室蘭港に試験的に設置されていた石炭貨車の融炭装置に関するまとめ

北海道の石炭積出し港における石炭の凍結対策装置の変遷(カーチップラーやカーダンパーなど)
14
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) 凍結石炭を落とすには、凍結部に熱を与えて氷を溶かし、側板から引き剥がす方法がよいだろう 最初の案は貨車をカバーで覆って、貨車下線路に蒸気管を配し、蒸気を噴射させることで温めるやり方 多少効果はあったものの、能力が小さい上に蒸気消費が酷かったので普及しなかった (続く)

2017-03-27 20:00:11
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) 次に考えられたのは微粉炭を使う融炭装置 昭和16年に貨車2両を収容可能な試験装置が作られ(場所不明)、17年には室蘭と小樽の2駅に10両収容可能なものが設置された (続く)

2017-03-27 20:02:07
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) これの構造は見るミル式微粉炭燃焼装置(こういうものだと推測: hitachihyoron.com/jp/pdf/1982/10… )で石炭を燃やし、燃焼ガスに空気を混ぜて温度を下げた上で送風機に突っ込んで融炭庫に導き、貨車底部に吹付けるもの (融炭庫図はツさんに後で送ります) (続く)

2017-03-27 20:05:12
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) この方式は先述の蒸気式に比べて燃料費が3分の1、石炭取卸しにかかる時間は3分の1から4分の1にまで短縮可能 この装置は成功だったのだけれど、操作が非常に難しかったとかいろんな理由で使われなくなった (続く)

2017-03-27 20:08:26
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) 昭和25~26年位にはコークスストーブを使った簡易融炭装置も試みられた 貨車の下に1両につき6個のコークスストーブを置いて、送風機で送風しながら燃焼させて高温の熱ガスで貨車を加熱するもの (続く)

2017-03-27 20:13:33
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) 効力は絶大で30分の加熱で取卸時間が5~10分になった 操作に手間がかかりすぎるのが欠点 ちなみにコークスストーブってのはよく分からんけど普通のストーブみたいなものらしいよ (続く)

2017-03-27 20:14:11
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) んで決定打が昭和28年室蘭駅に設置された融炭装置。重油を用いるもの これは図がある (この図はツさんに後ほどお送りします) 特徴は、 ・送風機は燃焼炉の手前から送風するのでガスが高温になっても装置が傷まない ・燃焼室周囲は低温空気のみなので熱損失は少ない (続く)

2017-03-27 20:18:34
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) ・貨車下方から吹き付けられた燃焼ガスは貨車を温めながら上昇するが、融炭庫上部から吸い出されて送風機によって燃焼室に戻されるので熱ロスが少ない ・熱ガス噴射口は調節が可能なので全体を均一な温度にできる。貨車下部は温度が上がりにくいから更に別口からガスを送る (続く)

2017-03-27 20:20:49
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) ・噴射ガスが危ないことになることがあるので、ガス温度記録計と警報装置をつけた 収容能力は同時10両、融炭時間25~30分、1両あたりの重油消費30kg、吐出ガス温度300~350度 (続く)

2017-03-27 20:25:51
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

危ないことってのが具体的にどういう状況なのかは分からないけれど、ダブルでついてるあたり相当危険な状況があったことは想像に難くない まあ燃焼性ガスが充満してる密室なんて、万が一の事が起きたら…… twitter.com/hojyo_minecraf…

2017-03-27 20:26:28
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(続き) この装置は昭和28-29年冬季に詳細な実地試験が行われた これで融炭した石炭車の取卸(カーダンパによる)は2~3分ですみ、凍結が酷いものでも5分未満で完了させられたので、効力は絶大であることがわかった 室蘭駅で長期にわたり運用されたのは恐らくこれ (あと1つ続く)

2017-03-27 20:28:35
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

(最後) ちなみに融炭装置は諸外国にもめったに例がなく、アメリカのものは線路間にピットを掘り、耐火レンガで内張りし、重油を燃やして熱ガスと煉瓦からの輻射熱で底戸を熱する簡単なものである 以上井田の資料より (了)

2017-03-27 20:29:46
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

ツさん用の石炭桟橋カーダンパの融炭装置資料

2017-03-27 20:31:28
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

テレスコピックシュートとかメカニカルトリンマとかわけわからねえよ (テレスコピックシュートが船底へ石炭を押し込む装置、メカニカルトリンマがコンベアから船へ石炭を下ろす時塊炭が粉砕しないようにする装置)

2017-03-27 20:38:51
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

石炭ふるい機、正式名称はトロンメル、シェーキングスクリーン、バイブレーティングスクリーンらしいです トロンメルは穴が開いた円筒に石炭を通して大小石炭をふるい分けるもので、シェー以下略とバ以下略は金網を揺動させたり振動させたりして上を通る石炭を選り分けるらしい

2017-03-27 20:46:02
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

ちなみに主流になったのは能力の点からバ以下略 電動機から発せられる偏心軸で揺れ幅が小さい代わりに多振動を加えられるとか 普通は2段構えで、25cmの大きな塊から0.15mm程度の細粒まで振り分け可能とのこと

2017-03-27 20:48:14
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

クランプビームなるものが貨車を固定してから、電動機の歯車が回って、これがクランプ(貨車積んでるところ)の円形レールと噛み合って回るらしい よくしらんけど twitter.com/hojyo_minecraf…

2017-03-27 20:56:21
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

クランプはドラム缶を想像してほしい 🛢 ドラム缶の断面は円形だと思う その円形部を縁取るように円形レールが付いてて、それが歯車と噛み合ってる 歯車は電動機へ、電動機は制御室へ twitter.com/hojyo_minecraf…

2017-03-27 20:58:28
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

ツイートの情報源ですが、昭和33年刊行の『鉄道辞典』(下巻、刊行元は国鉄本部っぽい)です。お手元に取り寄せ可能な方は是非 twitter.com/level_7g/statu…

2017-03-29 19:22:19
リンク 客貨車区当直日誌 セキ600の製作 - 客貨車区当直日誌 先月は予定があって模型製作は1カ月あまりできなかった。 セキ1、600の形態分類...
宝条みちる Minecraft(離礁, 漂流) @hojyo_minecraft

個人的に炭鉱というと筑豊炭田なわたしですが、炭鉱設備は縦坑とシックナーくらいしか知りません

2017-03-27 21:13:27