発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン

またゆっくり読みたいので、とりあえずまとめ。
4
afcp @afcp_01

おお、ガイドラインが出た。法律含め、いろいろ仕組みが整ってきたからなあ。当分はこれを使う感じなのかな。関係者必読、だろうねえ。 / “発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン~発達障害等の可能性の…” htn.to/vQRPzQS

2017-03-31 16:27:54
afcp @afcp_01

いろいろあるけど、まずは。 "必ずしも,医師による障害の診断がないと特別支援教育を行えないというものではなく, 児童等の教育的ニーズを踏まえ, 後述の校内委員会等により「障害による困難がある」と判断された児童等に対しては, 適切な指導や必要な支援を行う必要があります"

2017-03-31 19:45:46
afcp @afcp_01

このスタンスは平成19年4月の通知から特に変わったわけではないけど、何度でも強調しておいて欲しいところ。校内委員会等の "教育的ニーズ" の判断が重要になるわけだけど。

2017-03-31 19:48:07
afcp @afcp_01

元のPDFで、先ほどの引用部分にアンダーラインが引かれているのは嬉しいと思うのと同時に、未だにそこを強調しないといけないのか、という残念な気持ちも確かにあるなあ。

2017-03-31 19:50:06
afcp @afcp_01

これも目新しい、のかな。 "特別支援学級担任は, 校内の教育支援体制の整備に当たって, 担当する障害種に関する教育について最も知識のある専門家として助言を行います。" これが言い切れるんだ。すごいな。特別支援の免許取得推進の方向が明示されたから、これが書けるのかな。期待したい。

2017-03-31 19:58:25
afcp @afcp_01

あと、養護教諭に関する記述が充実したのもいいな。これも医者的には大いに期待したいところ。いろいろ書いたけど、確実に時代が変わっているのを感じるねえ。少なくとも紙の上では。

2017-03-31 19:59:52