
作家・佐藤大輔さんへの追悼の言葉
新刊情報!

3月22日に逝去された佐藤大輔さんの新刊は予定通り刊行されます。故人のご冥福を心よりお祈りいたします。 twitter.com/shiozaway/stat…
2017-03-28 19:10:28
佐藤大輔『帝国宇宙軍1-領宙侵犯-』は、関係者の皆様のご尽力により、予定通り4月20日にハヤカワ文庫JAから刊行できる見込みです。どうぞよろしくお願いいたします。
2017-03-28 18:56:57【先行まとめのご案内】
本まとめでは、ハッシュタグ外のツイートをまとめさせて頂きました。
下記まとめでは、ハッシュタグ「#大サトー」への投稿を逐次まとめています。

【後発の関連まとめのご案内】


1951年福島生まれの漫画家。24歳でデビューしキャリア45年越えロートル。新宿区坂町で「ゲンブン・アートスクールを開校し、今回は絵画・漫画教室をオープン。香港プラモメーカーの箱絵イラストを川合君と共同で描きました。他の仕事も現在進行中です。

【佐藤大輔氏に捧げる・その1】氏との初対面は30年前、コンバットコミックでの私の新企画「第三次世界大戦」に合わせて、他のマンガ家用の原作書きを探しているときだった。三番目に会ったのが駒澤大学当時の氏で、一番ナマイキで一番頭が切れた。話が合いアイディアも豊富だったので即採用。
2017-03-27 09:31:09
【佐藤大輔氏に捧げる・その2】80年代当時冷戦下の核戦争勃発の恐怖に煽られていた時代だったので、本もヒットし良く売れたようで成功した企画だった。その後、氏はコンバットコミックの原作者となり、仮想戦記ブームに合わせて小説を出す企画もあったが、社長の気が変わって企画が流れてしまった。
2017-03-27 09:37:12
【佐藤大輔氏に捧げる・その3】氏とはこの20年は付き合いがない。金曜の夜に連絡が来て、20年来の編集とかその他からも問い合わせが来て、昨晩はIFCOMのメンバーが泣きじゃくりながら(お前付き合いなかったろ?)で、で今書いているわけだ。氏と最後に会ったのは新宿サリン事件の当日だ。
2017-03-27 09:46:43
【佐藤大輔氏に捧げる・その4】氏は半年以上も髪もひげも伸び放題で、プチ浅原ショウコウだったので、「尊師!」と最敬礼してやった思い出がある。「成功者には100人の父がおり、敗北者は孤児である」の例えがある。氏の小説は薄い東京の優しい掟と、もう一冊しか読んだことがない。
2017-03-27 09:51:34
【佐藤大輔氏に捧げる・その5】私は氏のファンではない。出版社や編集と喧嘩したという話はよく聞いていた。私以上に煩かったようだ。作家自身は満足した内容に力を注ぐわけだから、出版計画の営業と完成度を高める作家性の力点が問題になったのかも知れない。
2017-03-27 10:03:37
【佐藤大輔氏に捧げる・その6】カミサンが哀悼の意をささげると書くのよ、と横で言っている。そんな気は更々ない。冥府魔道の業界で生きてきた同業者としては氏を認めている。多数の小説が未完だったのは情けないな。氏が未完なのは何故とネットで聞かれたので、飽きたんだろと書いたら氏から電話が
2017-03-27 10:13:41
【佐藤大輔氏に捧げる・その7】氏から「先生辞めて下さいと・・」と電話が来た。でも、それが作家としての事実なんだ。氏が結婚したとか、氏が離婚したと聞いたときは良かったと喜んだり、何故と思ったり。氏が天山出版(大陸書房の下請け)で、信長物で小説デビューしたときには、約束通りに挿絵を
2017-03-27 10:19:31
【佐藤大輔氏に捧げる・その8】挿絵を担当した。氏が亡くなったと聞いたときは、心臓に毛が生えたアイツが心臓疾患?と思った。あの世で未完の原稿を書き上げるまでは、成仏するんじゃーないと俺は言いたい。マンガのキャラでは末永く使わせて頂きますよ。昔やめてくれ~と言ったけ。終わり
2017-03-27 10:26:06
歴史ライター大山格は都立広尾病院で心臓を改造された改造人間である。吾輩の胸に植え込んだCRT-Dは、歴史歪曲を正す秘密兵器である。歴史ライターは史学の発展のため、史実を蔑ろにする悪と戦うのだ。 第一話 怪人エドシグサーあらわる

吾輩が文筆の道に入れたのは、彼の口利きがあってこそだ。親しくしていたのは四半世紀前、彼のネグラだった木造アパートで、雑談をしながら夜を明かしたことは何度もあった。 <訃報>佐藤大輔さん52歳=作家(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170326-… #Yahooニュース
2017-03-26 19:28:16
正直、自分含め多くの友人が佐藤大輔氏の作品に多大な影響を受けて(色んな意味で)人生を狂わされたわけですが、そのご縁で知り合った方々とは今でも親しくさせていただいているし、しがないサラリーマンでは知り合えないような友人も得られたのでそういった意味でも佐藤氏には感謝しきれない
2017-03-26 19:34:33
佐藤大輔といったら、花見だよ。誰か、企画してくれないかなぁ。往時の花見は駒沢公園で夜桜だったけど、みんな年とったし昼間でもいい。どなたか人望のある方、是非お願いしますよ。彼をロシア式乾杯で送ろうじゃないですか。
2017-03-26 19:48:10
名声も、富も、そして筆力も、すべてにおいて歯が立たなかった年少の知人が逝った。 わかるか? いつか見下す立場にならねば死んでも死にきれぬと俺に思わせた男が、俺より先に死んだのだ。赦せるものかよ! このあと、俺は老いて病んだ身を抱えながら、むざむざと生きていかねばならんのだ。
2017-03-26 20:00:40
佐藤大輔の花見は、たしか四月第一土曜日に固定されていて、とっくに花が散っている年でも、おかまいなしに開催した。ついでに天気も関係なしで、槍が降っても決行だった。終電で集まり、始発が動き始めるまで続くのが常だったが、落伍者が多く、完走する者は僅かだった。雪が降った年もあったなぁ。
2017-03-26 20:19:13