【構成・投稿】1:構成の必要性(随時更新)

最初に/理屈を学ぶと個性がなくなる?/構成の必要性(構成力0の作品例・絵のうまさと漫画のうまさは別・構成と演出)/気負わずに行こう
53
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax

全国的にも珍しいサックス専門音楽教室を主宰する傍らジャズサックス、フルート奏者として名古屋を拠点に演奏活動をしている鈴木学です。妻はジャズ、ボサノバボーカリスト鈴木智香子。サックス、ジャズ、音楽情報を色々つぶやきます!お気軽にフォローを!!

https://t.co/tYeqG3GTWB

鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax

日本人は『プロ=上手』『アマチュア=下手』という意味だと考えがちです。そしてアマチュアの方は自らをを卑下してしまいます。しかし、これらの言葉本来の意味は『プロ=職業』『アマチュア=愛好家』です。アマチュアは『愛好家』らしく、楽しく演奏するのが本来の姿なのです。

2017-06-09 08:02:41
鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax

アマチュア(愛好家)の音楽公演に訪れた観客が見たいのは、①がんばって演奏している姿、②楽しそうに演奏している姿、③客席に向かって、一生懸命に音楽を伝えようとする姿。③が見れれば観客は大いに満足します。『上手い』演奏を聴きたい観客は、プロの公演に出向くはずです。

2017-08-30 16:28:21
金平守人 @sinesine2015

無名の漫画描き 53歳・無職・貯金が貯金が大ピンチ♪

金平守人 @sinesine2015

「商業漫画として面白いのか」「オリジナル同人誌として面白いのか」「個人的に描いてて面白いのか」実は全て面白さのポイントが違う。これを「面白いものはどう描いても、誰が見ても面白いはず」と強引にまとめようとすると力点が定まらなくなる。自分の立ち居地を認識するのはとても大事。

2018-04-05 14:00:00
かとうひろし @mangakato

COMでデビューし、コロコロコミックで再デビューしたマンガ家です。「マンガ表現」に関して、いろいろツイートしています。つくばビジネスカレッジ専門学校非常勤講師 。noteで「マンガCOMマガジン」を展開しています。

note.mu/mangakato

かとうひろし @mangakato

マンガを描く人の数だけ「マンガ論」が存在すると思います。 どれが正しくてどれが間違っているかなど、断言出来ません。 間違っていると思われるマンガ論を展開していても、大ヒット作を描いた作者のマンガ論は説得力を持ち、正しい事として受け止められます。

2017-06-18 07:53:36
かとうひろし @mangakato

プロになるつもりのない人の描いたストーリーマンガに対して、何をアドバイスしたら良いのか頭を悩ませることが多い。 「プロになるにはこういう描き方をしないと…」というアドバイスは、プロを目指している人には必要。 でも、趣味で描いている人には「余計なお世話」でしかないのですよね。

2018-02-08 20:20:22
かとうひろし @mangakato

「プロはこうあるべき」というプロ意識を持つ事は大事。 でも、プロになっていないうちから、自分をがんじがらめにする必要はない。 アマチュアでしか出来ないことを、アマチュアのうちに思い切りやり尽くすのが良いと思う。

2017-05-21 15:23:56
かとうひろし @mangakato

最初のうちは難しい事など考えずに、勢いでドンドン描いていくのがいいです。 そのうちに「マンガってこういうものか」という勘所がつかめてきます。 最初から考え込んで描いていたら、途端に壁が立ち塞がって、描けなくなっちゃうと思います。

2017-06-06 05:32:16

■■■■■■■■■■■■■■■

理屈を学ぶと個性がなくなる?

まとめ 【創作】個性・オリジナリティの正しい理解(随時更新) 創作に過剰な縛りや遠慮は要らないということを、繰り返し伝えていきたいと思います。 タイトルを「個性~」から「個性・オリジナリティ~」に変更。 121221 pv 489 10 users 277
まとめ 【創作】理屈を学ぶと個性が無くなる?(随時更新) 理屈は個性を殺す?/思い込みの罠/センス・才能=知識・経験・技術/その他/関連リンク 32608 pv 21 3 users 51
かとうひろし @mangakato

基本(適切な画力・マンガ表現・ストーリー構成/5W1H 等)が出来ていなければ、何が描かれているのかは読者に伝わらない。 「面白い」とか「つまらない」とかではなく、「それはマンガになっていない」モノでしかない。

2018-03-02 05:47:04
かとうひろし @mangakato

「面白ければマンガはどう描いてもいいのだ!」と言い切ってしまいがちだけれど、基本だけはマスターしておかないと話にならない…という事も理解しておく必要があります。

2018-03-02 05:47:54
野田篤司 @madnoda

現在の大学などの本当の体育会系: 「スポーツは科学。根性論など大嫌い。根性論では勝てない。」(某超有名大学の元空手部主将の言葉) 前に、理系のステレオタイプと実態は全く違うと書いたが、体育会系もステレオタイプと実態は全く違う

2017-08-05 07:39:21
ダテナオト@『イラスト解体新書』29刷 好評発売中! @datenaoto2012

二次元絵の講師をしてます オンラインサロン「ダテ式お絵かきゼミ」開講中 神奈川県茅ヶ崎市でオフライン教室開設中 株)マイナビ出版様より著作多数 公式HP→datenaoto.net 著作→u0u1.net/7bqw Pixiv→is.gd/pvNaOl 真海で検索して来た方→urx.blue/h3SW

datenaoto.net

ダテナオト@『イラスト解体新書』24刷 好評発売中! @datenaoto2012

どうも成長しにくい人の特徴として大きく2パターンあるように思えます。1つは譲れないものが多い人。もう1つは譲れないものがない人。多い人はこうなくてはならない、こうじゃなきゃいや、と言うので譲れないものが成長の道を阻害している。ない人はそもそもゴールがない。という感じです。

2016-11-12 13:21:35
中村うさぎ @nakamurausagi

公式サイト https://t.co/12PIgaviD5 メルマガ登録 https://t.co/1aTuhwJfPj 公式アカウント @nakamura_usagi 「呪術廻戦」は狗巻棘推し。アイコンは最近ハマってる栄泉堂のバター最中!池袋駅前の宮城ふるさとプラザで買ってます。

中村うさぎ @nakamurausagi

緻密なプロット立てずに直感に導かれて書いてるタイプの漫画家や小説家って、キャラが動いてくれなくなったりストーリーが降りてこなくなったら、もうどうしようもない。神に見放された気分だよ。自分ひとりで書いてたんじゃないんだ、何かの力で書いてたんだ。それが何者だったのか未だにわからないが

2017-06-22 16:02:28
森川ジョージ @WANPOWANWAN

はじめの一歩を描いているマンガ家。

森川ジョージ @WANPOWANWAN

型破りや斬新さがいいと言うわけでもありません。伝統と格式、スタンダードの素晴らしさもあります。それら全てにおいて先人を上回る可能性が若者にはあります。楽しみにしています。少年マガジンに持ち込みを考えている新人さん、できれば春の授賞式で会いましょう。

2018-03-04 06:47:44
森川ジョージ @WANPOWANWAN

若者と才能と表現を型にはめようとして天才を逃がした例を何件も見てきた。せめて新人賞は寛大で寛容でいいじゃない。ページ数や使用画材なんて枠にとらわらず、自由に熱意をぶつけてほしい。圧倒的ならいいと思う。例えば狸が葉っぱに漫画を描いて応募してきて面白かったら、僕は大賞に推す。 pic.twitter.com/iKbtpONg4t

2018-03-04 06:24:31
拡大
ストーリーの書き方 @kakuniha

「これが定説」って言われてるものがあるじゃない?それを信じずに一から調べてみる、そうすると面白いものがこぼれ落ちてくるんですよ。人から聞いた話、見たもの読んだものを、鵜呑みにせず一歩後ろに下がって見るといい。(西木正明)出典:amzn.to/1PhhUXP

2017-07-12 12:26:06
前へ 1 2 ・・ 6 次へ