「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。

 朝日アピタルさんが掲載した記事 https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/QQg3PyLQcV についての反応と会話。  まとめ人は発達障碍当事者ではありますが子供はいないので、母親の気持ちがリアルに分かる訳ではないのですが、「割と良く聞くけどこれはおかしいよね……」と思っていた言葉を見掛けて反応したところ、フォロワーさんからもリプライをいただきました。  記事の内容自体は、悩み続けた末に子供がADHDと診断された母親と、親子を取り巻く周囲の反応について、「育て方が悪いのでもなく、子供が悪魔なのでもない。子供にも良いところがありそこを伸ばすべきだし、周囲の理解が親子を生きやすくするポイントの一つである」という、ごくまっとうなものでした。  ただ、引用されていた主治医の先生の台詞「お母さん、がんばりすぎないで。あなたは選ばれたお母さんだったから、ここまでよくがんばれたんですよ」……ここだけが引っ掛かった。選ばれた、って何じゃ? 続きを読む
42
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@asahi_apital 反応ありがとうございます。「どう励ませばいいか?」「どう言えば"理解したいと思っているよ"と伝えられるか?」も大変大事なことなのですが、「実はあの言葉に傷付いた」という視点も重要です。特に、親子で発達障碍を持つ場合などではその場ですぐには(→)

2011-03-08 21:13:45
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@asahi_apital (→)「無茶を言われてる」「それは私が求めていた助けとはちがう」と気付けないこともあり、何年もしてから地雷を踏んだように苦しむということもあります。悪意がないだけに強固な差別構造を感じることも。ともあれ、今後とも発達障碍にご注目いただけると幸いです。

2011-03-08 21:16:36
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@navagraha_ 丁寧なメッセージありがとうございます。ご指摘の件、その通りですね。大変勉強になります。悪意がないのに人を傷つける結果になっていないか、私どもも、言葉を扱う仕事に携わる者として常に自戒しなければならないと感じております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

2011-03-08 23:19:33
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/9(水) ------------✄

2011-03-09 00:00:00
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 02:50:00
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

「あなたは選ばれた母親だから」というのを、昨夜は「感情的な慰め」と書いたけれど、ちょっと正確ではなかった気がする。多分、「得体の知れない価値付け」とでも言った方が近いような。他人がそれを言うのは小奇麗な蓋で現実を覆い隠しているに過ぎなくて、結局誰も救われていないと思う……。

2011-03-09 03:05:40
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

✄------------ キ リ ト リ 線 ------------✄

2011-03-09 19:13:59
朝日新聞アピタル @asahi_apital

分かりやすくまとめて頂きありがとうございます。RT @navagraha_: 昨夜は有難うございました。会話をまとめさせていただきました。 // 「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 09:35:32
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

人によっては「選ばれたお母さんだったから、ここまでよくがんばれた」という言葉は自己暗示になると思います。私なら頑張れるという。根拠ない言葉ですが、それでもそれに救われる人もいるかな。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 10:32:09
ドゥーリィ @dulcineal

私はこの言葉を言われたことがないんだけど、ラッキーなのかしら。それとも、よっぽど頼りなく見えるから?→.@navagraha_ さんの「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」をお気.. http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 12:26:27
UNB @Pnd_Unb

子どもが母を選んだも嫌だけど、この言い方もホント嫌。他人に安易に使う言葉じゃない。糞母で構わないから子どもが元気なほうがよかった。大体選ぶ主語は誰だっつの「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 12:30:02
月餅 @geppeeee

http://togetter.com/li/109603 そういや、振り込め詐欺が流行る以前は、「あなたはかくかくしかじかに選ばれましたぁ!」とかいう詐欺が結構あったんだよな。みんなそんなに選ばれたいですか、応募もしていないモノに。

2011-03-09 13:55:19
あやみ⚡️ @noooparking

選ばれたとかそんな感覚はまったくない。RT @togetter_jp: .@navagraha_ さんの「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」が200PVに達しました。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 14:51:05
AMI @R_Moira

元記事を読んだが『周囲から十分な支援も理解も得られず』といった内容が先に出ているので『選ばれた母親』は『周りの支援を貰えた母親』という意味なのでは? 読み手側の受け取り方次第でどちらにも読み取れる文章ではあるが・・・。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 15:06:14
わこ【8巻3/15日発売】 @wako3999

Togetter - 「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」 - http://togetter.com/li/109603 よく聞く言葉だから興味深く読ませてもらいました。

2011-03-09 16:43:42
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

じっくり読む。 .@navagraha_ さんの「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 18:15:01
くらげ(暗黒面) @kurage313

俺は逆で親から「貴方は強い子だから神様が障害を与えた」と言われるが、未だに好きではないなぁ、この言われ方はw .@navagraha_ さんの「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。.. http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 19:36:39
汐鈴@寒いね @cio_lunacy

「意味」か….@navagraha_ さんの「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 20:10:25
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

✄------------ キ リ ト リ 線 ------------✄

2011-03-09 19:13:59
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

私はこちらのほうが不可解。『「ADHDなどの発達障害は、しつけができない親が作り上げた言い訳に過ぎない」などと厳しい意見が次々と…それまでの理解できないといった雰囲気が一変しhttp://togetter.com/li/109603

2011-03-09 20:12:28
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

『選ばれた』については『艱難汝を玉にす』『苦難は天に愛された証拠』という意味で、一つ前のツイートを含めて「感動的演出」なのかな、と。感動より事実を知りたい。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 20:17:19
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@marianna_ave 確かに最初読んだ時、「言い訳だろ→でもいい子なんです→雰囲気改善」というプロセスは、私も不自然だと感じました。記名記事で創作とは思いたくないので、間にもっと話の流れがあったけど字数都合で削った結果の不自然さだろうか、と想像しましたが……。

2011-03-09 20:58:51
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@navagraha_ 講演会で何をどう説明したのか、その上で「親の言い訳」という意見が出るのは講演の内容(ADHDの説明)を理解できないからなのか、しかし教師からの「良い子なんです」で空気が変わる…というあたりが、『感情ドリブン』な世界なのかなーと考えました。省略はありえますね

2011-03-09 21:06:48
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@marianna_ave 演者・聴き手とも、どういった講演だったかによって話はだいぶ変わるはずですね。それこそ感情を全面に出して、「"本当は良い子"だからなによ、現実的にうちの子が迷惑してるっつーの!」という保護者さんもいそうなものですし。かなり整形された文章という気はします。

2011-03-09 21:31:50
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@navagraha_ はい、そういう「異論」を封じ込める空気を、感じました。ポジティブシンキング的とでも言うか。現実はもっと厳しいのでは、と、深読みしてしまうのです。。

2011-03-09 23:10:21