【創作・投稿】運と才能がないとダメ?(随時更新)

才能がないとダメ?/才能とは?/こんな人は伸びない/技術をつけよう/こんなこともしてみよう/冒険しよう/関連まとめ
41
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
リンク talkmaker.com オンライン女性作家座談会 『小説を書いたことないけど作家デビューしたい!』|コラボ作品詳細|トークメーカー トークメーカーは、新しい小説投稿システムです。創作活動を格段に面白く、そしてシンプルにしました。誰でも楽々キャラクターを創造でき、漫画のように読みやすいコンテンツを作成できます。さあ、あなたも気軽にLet'sトークメイク! 27
リンク Lifehacking.jp 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い あすなろ BLOG カンファレンスに寄せられた質問の3番目に「ライフハックを続けるコツ」というものがあります。 当日も詳しい話をするチャンスはあると思いますが、これと関連して、ぜひ書いておきたいと思ったエピソードがあります。私がライフハックに出会う以前に、その準備をしてくれた一枚のポスターのことです。 もう5年も前のことです。論文は一つもかけていない、博士号ももっていない、事務作業ばかりが降り積もる仕事で途方にくれていた頃、当時働いていた大学の事務室に入ったときに、そのポスターがありました。 あまりのイン 981 users 254
かとうひろし @mangakato

「これだけ」頑張ってるのにデビュー出来ないという人がいるかもしれません。 自分にとっては「これだけ」かもしれないけれど、デビューした人の量と比べると 圧倒的に足りないという事は考えられます。 あるいは、基本的な部分での才能がないのかもしれないし、単に運がないだけなのかもしれません。

2017-12-28 10:59:07
かとうひろし @mangakato

で、諦めるか続けるか‥‥。 「続けていれば必ずデビュー出来る」というわけではないし、やめてしまえばそれでおしまい。 難しい選択です。

2017-12-28 10:59:37
かとうひろし @mangakato

プロになるのが目的でないのなら、もっとマンガを楽しんで人生を豊かにする・・という選択肢もあります。

2017-12-28 11:06:10
リンク Twitter 「辞める練習」が足りていないのかもしれない 編集者・ジャーナリストのKyoko Nomoto(@KL @mahisan8181)さんが語る「辞める練習」についての話です。あなたは「辞めて結果を引き受ける練習」は足りていたでしょうか。 4 users 386
Testosterone @badassceo

筋肉教開祖 OWN.創始者

Testosterone @badassceo

「好きな事を仕事にできると思うな」よりも「好きでもない事を仕事にして成功できると思うな」だろ。夢中って強いよ。夢中になってる奴は努力を努力と感じない。夢中は努力を凌駕する訳だ。夢中こそ最強の才能。夢中になれる事があるなら大切にね。

2017-12-30 18:17:13
Testosterone @badassceo

「好きな事を仕事にできる程人生は甘くない」と言う人が多いが、人生の殆どを仕事に費やす訳だから好きな事を仕事にするのを諦めるのはお勧めしない。好きでもない事を何十年もする大変さに比べたら、何年かかってでも好きな事を仕事にする方法を必死で探して努力する大変さなんてちっぽけなもんだろ。

2017-12-30 18:16:55
Testosterone @badassceo

健康的不安と経済的不安を取り除けば不安なんて99.9%なくなる。筋トレしろ。金を稼げ。この二つやっときゃ後は勝手に人生うまくいく。

2017-12-30 18:18:26
Testosterone @badassceo

「自分はこれで生きていく」と思えるほど夢中になれる事に出逢えたのならおめでとう。周りが何と言おうとその道を突き進め。出逢えてない人は何を基準に職を選べばいいか?給与だ。やりがいなんて無視でいい。給与が良ければやりがいは生まれる。給与が悪ければやりがいは消える。それが資本主義社会。

2017-12-30 18:17:44
ヒデヨシ @cook_hideyoshi

六本木ジャンプ展の尾田栄一郎さんのコメント(撮影可) ONE PIECEがヒットする前の心境を 「描いても描いても漫画を載せてもらえない地獄の2年だった」 と語っている。 あの尾田栄一郎さんでさえ地獄みたいな期間を乗り越えて頑張ってきたのに、自分もちょっと失敗したくらいで落ち込んでられないよね。 pic.twitter.com/kFBgT5FSYG

2018-04-01 21:18:03
拡大
ヒデヨシ @cook_hideyoshi

尾田栄一郎さんが自身の90年代を振り返って「漫画家になれてよかった。海賊漫画は僕の最後の切り札だった」と語っている横で、 「一日20時間働いても70%近く税金で取られて、14時間タダ働きしてると思うと頭がおかしくなりそうだった」 と語っているのが我らの冨樫義博先生です。 pic.twitter.com/NNROFLmNnx

2018-04-01 21:27:03
拡大
ヒデヨシ @cook_hideyoshi

六本木ヒルズのジャンプ展が素晴らしすぎて震えたという話をブログにまとめました。 1990年代にジャンプを読んでいた人。 ドラゴンボールを真似て友達と格闘したことがある人、スラムダンクを読んでバスケを始めた人、霊丸を撃ったことがある人はぜひ一度足を運んでほしい。 oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2018/04/…

2018-04-02 21:37:28
渡辺将基(新R25編集長) @mw19830720

すごすぎる。山里ママに取材したい 「努力して結果が出ると自信になる。努力せず結果が出ると驕りになる。努力せず結果も出ないと後悔が残る。努力して結果が出ないとしても経験が残る。努力をしてその日を迎えたんだったら、何も残らないことはないから行っといで 母」 news.livedoor.com/article/detail…

2018-05-13 12:12:49
リンク ライブドアニュース 「努力をして迎えたなら…」山里亮太が母親からのLINEに感動 - ライブドアニュース 山里亮太が8日のラジオで、後押しされたという母親からのLINEを明かした。「努力をしてその日を迎えたんだったら何も残らないことはない」というもの。慣れない落語披露を控えて不安だった山里は、母親の言葉に感動したという 242 users 5827
HAHI @1234hahi

ここからここまでの経験値を積んでみた 44㎝ pic.twitter.com/dRveBAATXX

2018-06-25 20:08:07
拡大
拡大
拡大
拡大
HAHI @1234hahi

@batako_ray 最初の頃は雑でもいいから沢山描いてましたクロッキーとか後々「ここの線はこう描くんだぁ…参考になるなぁ~」とか画集と話したり、皺とか筋肉とかフェチを沢山作って描きたい要素増やしたり、あと画材をコピー用紙にしてから作業は早くなりました、使い捨て感覚で沢山描けるので

2018-06-27 04:36:46
HAHI @1234hahi

@SyouPS4 今からだと3年半位前からですね

2018-06-26 11:59:44
HAHI @1234hahi

@tofuramen9999 @kusakabe うーん大体6~13枚ぐらいでしょうか…気分によりけりですね

2018-06-26 18:21:27
HAHI @1234hahi

@batako_ray 資料収集とかTwitterの反響とか途中途中モチベを回収して目標に向けて成長していく感じですね、手を付けずほっとくと枯れますが…書き表すとこんな感じです pic.twitter.com/PahAyqtknJ

2018-06-27 09:39:22
拡大
作画を語るスレ公認巡回委員長 @sakuga_thread

「アニメ史上最も作画がすごいシーン」というツイートが話題になっていますが、参考までに、ピノキオ(1940年)の終盤シーンです。 pic.twitter.com/vMQeGPAm6C

2018-07-19 19:29:50
作画を語るスレ公認巡回委員長 @sakuga_thread

『ピノキオ』は若い作画オタクが観ても刺激的な映像を保証するでしょう。ビル・ティトラが担当したストロンボリ(人形劇の団長)のシーンの芝居にも注目です。

2018-07-20 00:26:18
しづか⛅(๑º△º๑) @hiro_jack_

@sakuga_thread 一枚いちまい全部手描きで描いたって事でしょうか… 葛飾北斎が1000人くらいいたのかな…

2018-07-19 20:55:34
前へ 1 ・・ 8 9 次へ