20170403a 下書き 光時計筒とピンホールカメラ露光時間。

20170402a 下書き 線分線路時刻をピンホールカメラで撮影する。 https://togetter.com/li/1096669
0
まとめ 光時計筒とピンホールカメラ露光時間。 線分線路時刻をピンホールカメラで撮影する。 https://togetter.com/li/1096700 1980 pv 2

グタグタの完成版は、上記。



zionadchat39 @zionadchat39

星の回転、カナダの夜空 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/ne… pic.twitter.com/eRKRJnKckb

2017-04-03 05:09:20
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

動くものと動かないもの。

2017-04-03 05:14:15
zionadchat39 @zionadchat39

岡崎海岸灯台と北極星 tokushima-graph.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/p… ▲飛行機の光跡が切れているのは15秒の露光に対し16秒の   インターバル撮影のためです。 pic.twitter.com/EtFKi7I6jc

2017-04-03 05:18:01
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

動いて見えるものと、動いて見えないもの。

2017-04-03 05:15:38
zionadchat39 @zionadchat39

露光時間の長さで、軌跡長さが違う。 同じ露光時間でも、北極星に近い星の軌跡は短い。 アインシュタイン氏は、光速一定で世界を記述することを提唱した。「軌跡長さ」は、ガリレオ相対性原理世界の「見かけ速度」に相当するものなので、光速一定の、単位時間当たりの光子移動には関係ない。 pic.twitter.com/pUZtYpm8uP

2017-04-03 05:31:34
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

世界は、陽子や 中性子に電子に光子でできている。反陽子とか反電子とか、細かいことはどうでもいい。 2次元平面に、その動きを描くと、一定時間の移動量が見える。長さとして。そして、この長さは光子が最大。どんな慣性系でも。どんな慣性系で描いても同じ長さ。 緑色原子が基準慣性系。 pic.twitter.com/DxMhSvShzC

2017-04-03 05:40:32
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

3次元空間での動きを xy平面に描くので、z軸成分の動きが漏れてるが、今は、すべての動きは2次元平面内とする。 3次元空間内に存在する2次元平面内だけで動く原子だ光子だ電子を考える。

2017-04-03 06:32:46
zionadchat39 @zionadchat39

カメラ露光時間が描いた星々の軌跡は、地球の自転が描かせた。 北極星は動いて見えない。 軌跡を残す星々の光も、北極星の光も、光速一定でカメラアイ目指す。

2017-04-03 07:09:57
zionadchat @zionadchat

写真は遠近法の世界。横切る一定時間の光子軌跡長さが、画像枠内手前は長くなり、奥は短くなる。 pic.twitter.com/HXd0e2Q2dw

2017-04-03 05:56:57
拡大
zionadchat @zionadchat

ガリレオ相対性原理世界では、横ズレを相対速度とする。 窓面バリューランチを一定速度でテントウムシが歩けば、写真の遠近法イメージではなく、3次元空間でカメラアイ正面の横軸X方向ベクトルを見かけ速度にする。 窓外の24h OPEN平面でも。 これらは存在の動き。 pic.twitter.com/9xdyj7KxUJ

2017-04-03 06:01:39
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

ガリレオ相対性原理は、平行移動で慣性系速度を描く。 ただし見る方向、正面に座標面を据(す)えるので、 窓面や、窓外の広告面の動きを、3次元空間座標原点で回転。X方向ベクトルだけ抽出する。 さらに、この原点が横ズレした場合、横ズレ速度加算。 見かけの速度と、正面幻想の世界。 pic.twitter.com/oMV8HkLgtG

2017-04-03 06:15:04
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

3次元空間座標原点で回転させた場合が、それぞれの慣性系世界での速度。 見る方向正面に想定したX成分の動きは見かけ速度。

2017-04-03 06:37:53
zionadchat39 @zionadchat39

それでは、アインシュタイン氏の提唱した光速一定で描かれる世界とは、どんなものであるか紹介しよう。 どの慣性系でも、光子の一定時間の動きが同じ長さで描くことのできる座標系空間。

2017-04-03 06:16:55
zionadchat39 @zionadchat39

ピンホールカメラのピンホールに、すべての光子は光速で通過する。

2017-04-03 07:08:58
zionadchat39 @zionadchat39

線路横姿をフレーム内に収めたカメラアイには、線路と列車の速度は関係ない。 見えるか見えないかだけ重要。 列車の鉄輪とレールが接触する接点は、ピンホールカメラとレールが大地に固定されているので同じ慣性系。 まだピンホールカメラが動く地動説レベルは考えない。 pic.twitter.com/pRM0KHphyL

2017-04-03 07:27:35
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

列車が線路上を走っていようと、列車存在は3次元空間内に、瞬間、瞬間。存在する。それを撮影する。

2017-04-03 07:29:11
zionadchat39 @zionadchat39

露光時間 0秒で考える。ピンホールカメラのピンーホールに蓋(ふた)をする。見えない。スクリーンには何も映らない。 情報をもたらす光子さん達が到着しないから。 pic.twitter.com/NK2LNwE6Mz

2017-04-03 07:32:32
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

ピンホールの蓋(ふた)を取り外す。しかし、そこは夜。暗闇。ピンホール位置から正面奥行き方向に 最短部分が1光秒距離に存在する線路も見えない。 pic.twitter.com/EPBlS5smfb

2017-04-03 07:39:18
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分にやって来る光は、いつも光速一定で描ける正距方位図法、1人称天動説レベルの自分を中心に描いて、電磁現象世界を手探りしよう。

2017-04-03 07:48:55