
今週の週刊東洋経済で「教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本」としてアニメーション20作品が発表されましたので、各位こちらの20作品は教養としてご鑑賞なさいますようよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/XFKUmt5Pd8
2017-03-29 21:15:32

週刊東洋経済4月1日号はアニメ特集。識者3名による「あなたが見るべき00年代の20本」アニマスが11位ランクイン。安齋昌幸Pが「作り手と受け手があいまいになった作品」とコメント。二次創作の動画が盛んにアップされ、それを制作側も取り入れるなど双方向で作り上げた点を高評。 pic.twitter.com/KXj417OWSx
2017-03-27 19:49:30

週刊東洋経済アニメ特集「あなたが見るべき00年代の20本」は"際立った特徴のあるもの"、"何がしかのムーブメントを育んだパイオニア"を重点的に選んでいるように見受けました。アニマス以外ではラブライブ、ほしのこえ、四畳半神話大系、タイバニ、ガルパン、のんのんびよりなど。
2017-03-27 19:56:30
教養としてのアニメ「あなたが見るべき00年代の20本」におそ松さん入ってるwwあれは教養なのかww東洋経済さん半端ないww pic.twitter.com/LM8DouqnWn
2017-03-27 22:33:53

「週刊東洋経済」4月1日号の「あなたが見るべき00年代の20本」の選定を行ないました。はじめて経済誌でのお仕事をしたのですが、一般誌という意味では「週刊女性」以来です。ネットで目次を確認するとアニメ特集号ですよ。書店でどうぞ。tkplus.jp/articles/-/150…
2017-03-27 00:07:04
「教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本」って、すごくわかりやすい選択基準だよな。「大ヒットしてるけど少しマニアックな作品」ってとこだろう。選考者の人物像はだいたいわかる。
2017-03-30 12:41:25
そーいえば『輪るピングドラム』も『アイドルマスター』も東洋経済のアニメビジネス特集で「あなたが見るべき00年代の20本」の中に並んで入っていたっけ。>旅館「西郊」 twitter.com/Primus_Pilus_/…
2017-03-30 08:07:04
東洋経済のアニメ特集が気になったのでついつい… 『あなたが見るべき00年代の20本』にコードギアス入ってる! 反社会的なテーマを扱った作品として紹介されてました pic.twitter.com/ARVPXsZAnC
2017-03-28 17:45:30


今週の東洋経済、「あなたが見るべき00年代の20本」 不遇のコッペリオン。 pic.twitter.com/9jGNoPJITF
2017-03-28 05:03:31

#東洋経済 今週号のアニメビジネス特集、思ったより大ボリュームでさっき読み終わった。結構良かったけど「あなたが見るべき00年代の20本」ってコーナーにCOPPELIONが入ってるあたりが、まぁ経済紙って感じかな。震災や原発が絡んでいたら何が何でも取り上げるというか……。
2017-03-28 23:14:48
東洋経済「教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本」に入ってるCOPPELIONって忖度してしまったアニメの代表作じゃないか。 原作は原発のタブーに触れる社会派だったのに。 twitter.com/Tarominyax/sta…
2017-03-28 01:06:08
COPPELIONよりも東京マグニチュード8.0じゃね? 週刊誌『東洋経済』でアニメ特集! 教養として見るべき2000年代アニメの20本が発表される! これは納得だろ? yaraon-blog.com/archives/102826 #yaraon
2017-03-30 12:39:45
今週の週刊東洋経済の 教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本 、絶対ハルヒあるだろうと思ったらなかった
2017-03-27 17:00:52
パプリカがあるのはうれしいし良いと思うけど教養としてってアニメの歴史としてってことなのかな? それだとヒット作を見れば良いだけのような気もするけど
2017-03-30 10:54:13
「ほしのこえ」「ピンドラ」「のんのん」「ユーフォ」が教養として見るべきアニメに入ってるのが本気で分からん……他は時代を反映していたり、その後のアニメの流れに影響を与えたり、社会的に有名になったりで、理解できるんだけど……。
2017-03-30 11:59:30
東洋経済編集部が「東洋経済読むような人なら『教養としての』って冠でもつけない限りアニメ観ないでしょ」って考えてるとしたらそれはどうかと思うんだよね。
2017-03-30 10:50:00
あなたが見るべき00年代の20本 | 熱狂!アニメ経済圏 | 週刊東洋経済プラス | 経済メディアのプラス価値: tkplus.jp/articles/-/150… うん、選んだ人に『教養としての10年代アニメ』の筆者がいる コッペリオンが入ってる理由はこれで判明
2017-03-30 10:10:20