「1眼系VRゴーグルなら子供でも大丈夫だけど、2眼系VRゴーグルはダメ」の根拠

水野拓宏さん @mizunon 、GOROmanさん @GOROman を中心とするやりとり ハコスコ代表、元眼科医の藤井先生のツイートを追加(5/5)
28
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@GOROman @halne369 なんかフォークの背中にゴハン載せて食べる謎のマナーみたいだw

2017-04-14 05:11:31
GOROman @GOROman

@mizunon @halne369 これがバズったのでSIEさんも年齢制限上げざるを得なかった感w

2017-04-14 05:12:10
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@GOROman @halne369 技術が空気読みとか感情で利用範囲制限されるのはいつものこととして、この規制もその可能性が高いとは、、、!

2017-04-14 05:19:29
GOROman @GOROman

@mizunon @halne369 DK1の頃からじわじわ年齢制限が上がっていった経緯を自分は見てるんでw リーガルチームが有能(?)だからかなw

2017-04-14 05:20:51
GOROman @GOROman

@type613 @halne369 @mizunon IPDオートディテクションみたいなシステムが入れば児童向けHMDでちゃんと結像とかはしそうですね

2017-04-14 05:18:04
GOROman @GOROman

@type613 @halne369 @mizunon アイトラッキングが当たり前になったらIPD自動計測して自動調整とかピント自動調整とかパーソナライズが進みそう

2017-04-14 05:19:32
GOROman @GOROman

@type613 @halne369 @mizunon この辺がテクノロジで解決されて児童学習用HMDとか出るようになるといいですね。そういう意味では今の時代は事故を起こして規制されないように という保守的なフェーズというのもまあ理解はできます

2017-04-14 05:22:53
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@GOROman @type613 @halne369 問題が明確になれば、例えばIPDなのであれば、紙でも簡易IPDチェックはできるから、使える使えないが明確に判断できますしね。

2017-04-14 05:25:23
GOROman @GOROman

@mizunon @type613 @halne369 問題が明確になればソリューションを考えるだけなんですが、問題が一人歩きすると謎の自治とか自浄採用が作動して根拠なき取り締まりみたいなのが起きるw

2017-04-14 05:27:15
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@GOROman @type613 @halne369 技術もったいない感満載の謎の自主規制。

2017-04-14 05:39:32
GOROman @GOROman

@mizunon @type613 @halne369 一発事故ると終わるからかなーと

2017-04-14 05:40:20
GOROman @GOROman

@mizunon @type613 @halne369 ドローンも色々ありましたしw

2017-04-14 05:42:07

水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@kaorun55 みたいす。年齢と3D映像については、日本眼科医会さんの この資料も結構まとまっていました。 gankaikai.or.jp/info/20111015_…

2017-05-03 00:13:06
中村 薫 @kaorun55

@mizunon ありがとうございます。このあたり結局何が理由で制限かけてるのア明確でないのがつらいですね。

2017-05-03 00:15:25
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@kaorun55 僕の中では、7歳以上は斜視リスク軽減で、13歳以上はCOPPAと明確になってるんですが、日本のVRの自主規制の流れで13歳以下は斜視リスクが高いっていう間違った言説がVRメディア含めて結構流れちゃったのが痛いですね・・・

2017-05-03 00:21:32
中村 薫 @kaorun55

@mizunon そうなんですよね。疑問だったのがPSVRの12歳はどこから来てるのか^_^;

2017-05-03 00:24:50

■プレイステーション®オフィシャルサイト PlayStation®VR よくあるご質問

野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko

@kaorun55 @mizunon PSNのアカウントを自主的に作れる年齢が12歳以上です。要するに責任を持って規約に同意し安全にゲームを遊べる年齢が対象というだけで医学的見地はゼロです。

2017-05-03 00:42:32
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@yasei_no_otoko @kaorun55 お。ありがとうございますー。PSNのオンラインサービスの方でしたか。なるほどー!

2017-05-03 00:43:42
野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko

@mizunon @kaorun55 元々DK1時代の説明書が7歳以上でFacebookに買収されたDK2からアカウントを作れる13歳以上に書き換わった経緯があるので健康上の理由で設定してる所は無いでしょうね

2017-05-03 00:45:37
水野拓宏@粛々とVR @mizunon

@yasei_no_otoko @kaorun55 そういえば「DK1が7歳以上」は僕も記憶していて。なので「13歳以上になったのはCOPPAだから」っていう根拠になってるなぁと思っています。あと海外のDIY VRゴーグルキットも7歳以上ばかりですね。この辺、機会があるたびアピールしたい・・・!

2017-05-03 00:53:15
野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko

@mizunon @kaorun55 ちなみにViveは7歳以上ですね。推奨は13歳でこれはSteamやViveportのCOPPAを意識した年齢だと思います。

2017-05-03 01:21:35