日本国憲法は最先端の平和憲法だが、運用方法は法治主義以前の中世思想

憲法記念日のツイート 護憲にしても改憲にしても自衛隊が存在している以上、特に大きな変化はない。 外交の実務がよっぽど重要。
1
kikanet@森 @kikanet1

キューバとベトナム、あと東西ドイツの歴史に明るくないのですぐには答えは出ないが、結構難しい。金正恩の立場になって考えないと答えは出ない。あの電話頭の最終目的が全く見えない。それが見えない以上、融和策の効果も測れない

2017-05-03 23:06:25
kikanet@森 @kikanet1

北朝鮮に対する融和策をとるなら護憲でも問題ない。

2017-05-03 23:08:54
kikanet@森 @kikanet1

問題は核を保有している相手に対する強硬策をとるということ。結局、日本のとれる選択肢は経済制裁しかないし、中国のう回路がある以上効果は薄い。改憲をして軍事的恫喝を行うにしても、韓国との協調が必要。

2017-05-03 23:13:01
kikanet@森 @kikanet1

こう全体を見てみても、改憲をしたところで平時における北朝鮮に対する選択肢が増えるわけでもない。当然ながら憲法より外交交渉の方が重要。戦時においては初動の遅れが考えられるが、ある程度時間がたつと超法規的措置が取られるような気がする。

2017-05-03 23:20:56
kikanet@森 @kikanet1

初動の遅れは確かに問題だが、憲法を改正したところで日本が常に戦時の理論で動くこともない。奇襲攻撃の初手に対応できないのは現実だと思うし、2手目なら9条があっても専守防衛の自衛隊はしっかり機能する。北朝鮮が律儀に宣戦布告してくれれば、戦時に切り替えることも可能。

2017-05-03 23:30:26
kikanet@森 @kikanet1

改憲論者が「9条なんて戦争の前では無力である」みたいなことを言うけど、憲法改正しても同じく抑止力にはならない。北朝鮮にも軍隊のルールがあると思うが、そういうのは重要ではなく、実際にどのような装備と戦力・外交方針だけが注目される。

2017-05-03 23:35:47
kikanet@森 @kikanet1

金正恩も護憲だろうが改正しようが9条なんてたぶん意識してなくて、自衛隊の戦力と・政府の外交方針の方が重要。「日本は戦力不保持の憲法があるから絶対に攻撃してこない」なんて思うはずがない。自衛隊にF-2の基地攻撃機能があれば、憲法がどうであれ北朝鮮が厄介に感じるのはいっしょ。

2017-05-03 23:46:05
kikanet@森 @kikanet1

北朝鮮と憲法の関係だけでも時間がかかった。中国と憲法改正の有効性も重要なのに話が進まない。

2017-05-04 00:23:45
kikanet@森 @kikanet1

周辺諸国の情勢、国民感情を考える限り、護憲であってもずるずる自衛隊の権限が増えるのは確実。改憲したからと言って平時である限り、日本が一気に軍国主義に走ることもない。憲法議論は重要だが、意外に影響は小さい。それよりも、実務の外交頑張れよというのが主張。

2017-05-04 06:23:07