「アート×政治」群馬県立近代美術館の作品撤去が投げかけたもの

群馬県立近代美術館の企画展「群馬の美術2017─地域社会における現代美術の居場所」において白川昌生氏の作品が撤去された事件についてまとめました。 群馬県立近代美術館ウェブサイト: http://mmag.pref.gunma.jp 続きを読む
19
窓際のはいおくたん Free Palestine! 12/24 武蔵野市長選 武蔵野市議補選 @high_octane2960

貞包氏が問題提起している点は、いくつかある。 (1)アートフェスティバルでは、「地域おこし」があらかじめ目的として割り当てられているため、たとえ地元の作者の作品であってもその枠外の作品は排除される。なおさら、地域の問題を扱った政治的なものは。

2017-04-29 08:55:01
窓際のはいおくたん Free Palestine! 12/24 武蔵野市長選 武蔵野市議補選 @high_octane2960

(2)地方においても序列のある社会である。ローカルエリート達が大都市の広告代理店やキュレーター達とイベントを開催することで、ローカルエリート達の権威が強化され、ヒエラルキーが再編される。

2017-04-29 09:03:18
窓際のはいおくたん Free Palestine! 12/24 武蔵野市長選 武蔵野市議補選 @high_octane2960

(3)大都市の人間(広告代理店・キュレーター・観客)の「まなざし」によって、田舎らしい作品とどこにでもある作品が仕分けられ、前者のみが「アート」に仲間入りができるようになる。 田舎らしいというのは、田園風景などであって、ショッピングモールではない。

2017-04-29 09:09:26
窓際のはいおくたん Free Palestine! 12/24 武蔵野市長選 武蔵野市議補選 @high_octane2960

(4)本来、アートは市場によって売買されてきた。市場が価値を定めてきた。 補助金を出す行政権力やそれからバックアップを受けたキュレーターやプロデューサーの要望に応じられるように作品を作り続ける交換可能な「非正規労働者」に今、アーティストはなっている。

2017-04-29 09:17:56

山本地方創生大臣(まだ辞めていない)の「学芸員がガン」という発言は、この問題提起を受けて考えると、より深刻です。

(地方を創生する)「観光」というのは、大都市の人間にとって癒される地方を見に行くことであり、地元の文脈における表現を都市の「まなざし」によって切り刻んで行くことだから。

「まなざし」を連呼すると、「まなざし村」だとか、フーコーのパノプティコンだろアサヒかとかいう非難を浴びそうですが、、、。

北守 @hokusyu82

「表現の自由はあるが展示させるかどうかは行政の恣意に基づく」って旧ソ連の「表現の自由はあるが印刷機は使わせないし紙も売らない」と同じ「表現の自由」ではあるな。

2017-04-25 22:50:24
Hemmi Tatsuo @camomille0206

友人の歴史学者からメールが届く。以下のようにあった。「革命史を学んでいると、独裁政治は、「恐怖」と委縮、忖度の繰り返しのうちに生成されたことに気づきます。また、そうした恐怖の下で市民が自身の行動を説明する時、彼らは特定の政治家を礼賛するのではなく、およそ「国民の代表たる政府が

2017-04-26 15:46:36
Hemmi Tatsuo @camomille0206

決めたから」「法に定められているから」従うべきなのだなどとポジティヴに述べがちです」。この〈ポジティブ〉な説明の図式は、現在の少なからずのわれわれもまた、およそ憚ることなく使っているものである。われわれ自身もまた恐怖の中にある。

2017-04-26 15:49:47
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

動物園、水族館、美術館、博物館などは、観光施設や娯楽施設じゃないのよ。 これらは、学術研究施設であり、教育施設であり、文化財、種族保護施設であるのよ。 観光や娯楽は、オマケのさらにオマケの機能にすぎない。

2017-04-25 22:41:49
若林宣 @t_wak

ですからぶっちゃけると美術館が求められる中立性は、多種多様な作品を収集し研究し展示することにあるので、というか、こんなことはイロハのイの字のごく初歩的な問題で、だいたい東京都現代美術館が中村宏の作品をどれだけ所蔵してると思ってるんだふざけるのも大概にしろ。というお話になります。

2017-04-26 00:22:39

ともかく、イタリアのムッソリーニは現代アートを愛し、彼の統治下のイタリアで何度もトリエンナーレが開催されていたこと、他方で共産主義者・労働運動が弾圧されていた歴史について、私達は学ぶことがいっぱいありそうです(専門外なのでプロに教えて欲しい)。

地元、群馬県でも問題提起があるとのこと

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@un_co_the2nd @kmuramatsu 群馬の同人サークルの人たちが連絡をくれたんで会ってきたけど、もう独自にこの問題に取り組んでたよ。かなり右寄りの男の子たちだったけど、美術館でこれができないのはおかしいって言ってた。

2017-04-25 16:45:30
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@un_co_the2nd @kmuramatsu 私もうっかり気付かなかったけど、ちゃんとしてるオタクの人は、社会活動や政治活動をするときに、必要もないのにオタク要素を出さないんだよね。オタク系コンテンツの性表現規制問題は、彼らがその属性のもとに戦わざるを得ない例外的な話なの。

2017-04-25 17:08:35
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@kmuramatsu 会議所の青年部かなんかをやってるらしく、地域の人脈を使って、今までとは違った視点で地方議員などに美術館の問題を考えてもらえないか、模索したいとのことでした。こういう地道な活動にこそ、意味があるのだと思います。

2017-04-26 00:01:06