青山学院大学 情報社会論 2017 まとめ

担当: 地球社会共生学部 教授 古橋大地 教材のライセンス: CC BY-SA 4.0 公式ハッシュタグ #AGU情報社会論
1
Ohga @Ohga151

#AGU情報社会論 5/2 課題1 ライセンスの対象をデータベースなどのより広い範囲に適応できるように、作品からマテリアルに変更されたこと。

2017-05-02 14:55:11
Ohga @Ohga151

#AGU情報社会論 5/2 課題2 事実情報とは、地図などの測量されたものや、個人情報(電話番号やメールアドレス)などの情報のことを指す。

2017-05-02 14:55:58
taylor @hellolovesocial

課題1 #AGU情報社会論 5月2日 より新しい情報をあらゆる人が、記入できるようにしたいから。

2017-05-02 15:37:04
いい@情報社会論 @iiinternettech

Wikipediaは今までGFDLというライセンスを採用していたが、これは再利用の際の負担が大きくCCライセンスと互換性がなかった。しかし、GFDL1.3において「CC BY-SA」とデュアルライセンスができるようになり、Wikipediaはこれを採用した。 #agu情報社会論

2017-05-02 15:38:36
Itsuki @Itsu_seki

5/2 課題1 Wikipediaは、あらゆる閲覧者が編集者となることで記事の正確性や最新性、(閲覧者視点に立った記述による)読みやすさなどが改良されていくことを期待して、CC-BYではなくCC-BY-SAを選択した #AGU情報社会論

2017-05-02 15:39:49
IRIS @irisopinion

5/2の課題1 なぜならWikipediaが誰でも情報を付け加えられる、オープンなサイトであり、もしWikipediaに情報を付け加えたとしてもWikipediaがつけたライセンスが受け継がれるから。つまりはWikipediaの情報を常にオープンにするため。 #agu情報社会論

2017-05-02 15:42:51
tanishi @agu_tanishi

#AGU情報社会論 5/2課題1 wikiでは、より多くの事柄について、多言語で、より豊富で詳しい情報を集め共有することを目的としている。自由な加筆、修正、翻訳を重ね改変し質を高めることに意味があるためCC BY SAといったライセンスの形になった。

2017-05-02 15:43:27
Taichi Furuhashi 🇺🇦 @mapconcierge

#AGU情報社会論 各位: 今日の資料を公開しました。課題は 5/9(火) 15:04:59 JST までに Twitter上で提出してください。 speakerdeck.com/mapconcierge/q…

2017-05-02 15:43:52
miiyan @miiyan34449379

5.2 課題2 オランダのA. Curry v. Audax/Weekendという事件 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:44:10
改造あんぴぴ @annu_Azurlane

5/2課題1 Wikipediaは、いかなる人でも編集可能で、情報を書き込み、削除することが可能であるということを目的としたサイト、サービスだからである。 ライセンスを継承することにすることで、誰か編集してもライセンスが受け継がれる。 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:46:29
平g @noriowifi

CCBYSAでなければ編集の自由度が低い。多くの人が編集できるのがウィキペディアの強み #AGU情報社会論

2017-05-02 15:46:31
@cho_chin_anko_

5月2日課題2 「Railsチュートリアル」という書籍を販売した事件 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:47:40
平g @noriowifi

ヴィヨンの妻著作権新開未遂事件 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:50:41
ゆうな授業用 @gohandaisuki254

5/2 課題2 CC BY-SA でライセンスされているWikitravelのコミュニティが、forkしてWikimediaに移行した件 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:50:48
いい@情報社会論 @iiinternettech

5/2 課題2 CC BY-NC-SA 4.0ライセンスで利用が認められた文書の印刷を業者に依頼すると、業者がライセンス違反に当たるかどうかを争点とした訴訟が米国で提起された #agu情報社会論

2017-05-02 15:52:26
トーレスTorres @TorresgrandT

5/2課題1 Wikipediaは情報をより良い物にしていく仕組みをとっている。SAをつけることで最低限の制限となる。よって、Wikipediaという形の中で改良されていくのでBYだけよりも自社に利益がある。#AGU情報社会論

2017-05-02 15:58:00
@cho_chin_anko_

5月2日課題1 Wikipediaは利用者が知識を公開することによって成り立っており、他の人の加筆修正、翻訳などの改変がWikipediaというコンテンツの成長につながるためCC BY-SAを選んだ。 #agu情報社会論

2017-05-02 15:58:46
ゆうな授業用 @gohandaisuki254

5/2 課題1 Wikipediaは、世界中の人が情報を編集できるツールだから。また、誤った情報を書いた人がいても、違う人が訂正して正しい情報を継承することができる。 #AGU情報社会論

2017-05-02 15:59:23
ポジティブ探し中 @Ooookubo2

5/2課題1 #AGU情報社会論 cc by saにする事で編集の自由度が増し、一般ユーザーが継承という形で記事の追加や変化を行えるため情報量が多くなるメリットがあるから。

2017-05-02 16:03:11
tanishi @agu_tanishi

#AGU情報社会論 課題2 Techinsight Japan が、キン肉マン29周年記念のDVD紹介のニュースを出す際にwikiの内容を切り貼りしたような形で紹介し、ライセンス違反をしていた。

2017-05-02 16:09:59
ik @katsu_carp_3314

課題1 Wikipediaは誰でも自由に情報を編集する事が出来る点が強みである。その強みを生かすためには、常にオープンソースでなければならないから、SAをつけてライセンスをCC BYに固定する事で、Wikipediaがクローズドにされる事を防いでいる。 #AGU情報社会論

2017-05-02 16:13:56
Itsuki @Itsu_seki

5/2 課題2 AppleのiOSアプリ「iPhoto」でOpen Street Mapをクレジット表示せずに使用していた japan.cnet.com/article/350167… #AGU情報社会論

2017-05-02 16:35:26
かとゆか @chokobanana0418

5月2日課題1 ウィキペディアはそれ自体が誰でも自由に編集できる情報サイトである為に常にオープンなものでなくてはならない。だからどれだけ編集されても情報がオープンであり続け、またそれが強制されるようにCC:BYーSAを選択している。 #AGU情報社会論

2017-05-03 22:04:32
kubota @Pdynato

2017年5月2日課題1 Wikipediaは利用者がアカウントを作成し登録することで記事の作成・編集が容易に行える。そこでCC BY-SAを採用することで誰でも自由に利用することやオープンであることを保てるのである。 #AGU情報社会論

2017-05-04 17:27:41
kubota @Pdynato

2017年5月2日課題2 米国の映画産業の業界団体であるMPAAが、Patrick Robin氏が開発したツールのコードを盗み、使用条件である作者のクレジットを除去してしまった。 #AGU情報社会論

2017-05-04 23:02:15