昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

科学技術コミュニケーションとは- @hirakawah と @gnsi_ismr の対話

北大・小野教授、18日最終講義 http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001103070009 に端を発した@hirakawahさんと @gnsi_ismrさんの対話を、いつもながら勝手にまとめさせていただきました。
33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

それが欠けてるからトレードオフ思考とかリスク思考が苦手なのかもしれませんね。RT @gnsi_ismr: 考えてみれば、初等中等教育のカリキュラムで(広義)の「副作用」について学ぶ機会ってほとんど無いかもしれない。機能だけで、逆機能の無い世界。

2011-03-09 03:17:45
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

いつもながら勝手に横からすみません。興味深かったので…RT @enodon: 「科学技術コミュニケーションとは- @hirakawah@gnsi_ismr の対話」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/109628

2011-03-09 03:54:00
きゅうはち @ksaka98

気になってた。.@enodon さんの「科学技術コミュニケーションとは- @hirakawah@gnsi_ismr の対話」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/109628

2011-03-09 03:57:48
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

「科学は絶対的な善、科学コミュニケーションは神聖なる行為」という無邪気で無自覚な感覚に対して科学コミュニケーションの気持ち悪さを感じるのはすごくわかる。ただ、これはまともに現場でやるとそんな感覚は速攻吹っ飛ぶものだ。(続く)

2011-03-09 05:37:14
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

(承前)だからといって、科学の楽しさを伝える人に対して批判の宛先を向けるのは違うんじゃないかな。対話型をやっていない=無邪気すぎる、ってのはレッテル張りだと思う。世の中には双方向を望まない人たちだって大勢いることは確かだ。「科学の討論をしろ」は全員には要求できるわけがない(続く)

2011-03-09 05:40:50
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

(承前)まあ要は科学コミュニケーションっていろんな文脈でいろんな形があるのが良くて、そうあるべきだから「この活動をしている"人"は気持ち悪い」というようなことは批判は筋違いではと。"感覚"に対して「ちょっと待て」とは言いたくはなるけど。

2011-03-09 05:43:12
おがさわら さいもん けいいち @ogasawarak

科学技術コミュニケーションにおいて、双方向が嫌いな人がいるからそうはしないって理由になるの?双方向にしても話さない事由がある場を形成したり、双方向と感じさせないで双方向にするというのが科学技術コミュニケーションでしょ。大体一方向の話をすることをコミュニケーションとは呼ばないと。

2011-03-09 06:40:03
orcajump @orcajump

これに尽きます。が、無邪気と切るのは専門家の傲慢と感じます。RT @hirakawah: 無邪気な科コミュを見ると、いつも武田徹(@takedatoru )さんの「ヒロシマの後に科学を分かりやすく語るのは野蛮である」という一言…http://tinyurl.com/32ea8eg

2011-03-09 08:35:51
orcajump @orcajump

@hirakawah @gnsi_ismr 私はかつて「楽しいコミュニケーション」「楽しくないコミュニケーション」という言葉を使いました。楽しいコミュニケーションがあっていいし、そういうものも「深刻ぶってないから無邪気」と一概に言えない。楽しくない…でも無邪気な場合もあります。

2011-03-09 08:50:35
松浦 正浩 (Masa Matsuura) @mmatsuura

これはとてもいいヒントになりました。自分をレジスタンスと重ね合わせるとなんかキモチイイ。 RT @hirakawah: ハンナ・アレントが、ナチス占領下でのパリでの地下活動を振り返りつつ、「活動(action)は楽しい」と書いたことは、「ガバナンスの楽しみ」の表れ。

2011-03-09 09:18:25
ekou_yagi @yagiyagiosaka

@hirakawah @gnsi_ismr 今さら蒸し返すと、ドキドキワクワクへの違和感ではなく、ドキドキワクワク「だけ」がアウトリーチとなってしまってることへの違和感です。→同じような問題提起は、「ドキドキワクワク」への違和感

2011-03-09 09:19:16
松浦 正浩 (Masa Matsuura) @mmatsuura

(つづき)自分たちのの活動はdemocratic/deliberative governanceに向けたアクションなんだ!と。そう思うとタノシイし、仲間が増えるかも。Archon FungとかDara O'Roukeとかが若い学生に人気あったのもそこらへんのような気がする。

2011-03-09 09:19:27
ekou_yagi @yagiyagiosaka

私個人はいわゆる「楽しくない」系ばかりやっている人間ですが、ワクワクドキドキする科学コミュニケーションも大事だと思います。要はバランスの問題。現状あまりにも偏り過ぎという。@hirakawah @gnsi_ismr

2011-03-09 09:21:26
ekou_yagi @yagiyagiosaka

あと付け加えるなら、ワクワクドキドキにすでに目覚めている人たちが対象となってしまっている「アウトリーチ」はどこまで税金でやることなの?という疑問は持っています。@hirakawah @gnsi_ismr

2011-03-09 09:23:34
ekou_yagi @yagiyagiosaka

ああ、こういう流れだったんですね。遅ればせながら理解しました。ありがとうございます。RT @gnsi_ismr: RT @enodon: 「科学技術コミュニケーションとは- @hirakawah@gnsi_ism… (cont) http://deck.ly/~8fLYH

2011-03-09 09:31:25
ekou_yagi @yagiyagiosaka

同意します。対話型で無邪気なものもあるし、いわゆる「楽しくない系」で無邪気なものもたくさんありますしね。@kasoken だからといって、科学の楽しさを伝える人に対して批判の宛先を向けるのは違うんじゃないかな。対話型をやっていない=無邪気すぎるはレッテル貼り。

2011-03-09 09:34:48
ekou_yagi @yagiyagiosaka

@gnsi_ismr いろいろ興味深く拝読しました。私自身は自分がやることははっきりしているので、「あなたのやっていることは科学技術コミュニケーションではない」と言われたら、それはそれで構わないと思っています。どうカテゴライズされても結局やりたいことやれることはあまり変わらない。

2011-03-09 09:45:42
ekou_yagi @yagiyagiosaka

一方で、個人的には迷いなくそう思っていても、今の立場でそう言い切っていいのか?と悩まないわけではなく。ジレンマです。@gnsi_ismr

2011-03-09 09:47:12
hera# @HERA57

トランスサイエンス的でガバナンス系の実践に取り組む人材。自身はそれを目指しているのだが。毒性屋とも分析屋ともモデル屋とも関わるというのはトランスサイエンス的なのかな。基本、裏方の仕事だから同業者とのネットワークが築きにくいとは思う。個人の判断では話せない内容が多いし。

2011-03-09 10:17:24
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

@yagiyagiosaka yagiさんはそれこそ、現場で数多くの無邪気形をご覧になっているかと…あと「楽しい科学」だけに偏りすぎ、というのも同感です。

2011-03-09 10:26:19
ekou_yagi @yagiyagiosaka

もう一歩踏み込んでいうと、楽しい科学に偏っていることへの違和感というより、楽しい科学=科学技術理解&国民の支援という文脈(解釈?)に違和感があり。RT @kasoken あと「楽しい科学」だけに偏りすぎ、というのも同感です。

2011-03-09 10:30:03
orcajump @orcajump

偏りすぎ、の主語は何ですかね?RT @yagiyagiosaka: 楽しい科学=科学技術理解&国民の支援という文脈(解釈?)に違和感RT @kasoken あと「楽しい科学」だけに偏りすぎ、というのも同感

2011-03-09 10:34:44
KASUGA, Sho @skasuga

同感です。 RT @yagiyagiosaka: もう一歩踏み込んでいうと、楽しい科学に偏っていることへの違和感というより、楽しい科学=科学技術理解&国民の支援という文脈(解釈?)に違和感があり。RT @kasoken あと「楽しい科学」だけに偏りすぎ、というのも同感です。

2011-03-09 10:35:06
orcajump @orcajump

@yagiyagiosaka: @kasoken ある個人に対して、「楽しい話題で1回やったんだから、次は楽しくない話題でバランスしなさい」とは言えないですし、誰がバランスを決めて、バランスさせるのかという問題もあるわけです。

2011-03-09 10:39:30
ekou_yagi @yagiyagiosaka

「税金」を利用して行われている科学技術コミュニケーションの対象が「楽しい科学」「役に立つ科学」という科学のポジティブな部分に光をあてている場合が多いと感じています(感じているのは「私」です)。RT @orcajump: 偏りすぎ、の主語は何ですかね?

2011-03-09 10:39:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ