昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

福島の原発について@13日夕方まで

簡単に知りたい人は早野龍五教授(@hayano)の発言をまとめたこちらのほうが有用です http://smc-japan.org/?p=1057 これは全体的な流れをまとめたもの 主観的に時系列順に書くと 続きを読む
49
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

テレビをつけていますが、アナウンサーがまったくメカニズムを理解しないで話しているのがよく判ります。それで違った印象を持ち、混乱するような事は避けたほうがいいでしょう。基本的なことは昨日一通りツイートしていますが、大切な事は幾度でも繰り返すようにします。不安があれば仰ってください。

2011-03-13 11:13:43
おみくじ凶子 @aknmssm

【原発/NHK】枝野会見は福島第一原発3号機についての説明。燃料棒が一時露出した可能性があると明かした。3号機は今日になって水を冷やす昨日がすべて失われ、水位が下がり、燃料棒が露出した。露出した部分の熱で炉心が溶ける可能性がある(炉心溶融)が、別のポンプで水は注入したと説明した。

2011-03-13 11:17:47
おみくじ凶子 @aknmssm

【原発/NHK】加えて、9時25分にはホウ酸も注入した。その後、炉内で高まった圧力を下げるために、放射性物質が含まれている蒸気を、炉外に排出した(ベント)。そのことで、3号機炉外の外気で1204.2マイクロシーベルトの放射性物質量を確認した。

2011-03-13 11:19:26
おみくじ凶子 @aknmssm

【原発/NHK解説】1204.2マイクロシーベルトは、許容量は年間1ミリシーベルト(1000ミリシーベルト)。それを一時間で浴びてしまう量。ただ、人体にはさほどの影響はない。

2011-03-13 11:20:23
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

原子炉は停止しています.燃料棒が破損して,制御棒の「守備範囲外」に燃料が出てしまった場合を想定した予防措置ですね. @yuu116atlab: ボロンを入れたということは、崩壊熱だけではなくて、本体のウランがまだ反応してるということですか?

2011-03-13 11:20:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

政府発表は一定以上信頼していいと思います。この早い時点で、原発周辺で被曝した可能性のある人の人数を明確化、病院で集中治療なども情報を出しています。これは私見ですが、かつての厚生大臣としての菅氏がいま首相である、と認識してよいように思っています。情報に注意したいと思います。

2011-03-13 11:20:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一原発で 第一号機の経験を 第三号機に生かせてない とのご指摘 生かせていると思います。 第三号機、 実際に 水素爆発を起こしていませんよね? ウラン燃料を包んでいるジルコニウムは水を還元して水素を作っていた可能性があります。何らかの対策は必ず立てて乗り切ったものと思います

2011-03-13 11:27:26
あかさたな🌕 @emesh

ECCSが最後の砦とは言うけど、ベント+注水って手段があるって事は当然ECCSが死んだときのことも考えてあったんだろうなあ。海岸にあるのは放熱に有利ってのもあるけど、事故時に海水を入れる事も考えていたようだし。

2011-03-13 11:27:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

アナウンサーのコメントで間違えてはいけないのは「モニタリングポスト」で計れる放射能の「線量」が原発への安全措置でどう変化するか、という部分 「炉心の冷却」のオペレーションが必ずしも数値と直結しているわけではないこと。炉心はいまの時点で堅固なので、最悪の事態回避を第一に動いています

2011-03-13 11:32:21
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島第一原子力発電所モニタリングカーによる計測状況が更新され,今朝8:10amまでのデータが出ています. http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313b.pdf

2011-03-13 11:36:35
山居是文 @yamaitaicho

東北各県のHPを見たけど、混乱を避けるために物資の支援もボランティアも個人からは申し訳ありませんが受け付けません、法人からも一旦問い合わせして、県から要請があった場合に送ってくださいとのことでした。

2011-03-13 11:39:56
deepthroat @gloomynews

福島県の原発危機の仕組みと状況についてワシントンポスト紙がビジュアルに詳細解説(英語)これは解りやすい。 http://ow.ly/4dgKv

2011-03-13 11:54:34
Shoko Egawa @amneris84

今回の地震、気象庁がデータを分析し直した結果、規模がマグニチュード9.0だったと発表

2011-03-13 12:01:50
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島第一原発正門ガンマ線レベルのグラフ (10amまで).3号機からの排気の影響が見られます.用いたデータはこちら.http://bit.ly/ewEb48 http://plixi.com/p/83624816

2011-03-13 12:38:19
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

東電のプレスリリース( http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031307-j.html )に「9時20分にベントが成功」と書いてあります.先程のグラフと整合します.http://plixi.com/p/83624816

2011-03-13 12:40:40
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

(公表データを僕がざっと積分してみると-誰か検算して!)福島第一原発の正門付近に昨日の8amから今朝の8amまで24時間立っていた場合の被曝量は0.250ミリシーベルト.胸部X線撮影一回分ぐらいなので問題なし.但し,ヨウ素131を体内に吸い込んだ場合の影響は別途評価が必要.

2011-03-13 12:25:28
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

一号機の安全確保との報道 http://bit.ly/hR7a3E 格納容器に海水が満たされたとのこと.これで温度が100℃以下に下がることが確認できれば,一安心ですね.thanks -> @masa_nyan

2011-03-13 12:45:24
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

「正門にずっと立っていれば」です.避難した人は大丈夫.現場で作業して居られる方の環境は過酷ではないかと懸念.RT @Nuclearwatching 事故以降毎日、毎時間、ずーと浴び続けている可能性があるのですよね。

2011-03-13 12:47:46
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島原発避難指示地域外で放射線レベルを心配する必要はありません.御自分で確かめたい方は,こちらのリンクを利用.私はまだ全部見たわけではありませんが.ちなみに福島県のモニタは動いていません.http://bit.ly/fwnNau

2011-03-13 12:50:34
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

http://bit.ly/ewEb48 を見ると,正門以外にもモニタリングポスト(MP)-1, 8, 11, 6での数値があります.一貫したデータがあるのは正門のみなので,私は正門のグラフを作りました @Nuclearwatching: 正門以外のモニターはしているのですか?

2011-03-13 12:54:09
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島第一原子力発電所がプラント状況等のお知らせを先ほど出しています.3号機安全弁を開いたこと,ホウ酸水の原子炉内注入.既報のことが書かれています.http://bit.ly/gFT2OE

2011-03-13 13:19:05
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

一方,福島第二原子力公開の発電所プラント状況12時現在には新情報なし.http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2010/pdfdata/j110313m-j.pdf

2011-03-13 13:21:17
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島第二原発の状況報告には「原子炉は未臨界状態」と書いてあり,第一原発の報告にはその記述がありませんが,第一原発もすべて原子炉停止しており,未臨界です.冷却が大事.現地作業の方々に感謝.

2011-03-13 13:25:22
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

福島第一原発,一号機と三号機で行われていること,私の理解を図示. http://plixi.com/p/83638679

2011-03-13 13:37:02
ryugo hayano 💉💉😷 @hayano

NHK 3号炉,燃料棒の上まで水が来たらしい.これは朗報.

2011-03-13 13:41:56
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ