人間の集中力が金魚に劣るという言説について調べてみた

2017年5月17日付朝日新聞夕刊3面に掲載の想田和弘氏による寄稿。文中、マイクロソフト社による研究として金魚の集中力は9秒、人間は8秒で金魚に劣るとされているのだが…調べてみるとそうでもなかったという話。 ※可能なかぎり調べは尽くしましたが、決定的な論拠など、とくに肯定する方向のものは見つからなかったので、何かソースをご存じの方は教えていただければ幸いです。(^^)
21
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
500BTC @9YbrUHWt

しかも集中力の持続時間はおろか、集中力の研究ですらないというね。(-_-) pic.twitter.com/ctkJlGAyxM

2017-05-18 01:48:41
拡大

↑数値は在った・合ったが…内容は期待からは程遠い。(-_-)

500BTC @9YbrUHWt

もう一つ…時期的に合うのがあるけど…しかもこちらは時間を計測して長期が8.25秒だが…赤枠の範囲の時間のこと指してるだけで、別にこれが集中力の持続時間だと述べてるわけではない。あと、検索結果2番目のはWAMEという団体の講演で触れたと言及してるもの。が、その講演は探し当たらないpic.twitter.com/bWo5fV5hNk

2017-05-18 01:59:58
拡大
拡大
拡大

↑これも該当せず。(-_-)

500BTC @9YbrUHWt

いちおう真ん中のは前にも出したコレ。人間の集中力についてはSB(つかBS w)サイトを引用してて、そっちはこのNIHの一部門NCBI(のどれかの論文)を特定せずに指してて堂々巡りになってる。で、ソースを他に探した人が見つけたのが2009年出版の本。つまり、ネット情報はデタラメpic.twitter.com/gFH1PD9Q2d

2017-05-18 02:09:30
拡大
拡大

↑とりあえず、ここまでで、何が起こったかを整理してみると…こういうこと。↓

500BTC @9YbrUHWt

そのネット情報を、マイクロソフトが研究発表の中に独自研究とともに入れ込んじゃったものだから、それを報じた各マスメディアは「MS社の研究」として喧伝。そのどれかを目にした日本人の発信者が各新聞やらブログでやはり同じようにMS社の研究成果として紹介新聞記事読んだリアルに伝わる。 呆

2017-05-18 02:12:43
500BTC @9YbrUHWt

@KazuhiroSoda 先ほどメンションしたのですが、金魚と人間の集中力については情報の確度につき大いに疑問があります。以下をご参照ください。(^^) twitter.com/9YbrUHWt/statu… twitter.com/9YbrUHWt/statu… twitter.com/9YbrUHWt/statu…

2017-05-18 02:24:30

↑さらに判明したことを想田さんに連絡。(^^)

500BTC @9YbrUHWt

@KazuhiroSoda 主旨は同感です。あまりにも多くのことが毎日取り沙汰されてあっという間に忘れ去られていきます。そのことに危機感を覚えています。なので、余計に金魚の集中力のことが(些細な事だけにかえって)引っかかりました。

2017-05-18 02:38:01

↓さらにあきらめずに調べていると…

500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力9秒説の発信源発見!Ted Selker ていう MITの人 en.wikipedia.org/wiki/Ted_Selker ted.selker.com/press.htm theinquirer.net/inquirer/news/… メディア発表の105と108がそれ。が、根拠は出てないpic.twitter.com/R0LgkQXy3n

2017-05-18 02:57:39
拡大
リンク http://www.theinquirer.net Web 'turns people into goldfish' | TheINQUIRER Well, that explains ZDNet, anyway
500BTC @9YbrUHWt

しかも…だ。これ、地の文だから Ted Selker の主張なのかどうかすらわからない。reckon とあるからには、人間の集中力時間減少の恐れか、それが金魚のと同じかの部分は実験によるのではなくて(何らかの思索には基づくが)推測だということ。んじゃ、金魚の9秒って想像の産物か? pic.twitter.com/cWlb2j9zXT

2017-05-18 03:08:45
拡大

↓では、ということで、一般に金魚の集中力ってどういうふうに言われているのかググってみると…

500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力 #golfishattentionspan Snapple という割に名の通った飲料メーカーは3秒としている。その根拠は不明。(-_-) drpeppersnapplegroup.com/brands/snapple pic.twitter.com/XAco5yeNSU

2017-05-18 03:21:14
拡大
500BTC @9YbrUHWt

2001年6月に書き込まれたアマゾンの書評金魚みたいな集中力の世に…とある。これは2002年2月に遡るもの。てことは諸説入り乱れてて、なにも確かなソースはないということではないの?しかも習俗的に金魚は単能みたいに思われてる節があるなぁ。2から9で適当に数字並べてるだけじゃ? pic.twitter.com/sC5vgzkTzF

2017-05-18 03:33:53
拡大
500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力 なぜかデビッド・ボウイw これも「金魚の集中力しかないので(ブログ続かない)」な用法で使ってる。具体的数字はないけど、やはり金魚はそういう代表的存在として認知されてるっぽい証左pic.twitter.com/TYecF33Yak

2017-05-18 03:38:29
拡大
500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力 史上最高の伝道師は…という長い長い記事の中での使用例。これは金魚の「長期記憶力」と人間の集中力を比べてるpic.twitter.com/AFMgjJAQz2

2017-05-18 03:44:29
拡大
拡大

↓金魚の集中力につき結論:日本で言うと「猫に小判」とか言う場合の猫的な扱いか。あるいは「犬も歩けば棒に当たる」の犬的な存在。それが金魚?(^^)

500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力 マジで…ネタなんじゃないの?これ。1999年発表のトリビアの一つで出てる。 答えは3秒になってる。じゃあなんで Ted Selker は9秒と言ったんだろうねぇ。#goldfishattentionspan pic.twitter.com/xQ32FNGEUd

2017-05-18 03:57:29
拡大
拡大
拡大

↓MS社の論文は実際はこうなってます。該当箇所は1枚もののインフォグラフィックス「だけ」。(-_-)

500BTC @9YbrUHWt

#金魚の集中力 ここで改めて…この図の数字のデタラメっぷりをかえりみる。(-_-) #デマ #朝日新聞 の記事。asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/Y5Vw1ZDXt4

2017-05-18 04:03:00
拡大

↓まさにこの問題について、発信元になってたBBCが検証している番組がありました。15年目の訂正番組ということになります。(^^)

前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ