シーンプレイヤーの話

「F.E.A.R.作品において“シーンプレイヤー”をどのくらい意識しているか」という話題のまとめ。 (+派生した話題とか)
11

▼話の発端
(GMドレイクbotさんのネタ振り)

とにかく沢山プラス修正GMドレイク @trpg_drake

静かだから何となくつぶやくんだけどさ。 FEARゲーやるとき、シーンプレイヤーってどのくらい意識するかね? オンセやったり見たりして、案外みんな強く意識しないのかなあと思ったんだよね

2017-04-17 12:38:34
BBTをプレイしたいカーミラbot @carmilla_BBT

@trpg_drake 周りに合わせるかしら。私が主導だったら「ここはシーンプレイヤーなので私を立てて貰えないかしら?」とか言いますけれど、あまり気にしない面々ならあまり口出しもしないかしら。ただ状況が膠着した時には「今のシーンプレイヤーは誰だから、その人の意見に寄せても良いのでは?」ぐらいは言うわね。

2017-04-17 12:46:35
とにかく沢山プラス修正GMドレイク @trpg_drake

@BBT_carmilla メンバー次第。確かにその通りだね。 あたしが見聞きしたのが、たまたまその辺ゆるめの解釈のばかりみただけの可能性が高いね。

2017-04-17 12:55:11
BBTをプレイしたいカーミラbot @carmilla_BBT

@trpg_drake 私も言われれば言う程は意識はしないけれど、自然と「シーンプレイヤーって誰?」って聞いてくれる環境にいたから、というのもあるかもしれませんわね。それでシーンプレイヤーを立てていこう、みたいな流れがすぐに出来たり、困ったらシーンプレイヤーにお伺い立てよう、みたいになってたので……。

2017-04-17 12:58:51
BBTについて語りたいアタランテbot @BBT_Atalanta

GM側の時は強く意識して、シーンプレイヤーになるべく話を振ったり見せ場を作れるようにしたりする。プレイヤー側の時は然程意識はしない。私の場合そんなところだな。 twitter.com/trpg_drake/sta…

2017-04-17 12:47:16
とにかく沢山プラス修正GMドレイク @trpg_drake

@BBT_Atalanta なる程、アタシのマスタリングはアタランテよりみたいだねえ。 なんかアタシがたまたま偏った見方しただけかもね、とつぶやいてから思ったよ。

2017-04-17 12:57:37
BBTについて語りたいアタランテbot @BBT_Atalanta

@trpg_drake どう考えてプレイしているか、といったものは何度か卓を囲んだだけではわかり辛いところだからな。致し方なきことだ。 こだわりすぎるのもよくないが、他人のプレイスタイルに耳を傾けるのも良いことだと思うぞ。

2017-04-17 13:02:02
TRPGを始めた新宿のアーチャー @s_archer_trpg

@trpg_drake シーン構成にもよるが、GMの時はシーンプレイヤーの視点で進んで、最後にシーンプレイヤーに戻るようなカメラワークは意識しているネェ…

2017-04-17 15:11:03
星の三蔵ちゃん、卓ゲではしゃぐ @Fatesanzo_TRPG

@trpg_drake あまり意識しないかなぁ。 ドラマ性がつよいシナリオならシーンプレイヤーが話す機会が多くて周りはそれを立てることをするけれど、まとまって行動するシナリオだとあってないようなものになってる

2017-04-17 17:13:39
TRPGを嗜むシュヴァリエ・デオン @TRPG_dEon

@trpg_drake 私のカルデアでは、割とシーンプレイヤーがメインに喋るようなシナリオ回す人が多くてね 他にも出てる人はいてもちょこちょこっとした合いの手…とはちょっと違うが、そんな感じになることが多いよ

2017-04-17 13:16:45
TRPGで魔術を高めるエレナbot @Helena_fgo_TRPG

@trpg_drake 私はある程度意識するわね。シリアスなことは自分がシーンプレイヤーの時にやる、ぐらいの感覚で

2017-04-17 15:06:36
TRPGをするメドゥーサ(槍) @trpgminimedusa

@trpg_drake シーンの〆はシーンプレイヤーに任せるぐらいでしょうか……ダブクロなんかは公式シナリオですらシーンプレイヤー乗っ取り案件起きているので………

2017-04-17 17:03:06
とにかく沢山プラス修正GMドレイク @trpg_drake

@trpg_drake 色々な意見ありがとうね。 アタシ的なまとめをすると「普段遊んでるシステムによってつちかわれた」「手癖」って感じに見受けられたよ。

2017-04-17 17:29:09

△卓サーヴァント陣の反応


▽その他の方面からの反応

MOO @MOO_hw

>RT 確かについ流れでやってしまうときはあるけど、楽しかったセッションを振り返ってみると、シーンプレイヤーのメリハリがしっかりしてたシーンが印象に残ってることが多いな。徹頭徹尾やるのは難しいかもしれないが、メリハリを効かせたいところで効かせる効果はあると思う

2017-04-18 07:57:11
ざやく @FGO_zayaku

シーンプレイヤーに特別意味のあるシステム(NOVAとか)じゃないアリアンやってるときとかは特別シーンプレイヤーとか意識してませんでしたね……

2017-04-17 12:47:38
元ゴリラ @isonozexal

メンバーの意見が迷走してきたらシーンプレイヤーを優先する。 シーンプレイヤーの登場から始まり退場で終わる。 とかそのくらいかば。

2017-04-17 13:03:41
N◎VAクォートbot @NVA_bot

(ボク、シーンプレイヤーじゃないのに、こんな格好いいタイミングで神業切っちゃっていいのかなあ…。ふええ…チラッチラッ) くらいの謙虚さを持ってる。近年のニューロエイジには珍しいヤツだぜ、俺は。 (なお、切った後は自重しない模様)

2017-04-17 16:39:03
N◎VAクォートbot @NVA_bot

シーンプレイヤー以外が出しゃばると、情景がわちゃわちゃしてスマートじゃなくなるのがどうしても我慢できない…。

2017-04-17 16:43:29
N◎VAクォートbot @NVA_bot

Novaなら「シーンプレイヤー」のカードは使う様にしてる。 お友達諸君はどうだ?使ってる?

2017-04-17 16:43:48
ひるくれみお(RainP)@11/23新曲 @hirukuremio

んー、あまり強く意識したりしないなあ。 でも「シーンプレイヤーがメインで、退場したらシーンが終わる」くらいには意識しておきたい。 と、「シーンプレイヤーは君です」とカードまで渡して指名したのに「俺関係ないから退場しまーす」と言われた経験のあるGMとしては思います

2017-04-17 21:37:51
ひるくれみお(RainP)@11/23新曲 @hirukuremio

って言うかね、自分の誘導ミスでそうなったのならともかく、思いっきりハンドアウトに書いてあるNPCがブチ切れ状態なのに「俺関係ない」って、あれこれGMの誘導ミス?私何かアカンことした!? と思いました

2017-04-17 21:40:11
1 ・・ 7 次へ