賛否真っ二つ!映画「ハードコア」公開週末感想まとめ

映画「ハードコア」公開初日2日目に投稿された感想の抜粋まとめです。なお映画酔いに弱い方はくれぐれも鑑賞前の体調は万全にしてご覧ください。
7
なおきむし @naokimushi

『ハードコア』感想 数日経てば忘れる感じのいい意味でのバカアクション映画で面白かった 全編が完全一人称視点で主人公ヘンリー役のクレジットは無くてスタントマン(監督含む)数人で演じたらしい お蔭でほぼ後半まで一緒に行動するシャールト・コプリーのコスプレ独演会みたいになってたw

2017-04-01 19:17:04
ラムニー @ramny

『ハードコア』映画冒頭はFPSだFPSだとワクワクしたけど、その映像体験も割とすぐに飽きてしまったのと、移動、中ボスバトル、アイテムゲットのゲーム的な展開も映画として連続で来ると退屈、中盤以降は酔いとの戦いもあったりで、もうちょっとヒャッハー出来るかと思ったがそうでもなく残念

2017-04-01 19:51:00
MOyoMOTO @moyomoto3

@moyomoto3 しっかし例のミュージカルシーン、歌、死ぬほどド下手だったなあ(笑) シャールト・コプリーのミュージカルシーンが見れるのは『ハードコア』だけ!(笑) #ハードコア

2017-04-01 20:09:13
エノ @namusan131

ほぼ一人称視点で進むから画面揺れ耐性がないとキツいけど、ストーリーもキャラクターもゲームの様な設定で、チュートリアルのような解説やら主人公自身の音声が選択できるうえに、サブミッションぽいシーンもある。『ハードコア』というゲームをそのまま映画にしたかと錯覚してしまう映画だった。

2017-04-01 20:51:36
ろろちゃむ(ろろちょぱ) @roro_tomashi

ハードコア、そんな長尺ではないけど体感時間はかなり長い。濃密なんだよな。多分、アナタが今までの映画で味わったことのない感覚は、間違いなく得られると思う。そこは保証する。 pic.twitter.com/b0tgAftAE3

2017-04-01 21:12:40
拡大
teiタム🦈 @teamzissou035

『ハードコア』は映画と言うより映像作品のスマホやタブレット以外での新しい楽しみ方に一つの形を示した意味では面白いし予想通りこれがVRや3D、4DXなら…という感想不可避。 その可能性を1番感じられるモノとしてのアクションとエログロの詰め合わせかな。娼館のシーンとか意図的過ぎ✼

2017-04-01 21:12:57
さざんかQ @sazankaQ

『ハードコア』はジミー(シャールト・コプリー)映画といっても過言ではない。シャールト・コプリーはニール・ブロムカンプ作品のイコンであり、長編デビュー『第9地区』からカメレオン俳優の片鱗を見せつけていたが、本作ではそれが一気に開花(爆発)した印象。そのやりすぎ感含めていいんだな。 pic.twitter.com/fspLwBYLdh

2017-04-01 21:13:27
拡大
拡大
拡大
拡大
ワタヴェのしたたり @watavve

ハードコア、過剰で雑でグロテスクなイメージの合間にふっと足を止めさせられるような身体性の描写や、七変化で大活躍するシャルトコの演技の愉しさがあるし、何より、蘊蓄や考察はできないけれども怒りは人一倍に抱えたボンクラが激情のままに作った映画という感じがして、放っておけないんですよ……

2017-04-01 21:16:30
スー @su_u__

すっげーグロいし、人体破壊描写もあるから、苦手な人は注意だよ。近くのお姉さん、グロ描写出るたびにこんな感じになってた。 #ハードコア pic.twitter.com/Uic7n4xZWe

2017-04-01 21:23:30
拡大
さかりん🐙🌈💚💚💚🌸🌸🌸 @mcz_kamakura

そういや今日観たハードコアという映画だけど、観たのを後悔したくらい気分が悪くなった。。ストーリーはトータルリコールの焼き直しというかよくあるパターンで可もなく不可もなく。ただずっと一人称視点で酔うし、音楽の使い方もうるさいだけでセンスなし。 俺には全く合わない映画だった(汗)

2017-04-01 21:28:43
マス柿山(ワクチン5回打ったので5Gに繋がれるのを待つ男) @ilovechibaken2

ブレアウィッチ以降POV映画は1ジャンルになったけどハードコアでFPS映画が今後増えるかというと疑問。 ハードコアでも何が起きているかわかりにくいシーンがいくつかあった。 サブキャラが主人公を撮影してるPOVやプレイヤーが操作しているゲームとはやっぱり勝手が違うんだろうね。

2017-04-01 21:31:17
JIN @JIN_WPlus

他人の視界が強制されるというこの新感覚。 パルクール最中の視線ってこうなのかーっていうのもあるのだけど、 何より終劇後に自分に戻ってからの感覚的違和感が凄かった。 自然にやってたことが何か当たり前じゃないというか、意識しないと自分じゃない気分になる不思議。 #ハードコア

2017-04-01 21:52:55
idleskunk @rubbishypaint

映画『ハードコア』のエンディング。サントラに入ってないんかい!映画観た後聞くと泣ける。 The Slackers - Have The Time youtu.be/do0iB79mgBk @YouTubeさんから

2017-04-01 21:56:53
拡大
🦑ふぇのっち @Jumping___Jenny

ムーンライトハードコアセットで見たい愛と記憶についての映画

2017-04-01 22:00:50
ゴマシオ @ko_ken28

「ハードコア」いかに思考停止状態で、画面のスピードに飲み込まれて身を任せていたのか、時折挟まれるしょうもないギャグがツボって笑ってしまう事で良〜〜く分かった😅。 あとティムロスの贅沢な使い方と劇伴音楽の見事さがお金掛かってる感溢れてた😇。 #ハードコア

2017-04-01 22:01:16
🦑ふぇのっち @Jumping___Jenny

ハードコア、ただFPSゲームに精通している人にとっては、ああ、あれね、これねって、なることもあるかもしれない。でも俺は「ようやく映画がゲームに追いついた!」って、ちょっと感動しちゃったよ

2017-04-01 22:04:12
梶原一郎 @robosuretaroji_

パッセンジャーは童貞に対して優しく抱えてる夢を肯定してくれる映画だけど、ハードコアは童貞の抱えてる負の感情なマッチョイズムやルサンチマンを全力で血塗れになりながら肯定してくれるから俺が愛さずに誰が愛すんだよって話ですよ

2017-04-01 22:35:19
ジャバール大西 @jbr_o

『ハードコア』は映像表現とかはホント凄まじくて、これどうやって撮ったの?みたいなシーンが山ほどあるのも事実なんだけど、アクションが激しくなるほど手ブレが増えるため何やってるかわからん&酔うという状況で、やはり個人的には映画のアクションは引きのマスターショットが無いと食い足りんです

2017-04-01 22:46:05
猫間川よしを C103土曜-東キ06a @yoshiwo2006

「ハードコア」鑑賞。グロ満載の内容と酔う可能性はありますがPOV(主観映像)の手法としては「クロニクル」以上に全編ド派手なアクション満載の映画でした。アドレナリン沸き立つこの感覚…初めて塚本晋也監督の「鉄男」を観た衝撃に似てるかも。 hardcore-eiga.com/info/?page_id=8

2017-04-01 22:49:35
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

ハードコア観てきましたよ。いきなり今年度最高のバカ映画疑惑です。観てて酔って気持ち悪くなるし、頭悪いし、ちのうしすう低いし、IQがドンドコドンドコ落ちていきますが、どうしようもなく愛すべきバカ・・・(目から謎の液体

2017-04-01 23:25:50
riten @riten

ハードコア。色々ちゃんとしてる事にびっくり。シナリオもワゴンFPSみたいと思いつつもカッチリしてるしアクションやゴア描写など、安っぽさが微塵もなかった。今後アクション映画の途中でこういう表現が入ってもありなんじゃないかという可能性も十分感じられた。これこそ4DX上映すべきだよな。

2017-04-01 23:57:43
うめつん @Hans_1138

『ハードコア』この作品VRとは全く関係ないが、"あらかじめアングルを決められたVR映画"みたいな感じなんだよな。VRの進化が凄まじい今だからこそ、『ハードコア』のような全編主観の映像作品が増えていくだろうし。そういう意味でも本作は今後に多大な影響を与えるまさに先駆け的作品だと思う

2017-04-01 23:58:18
🦑ふぇのっち @Jumping___Jenny

ハードコア、ホーボー・ウィズ・ショットガンのジェイソン・アイズナーが第二班監督で参加しているようなんだけど、この作品が投げっぱなしではなくキチンと(愛を込めて)バカ映画になっているのは、彼のお陰なんじゃないかな。

2017-04-02 01:21:16
殺人豚鼠 @taninakasan

『ハードコア』イリヤ・ナイシュラー監督、これが長編デビュー作なのか。やりたいこと全部詰め込みまくって作り手の幸せがこみ上げてくるような作品だよなぁ。ちゃんと日本に配給してくれたのもめちゃありがたい。全編一人称だからとかではなく、ウワーこんな映画観たことねえってのがこの映画の全て。

2017-04-02 01:27:09