装豆知識2】もうひとつ、杖も司教/主教の大事なシンボルです。西方教会では一般的に先がわらびのような形になっています。パストラルスタッフといい、牧人が羊を導く杖(pastor=ラテン語で牧人、独/英では牧師の意味)から転じて、教会という「群れ」を教導する象徴です

2017-03-16 19:38:23
リンク Wikipedia 司教杖 司教杖(しきょうじょう)は、司教(主教)が祭式の時に手に持つ杖のことである。牧杖、あるいはバクルス(ラテン語:baculus)とも言う。ミトラ同様、司教(主教)の権能の象徴である。司牧者としてその教区の信徒を牧することを表すため、カトリック教会の司教杖は羊飼いの杖に似せて、先端が曲がったゼンマイのような形をしている。聖公会では牧杖あるいはパストラルスタッフと言う。
☘🅸𝐫𝐢𝐬𝐡 🅽𝐞𝐭𝐰𝐨𝐫𝐤 🅹𝐚𝐩𝐚𝐧 🆃𝐨𝐤𝐲𝐨☘ @injtokyo

パレードが終わったら聖パトリックさんにお礼もかねて「セントパトリック聖地巡り」の旅へ~The 10 steps of St Patrick’s Trail ireland.com/what-is-availa… pic.twitter.com/WEaQfXTgUB

2014-03-25 12:23:17
拡大
☘🅸𝐫𝐢𝐬𝐡 🅽𝐞𝐭𝐰𝐨𝐫𝐤 🅹𝐚𝐩𝐚𝐧 🆃𝐨𝐤𝐲𝐨☘ @injtokyo

“ゲールの聖母マリア”と呼ばれ今も聖パトリック、聖コルンバとともにダウンパトリックに眠る。聖ブリジッドクロスはイグサでつくられた十字架。家内安全・無病息災の祈りをこめて家に飾る・・・St Brigid's Cross: youtu.be/1eDUXepmNLY

2016-02-01 09:18:07
拡大

聖パトリックの祝日の日付

教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

今日3/17は聖パトリックの祝日ですが、これは8-9世紀のユリウス暦上の春分(325年のニカイア公会議で教会暦上の春分は3/21と定められた)にあたります。ちょうど、西方教会のルールを統一したカール大帝の即位が800年twitter.com/kalen_kirche/s…

2017-03-17 16:22:42
リンク Wikipedia ユリウス暦 ユリウス暦(ユリウスれき、羅: Calendarium Iulianum、伊: Calendario giuliano、英: Julian calendar)は、共和政ローマの最高神祇官・独裁官・執政官ガイウス・ユリウス・カエサルにより紀元前45年1月1日から実施された、1年を365.25日とする太陽暦である。もともとは共和政ローマおよび帝政ローマの暦であるが、キリスト教の多くの宗派が採用し、西ローマ帝国滅亡後もヨーロッパを中心に広く使用された。ローマ教皇グレゴリウス13世が1582年、ユリウス暦に換えて 10
リンク Wikipedia カール大帝 カール大帝(カールたいてい、742年4月2日 - 814年1月28日)は、フランク王国の国王(在位:768年 - 814年)。カロリング朝を開いたピピン3世(小ピピン)の子。フランス語でシャルルマーニュ(Charlemagne)と言い、またカール1世(シャルル1世)とも言う。ごく稀に、英語読みのチャールズ大帝という表記が用いられることもある。768年に弟のカールマンとの共同統治(分国統治)としてカールの治世は始まり、カールマンが771年に早世したのちカールは43年間、70歳すぎで死去するまで単独の国王とし 48
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

元々はアイルランドのケルト人の在来信仰「ドルイド教」の春分のお祭りがあったところに、聖パトリックの祝日が神仏習合のように重ね合わさって、それが公式の教会暦に登録・固定されたのがカール大帝頃の時代…なのかも知れませんね♪

2017-03-17 16:25:37
リンク Wikipedia 春分 春分(しゅんぶん、英: vernal equinox)は、二十四節気の第4。よく昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなるとされるが、実際には昼の方が14分ほど長い(日本の場合。後述。)。二月中(旧暦2月内)。現在広まっている定気法では、太陽が春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となったときで、天文学ではその瞬間であるが、暦ではその瞬間が属する日であり、これを春分日(しゅんぶんび)または春分の日と呼ぶ。したがって、いずれの日が春分日になるかはその国・地域の時差によって1日の違いが出る。日本では3月20日ま 15
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

つまり…325年当時にユリウス暦上の春分平均日として3/21を教会暦上の春分と定めましたが、800年当時のユリウス暦3/21は、グレゴリオ暦換算で3/25にまでずれが生じてしまっており…実際の春分は3/17付近になっていました。

2017-03-17 16:36:17
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

800年頃の当時まで、ケルト人達が天体暦による春分を聖パトリックの祝日として祝っていたとしたら…それを当時のローマ教会とフランク帝国が拾い上げて公式の聖人暦に載せたとしたら…そうして3/17が聖パトリックの祝日になったのでは…という一私論でした♪

2017-03-17 16:39:40
前へ 1 2 ・・ 6 次へ