ハインツ・ホリガー神の《スカルダネッリ・ツィクルス》

2017年5月25日[木]19時 東京オペラシティホリガー:スカルダネッリ・ツィクルス (1975-91、日本初演) [上演予定時間:約2時間半 休憩なし] 指揮:ハインツ・ホリガー 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
笹崎・(T)・譲 @udupho

終演後、なぜだかSchumannの音楽のことを思った。過去のさまざまな音楽世界の延長線上にあるHoliggerの音楽。その中で、なぜ僕はSchumannの音楽との親近感を強く感じたのだろう。僕のこの直感を少しずつ言語化できる日々が来るとよいと思う。

2017-05-26 07:49:58
笹崎・(T)・譲 @udupho

Holliger「スカルダネッリ=ツィクルス」、テープによる限界周波数が印象的な最後の方の曲「余白に Ad Marginem」。クレーの絵画のタイトルである。 pic.twitter.com/fRndPg56Tb

2017-05-26 07:57:20
拡大
笹崎・(T)・譲 @udupho

(昨晩のHolligerがじわじわ来て、ほとんど仕事にならない)

2017-05-26 10:30:19
アンジロー((●゚◇゚●)ωインコ) @angerot

ホリガーの自作自演を聴いた時、まず「皆が同時に終わるのがすごい」と感想をいうべきだった

2017-05-27 23:29:28
佐藤秀徳 @shu_toku

ホリガー「スカルダネッリ・ツィクルス」終演。感謝!超人と言うべきホリガー氏と5日間共にできたのは、僕の人生のなかでも確実に特別なものとなりました。頭の中を見てみたいと思う人はいるけれど、もはやそうは思えず。この素晴らしい導きに委ねたいと思えたことは、人生で初めてのことでした。

2017-05-26 01:28:59
佐藤秀徳 @shu_toku

ソロフルートのレングリ氏、そしてラトヴィア放送合唱団という素晴らしい共演者に心から感謝。特筆すべきは、やはりこの合唱団に。僕の原点に歌があるということを思い出させてくれた。なんて素晴らしいのだろう。微分音の正確さだけではなく、声そのものに、完全に虜になっていた…。

2017-05-26 01:29:19
佐藤秀徳 @shu_toku

そしてなんといっても、我らがアンサンブルノマドのメンバーに最大の感謝を。この最高にハッピーな経験が、アンサンブルノマドとしての一員だったことに幸せを感じています。今年20周年を迎えるノマド。この先も注目してください!

2017-05-26 01:29:29
木ノ脇道元・Dogen Kinowaki @kinowaki_dogen

@shu_toku @ensemblenomad 秀徳くんおつかれ。とてもとてもありがとう。またよろしく。君は間違いなく「ノマド」だよ。 そして今宵は我々プレーヤーはみんな「スカルダネッリ」だったのね。 ホリガー師匠の各セクション最後の叫び「スカルダネッリ!」が心に残るね!

2017-05-26 02:19:00
佐藤秀徳 @shu_toku

@kinowaki_dogen @ensemblenomad 道元さん、おつかれさまでした。ありがとうございました。ノマドのみなさんに本当に感謝です。あの「スカルダネッリ!」の叫びは、きっといつまでも耳と心に残ると思います!

2017-05-26 09:13:49
高野 麗音 @reine_hp

ホリガー氏のスカルダネッリ・ツィクルス休憩無し2時間半。最高の音楽、演奏。本当にこの舞台にいられたことに感謝です。この心地良い興奮はしばらく冷めそうにありません。打楽器チームとピアノハープチームで。 やっぱり神様には後光が射してる。 pic.twitter.com/rtxrpn65se

2017-05-25 22:47:50
拡大
山中千佳子 / Chikako YAMANAKA @chicacorobockle

@reine_hp 麗音ちゃん、素晴らしかったです!ハープの多彩な音色…✨ なんて特別な夜だったことかと、あの場にいられた幸せが後から後から湧いてきています。ハーモニックパイプめっちゃぐるぐるしてたのも、嬉しく見守ってました!(o^^o)

2017-05-26 00:26:36
高野 麗音 @reine_hp

@chicacorobockle ちかちゃんありがとう!ほんとにそれだよね。いられただけで幸せだったし、なんだか若返った気分。 ハーモニックパイプは打楽器の方々の手が塞がってたので手の空いてる2人が立候補しました。笑

2017-05-26 01:07:46
高野 麗音 @reine_hp

ホリガー作品終演後のプレイヤー同士、客席にいた友人、ツイッターで見かける投稿、全ての感想が「そうそう、そうだよね!」とハイタッチしたくなるほど共感できるのもなんだか感動。興奮しすぎて眠くならないし、寝たらこのコンサートが昨日のことになってしまう、と思ってなかなか眠れませんでした。

2017-05-26 08:08:14
高野 麗音 @reine_hp

リハーサル中からホリガーさんはプレイヤーの中で1番精神が若いのではないかと感じていたのですが、本番中に突然「78歳にしてモスキート音聞こえるんじゃないか」と思ってしまい、それを友人に話したら「モスキート音どころかそもそもきっと人間の可聴域を超えた音も聴こえてる」って。うんうん。

2017-05-26 08:08:40
高野 麗音 @reine_hp

でもとにかく「言葉にならない!」というのが1番の共通する感想だったように思います。

2017-05-26 08:28:04
高野 麗音 @reine_hp

そして客席にいた某フルーティストからは「レイネコプターおつかれ!宇宙に行けたよ!」とのメールが。うん、宇宙行けたね。 リハーサル中のレイネコプター。 pic.twitter.com/YPHUfGs9XK

2017-05-26 09:01:51
拡大
ろんのたんの @surlaneige

25日、ホリガーの自作自演「スカルダネッリ・ツィクルス」今更で気が引けるけれど一言。ホール全体が時空を超えた演奏に感謝! ホリガーの凄さ、その世界を精妙な息遣いの生滅、精確な響きで多面的に実現したラトヴィア放送合唱団、レングリ、アンサンブル・ノマド。一貫して極上の演奏に浸れた幸せ

2017-05-27 18:20:56
Sato @leopardbox

ローザンヌの音楽学校で指揮するホリガー映像。断片だけど「スカルダネッリ・ツィクルス」の「氷の花」の演奏シーンあり。同じく断片でシェーンベルク、ウェーベルン、カーター作品。 youtube.com/watch?v=T4Kog2…

2017-05-27 10:45:33
拡大
Sato @leopardbox

初台での「スカルダネッリ」のステージ(ビビりなのでカテコ後にステージに寄って撮ったw)。楽器配置はhrが左、tpが右に別れて配置。ルツェルンでの映像を見るとhr、tpは中央にまとめてるし、ピアノ、ハープの位置も違う。cbもルツェルン1台、初台2台。ホリガー自身の考えも流動的かも。 pic.twitter.com/PV86eDnBtz

2017-05-27 10:50:35
拡大
拡大
拡大
中川賢一 @ken_ichi_n

スカルダネッリ・ツィクルス goo.gl/z83wcN

2017-05-26 06:57:02
柿木 伸之 @Nobuyuki_Kakigi

東京オペラシティのコンポージアム2017でのH・ホリガー《スカルダネッリ・ツィクルス》日本初演(5月26日)に接した印象を、彼のレクチャーで聴いたことも踏まえて記しました。ご笑覧くだ… nobuyukikakigi.wordpress.com/2017/05/27/%e3… pic.twitter.com/CYgDzbtpSz

2017-05-28 00:11:16
拡大

これまで出会った音楽家の中で一番凄い!

小出篤 @AtsushiKoide

「世の中にこんなに多くの現代音楽ファン、ハインツ・ホリガー信者がいたんだ…!」というぐらいに、私のTLは「スカルダネッリ・ツィクルス」への大絶賛ばかり。東京に住んでいたら、絶対に聴きに行ったと思うけど、今日はずっと名古屋にいました…。

2017-05-25 23:44:47
小出篤 @AtsushiKoide

5月21日放送のFM AICHI「名フィル クラシック・スクエア」でお話させていただきましたが(この日はホリガーさんの誕生日!)、私が音楽業界に入って19年、これまでに出会った無数の音楽家の中で、一番「凄い!」と思った方が、ハインツ・ホリガーさんです。

2017-05-25 23:48:01
小出篤 @AtsushiKoide

ホリガーさんの音楽への愛と、耳の良さは、「常人の想像を絶している」と思いました。どんなに素晴らしい音楽家でも、「凄い人だ!」と感じますが、ホリガーさんは、「人じゃない…」と思いましたからね。

2017-05-25 23:51:50
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ