
かつて粗製乱造された「謎本」の話
90年代のエヴァブームの際に出た「新世紀エヴァンゲリオンの謎」というベストセラーがあったのですが、中身は考察としてもあまりに酷い出来でした。
しかし、似たような本は様々な作品でも作られ、当時の一大ジャンルとなります(今もある)。そんな昔の話です。
-
dragoner_JP
- 140428
- 955
- 218
- 334

@dragoner_JP @enco2001 謎本て流行りましたよね-。 よく考えると、勝手に自由で独特な解釈したもんの勝ちな内容がほとんどてしたなあ。
2017-05-15 23:41:47
昔セーラームーンの謎本買ったら(当時はR放映時)セーラーサターンが居ないのは何故とか書かれてて誕生日かなんかのこじつけでサターンはなるちゃんとかガバガバアナルグラム級に酷くてイベントで三石さんが『デタラメばっかだから買うなよ(大意)』みたいな事言ってたとかなんとか。
2017-05-15 23:47:44
謎本の類い、匿名(なんちゃら研究会など)で書かれてるのが多いので基本的に原稿料しかライターはもらえないもんだとおもってた。ベストセラーになってももらえるお金変わらなそう
2017-05-16 00:14:08
エヴァの謎本30万部というのも十分アレだが、この出版不況の時代に応仁の乱があれより更に5万部売れてると考えると応仁の乱すげえ…(その物差しは)
2017-05-15 23:54:42