「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。

 朝日アピタルさんが掲載した記事 https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/QQg3PyLQcV についての反応と会話。  まとめ人は発達障碍当事者ではありますが子供はいないので、母親の気持ちがリアルに分かる訳ではないのですが、「割と良く聞くけどこれはおかしいよね……」と思っていた言葉を見掛けて反応したところ、フォロワーさんからもリプライをいただきました。  記事の内容自体は、悩み続けた末に子供がADHDと診断された母親と、親子を取り巻く周囲の反応について、「育て方が悪いのでもなく、子供が悪魔なのでもない。子供にも良いところがありそこを伸ばすべきだし、周囲の理解が親子を生きやすくするポイントの一つである」という、ごくまっとうなものでした。  ただ、引用されていた主治医の先生の台詞「お母さん、がんばりすぎないで。あなたは選ばれたお母さんだったから、ここまでよくがんばれたんですよ」……ここだけが引っ掛かった。選ばれた、って何じゃ? 続きを読む
42
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@marianna_ave タイトルから言っても、ポジティヴな方向性の入門記事にしようとしたんだろうということは感じます。そのためにか紙幅の都合か、色々とショートカットの気配がする、その部分にこそ問題が落ちていそうな気もしますね。現実はきっと、もっとえげつないと思います。

2011-03-10 00:31:48
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@navagraha_ デリケートな問題ですね。多動児がいるあるクラスで、生徒の親からの苦情が大変だった事例を思い出しました。自分の子の学習の妨げになる、という意見でした。生徒たち自身は「こういう子なんだ」で受け入れていたのですが。

2011-03-10 01:07:06
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@marianna_ave 「何か起こったらうちの子に危険が及ぶかも、損をするかも」と保護者がつい思ってしまうのは、ある意味無理からぬことかも知れません。歩み寄るためには説明などにそこそこ時間が掛かると思います。それだけにあの記事はやはり、テンポが速過ぎに感じますね。

2011-03-10 01:22:51
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@navagraha_ 同感です、速すぎですね。ドラマチックな印象を与えてしまいそうです。もっと腰を落とした地道な内容を知りたいんですよね…。感情で人は動くかもだけど感情は変わりやすいし、現実にADHDをそう早くは理解できないと思います。身近に当事者が居ない限り(居ても怪しい)

2011-03-10 01:29:18
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@marianna_ave あ、それです。ドラマチック。綺麗に段取られてるような印象が、テレビっぽいんだ……。また身近に当事者がいても、個体差がかなり大きいのでその一般化理解もあまり安全ではない、というのが理解のハードル高いと思います。私のように自閉症混じりでも全然違いますしね。

2011-03-10 01:38:00
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

✄------------ キ リ ト リ 線 ------------✄

2011-03-09 19:13:59
rururirura @h_rururirura

@navagraha_ お返事遅くなりました。全く問題なしです。気になっていたあくまでもASD者としての発言。もちゃんと書いてくださって大満足です~ http://togetter.com/li/109603@wskbac

2011-03-09 19:03:40
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@h_rururirura ありがとうございます!ASD当事者視点が混ざってることに加え、二つの会話が並行していて見辛いような気がしてきたので、反響も合わせて今からまた手を入れようと思っています。

2011-03-09 19:11:58
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@h_rururirura 更新してみました。色々な見方があり、勉強になります。「選ぶ-選ばれる」構造はなかなか奥深いものですね。 http://togetter.com/li/109603

2011-03-09 19:30:59
rururirura @h_rururirura

@navagraha_ 選ぶー選ばれる。この言葉は当人同士(子が親に、「この家を選んで生まれてきた」親が子に「生まれてきてくれて嬉しい」など。まあこれも変ですけど^^)が言うのならいいのです。第三者が慰めに使うのはおかしな話だと思うのですよね。

2011-03-09 21:03:35
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@h_rururirura 慰めるって「気持ちに寄り添えばいい"だけ"」のようでいて実はものすごく難しいスキルですよね。あと、こういう話でいつも思うのが、「父親どこいった!」です。お腹に宿るという物理的な現実ゆえに母親ばかりが選ばれたの選んだのと言う対象になりがちですが……。

2011-03-09 21:25:27
rururirura @h_rururirura

@navagraha_ 本当にお父さんって、どこか蚊帳の外になっちゃうんですよね。こういうセリフこそどうせ使うのなら、あなた方ご夫婦の元に~って言えばいいのになあと。。。慰めると言う感覚がイマイチ実感としてわからないのでなんともいえないのが辛いトコです。

2011-03-09 21:28:33
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

✄------------ キ リ ト リ 線 ------------✄

2011-03-09 19:13:59
汐鈴@寒いね @cio_lunacy

産まれたこと、死ぬことに「意味」は無い。それは単なる「現象」で「確率」。でも、それだけじゃ辛すぎるから、意味を捜して生きる人も居る。【Togetter - 「「選ばれた特別な母親だから障碍児を授かった」という、例の言い方について。」】 http://bit.ly/dNhSFH

2011-03-10 08:07:25
汐鈴@寒いね @cio_lunacy

「悪い結果」に「意味」を、「理由」を求めるのも同じ。「意味なんかない」では受け止めるには辛すぎるから。「自分は、我が子は、余人とは違う、特別」と思う事も「あの親は、子は、うちとは違う、特別」も同じ。そして時にそれは偏見となって蔓延る。http://bit.ly/dNhSFH

2011-03-10 08:11:40
汐鈴@寒いね @cio_lunacy

「救い」が必要なお母さんも居るんだろう…http://bit.ly/dNhSFH

2011-03-10 08:17:26
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

✄------------ キ リ ト リ 線 ------------✄

2011-03-09 19:13:59
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

.@mijinko_t さんの「「子は親を選んで産まれて来る」という思想への考察、まとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/109748

2011-03-10 18:42:18
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

どうやら私のツイートから新語爆誕していた模様なのですw//.@sora_papa さんの「「前向きさ」を押し付ける善意の差別、「キラキラ差別」について」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/110188

2011-03-10 22:28:19