20170404a 下書き ピンホールカメラと等時風景。

20170403c 下書き 光時計筒 3-view drawing で、電車でGO! https://togetter.com/li/1097182
0
まとめ ピンホールカメラと等時風景。 光時計筒 3-view drawing で、電車でGO! https://togetter.com/li/1097376 1070 pv 1

完成版は、上記。



zionadchat39 @zionadchat39

目覚める前に、自分を中心に等距離の空間をイメージする。 pic.twitter.com/8aHLxOos1P

2017-04-04 12:02:00
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分から等距離の空間に建物や大木や車が存在する。 1光秒離れて存在する。そこから来る映像イメージは1秒前のもの。 pic.twitter.com/UpJdEMLnc1

2017-04-04 12:35:09
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

円に接する接線をイメージする。 pic.twitter.com/930DZO5EFv

2017-04-04 12:43:48
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

接点の左右に刻みを入れて、接線を数直線にする。 自分の両肩を延長した直線が、接線と平行であることを確認する。 pic.twitter.com/lZ3Q5ZU339

2017-04-04 12:51:42
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

数直線マイナス1位置を通過した光子がプラス1位置を通過するのをイメージする。 数学者やガリレオ相対性原理や、アインシュタイン氏以降の20世紀物理学者、光子が2秒間で2区間を移動したと認識する。 だが、電磁現象を扱う実験物理学では数学座標空間を使う前に、イメージの同時性を問う。 pic.twitter.com/frEVfqQBFy

2017-04-04 13:02:12
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

数直線と円周を描いた平面を意識化する為に、紫色点を複数バラ撒いた。 数学者なら、xy平面の無限性を意識して、ノートの外にも、液晶画面の外にも、紫色点がランダムにxy平面に存在するのを意識化する。 しかし電磁現象世界は無限を扱う数学世界と異なり、 pic.twitter.com/vCV8BCt1sl

2017-04-04 13:13:13
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

見えてる範囲と見えてない範囲の区別を、同時性の基準にする。 同時に見えるということは、たとえば、数直線区間2長さと半径1円周大きさ。この2つが液晶画面の枠内で表示されているということ。 それを見ている局所点に位置する観察器械が存在して初めて、線分と円周の同時性が有(あ)る。

2017-04-04 13:18:00
zionadchat39 @zionadchat39

紫点が無限小アナログ時計。4秒で1回転。無限小だけど、秒針の方向と、0123の表示が読めるとする。 pic.twitter.com/kPpsqm1Ppc

2017-04-04 13:21:29
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

観察器械は宇宙空間に対して、点の大きさ。ヒトとかカメラアイ。 有限平面を見下ろすと、無限小アナログ時計紫色点複数が、バラバラの時刻表示になっている。 平面上では、同期して同じ時刻を表示しているのだが、

2017-04-04 13:27:20
zionadchat39 @zionadchat39

映像情報を運ぶ近接作用電磁現象は、平面各点から観察器械までの経過時間を必要とし、 3次元空間内の局所点から平面を見下ろすと、平面各点への距離が、バラバラになる。

2017-04-04 13:28:47
zionadchat39 @zionadchat39

しかし、数学的平面を見ているときは、どの点も同時刻として、今までは扱っていた。 これを厳密にする。 2次元表面に同時刻の時計群が見えたなら、球体中心に位置し、球内壁面を見ているのだと。

2017-04-04 13:31:49
zionadchat39 @zionadchat39

ガンダム世界の球形コックピット。搭乗者は点の大きさ。半径1光秒の球形コックピット。内壁面は液晶発光素子。 見えるものは、なんでも1秒前の映像風景。

2017-04-04 13:34:20
zionadchat39 @zionadchat39

半径1メートル、ピッタシに見える風景を1秒前映像風景と見做す。

2017-04-04 14:29:34
zionadchat39 @zionadchat39

教室の黒板に実物大で描かれた数直線。刻み間隔1光秒。を、見ている自分を俯瞰して描いた模式図、左上。 普通は左上模式図は平面(液晶平面)に描かれてると思うけど、 これが実はプラネタリウム半球ドーム内壁面液晶素子群の発光だと見做す。 このとき、 pic.twitter.com/0GL6o6ejEg

2017-04-04 13:47:10
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分の瞳を射抜き、網膜に衝突した光子群の発生時刻は、どれも同時刻になる。 デカルト座標空間の切断面が平面(曲率なし)してるのを同時と見ていた今までの経験を停止させ、 pic.twitter.com/YnIRWUqn68

2017-04-04 14:17:22
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

局所点存在である自分を意識して、 自分の片目を中心に1メートルの世界風景だけ同時を意識してくれ。部屋のあらゆるものを、

2017-04-04 14:17:27
zionadchat39 @zionadchat39

半径1メートルの球面を基準に、それより外に見えるものは、1秒前風景より昔。 半径1メートル以内に見えるものは、1秒前風景より新鮮な過去映像。 同時存在は、目を閉じたときの無限空間にある諸物だけ。 見えるものには、同時の今のものは、ない。

2017-04-04 13:58:48
zionadchat39 @zionadchat39

外に出て、公園や川沿いを歩く。半径30メートルを基準に、そこを1秒前の風景と見做す。 半径30メートルの球体コックピット。 面倒なんで円筒にしよう。上下方向の同時性は厳密にしない。 無数の小人を脊髄に並べて、瞬時に情報を共有できる感じにする。 水平方向断面だけ意識する。 pic.twitter.com/YD9LfEvlCG

2017-04-04 14:08:14
拡大
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

30メートル以内に見えるもの、例えば0.5秒前の過去映像。これを1秒前映像記録に代替して、半径30メートル円筒内壁面に貼り付ける。 60メートル先に見える、今見た大木映像の場合、2秒前の過去映像だから、今から1秒前映像は届いてないんで、確率分布で30メートル円筒に描く。 pic.twitter.com/Q8nib8MdTM

2017-04-04 15:04:12
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分を描くには、この場合は、自分自身を膨らませて、30メートル円筒内壁面に、1秒前の自分の皮膚感覚を方向ごとに重ねる。

2017-04-04 14:42:00
zionadchat39 @zionadchat39

さて、部屋の中の諸物までの距離や、公園での諸物までの距離。自分身体からのは、日常のことだから、諸物までの距離が推測で、わかっちゃってる。 ところが知識もなしに夜空を見ると。

2017-04-04 14:45:22
zionadchat39 @zionadchat39

古代人や大航海時代の船乗りさん達にとって、星々は方向情報だけであって、星々迄の距離は不明。 今度は逆に、今見えた星々すべてを、網膜に辿り着いた光子さん達の1秒前位置を想像して、半径30万キロメートル位置に光子群を描く。 光子はボールじゃないから空間を移動してるか不明だけど。

2017-04-04 14:48:34
zionadchat39 @zionadchat39

空間的諸物の距離関係は、自分が不在でもデカルト座標xy平面に描けるけど、 イメージは自分を中心に過去存在を時間距離にして座標化するしかない。 イメージをしたのは自分でありカメラアイの、この世における存在だから。 設計図の3面図や、同時刻表面考えてない鳥瞰図とは違う座標化へ。

2017-04-04 15:11:19