ハインツ・ホリガー神の《スカルダネッリ・ツィクルス》

2017年5月25日[木]19時 東京オペラシティホリガー:スカルダネッリ・ツィクルス (1975-91、日本初演) [上演予定時間:約2時間半 休憩なし] 指揮:ハインツ・ホリガー 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
小出篤 @AtsushiKoide

名フィル定期でホリガーさんに指揮していただいた時のプログラムは、 1.ラヴェル:スペイン狂詩曲 2.ルトスワフスキ:オーボエとハープのための協奏曲 3.ホリガー:クリスティアン・モルゲンシュテルンの詩による6つの歌 4.シューマン:交響曲第1番『春』 でした。

2017-05-25 23:55:09
小出篤 @AtsushiKoide

ホリガーさんの指揮が素晴らしかったので、「次はベートーヴェンはどうですか?」とお尋ねしたら、「なぜ皆ベートーヴェンって言うんだ!? 君は今シューマンを聴いただろう? シューマンがどれほど素晴らしい作曲家か分からなかったのか? もっとシューマンを評価すべきだ!」と説教されました…。

2017-05-26 00:00:34
小出篤 @AtsushiKoide

私の知る限り、ハインツ・ホリガーさんこそ、世界で一番シューマンを愛している方ではないかと。というわけで、名フィルでまたシューマンでも、ほかの作曲家でも、指揮していただきたいのですが、まだ2回目が実現していませんね…。

2017-05-26 00:03:31
小出篤 @AtsushiKoide

「スカルダネッリ・ツィクルス」に駆けつけず、名古屋で私が何をしていたかと言いますと、電気文化会館へ<ヴィオラスペース2017名古屋>を聴きに行っていました。こちらも素晴らしかったです。完全に、年に一度のお楽しみですね!

2017-05-26 00:06:31
小出篤 @AtsushiKoide

<ヴィオラスペース>は、例年にも増して、愛知県立芸術大学の学生さんが大活躍でした。ブラヴォー! 百武由紀さんに習って、今井信子さんを近くで聴いて、アントワン・タメスティさんと共演するというのは、素晴らしい体験ですね!

2017-05-26 00:12:24
しべりあん @sibelian

@AtsushiKoide 私はコンサートだけでなく、前日のマスタークラスもこっそり聴講しました。講師はもちろん、学生さんたちも素敵でした。ヴィオラスペースの柱のひとつ「若手の育成」が継続的に実行されているのが素晴らしいですね。名フィルもサイド・バイ・サイドを続けられることを期待しています。

2017-05-26 08:08:05
小出篤 @AtsushiKoide

@shichidogitsune おお、ホリガーさんの指揮の名フィル定期をお聴きくださったのですね。ありがとうございました! もう7年も前でしたか…。よそのオーケストラへの客演で、ますます評価が高まっていますので、名フィルでもまたお招きしたいです。

2017-05-26 00:18:49
ならなら @shichidogitsune

@AtsushiKoide ルトスワフスキの夫婦共演はこの時が日本では最後ですかねぇ。印象的な演奏でした。

2017-05-26 00:22:58
小出篤 @AtsushiKoide

@shichidogitsune 夫婦共演、素晴らしかったですよね! 桁違いの音楽的才能と耳の良さで、「もしや生きづらいのでは? 孤独なのでは?」とさえ思ったのですが、当時は奥様も存命でしたし、慕ってくる弟子もたくさんいるので、そんなこともないのでしょう。

2017-05-26 00:29:42
ならなら @shichidogitsune

@AtsushiKoide 次の名フィルとの共演はいつですかねぇ…

2017-05-26 00:43:22
小出篤 @AtsushiKoide

@shichidogitsune 本当ですねぇ…。次の可能性を探ります!

2017-05-26 00:48:57
小出篤 @AtsushiKoide

@karajan2008 これは是非ともお聴きいただきたかったですね! 指揮者/オーボエ奏者/作曲家と、一晩でホリガーさんの3面をすべて味わえる、お得なコンサートでした。でも、2010年2月だったので、もう7年も前です…。

2017-05-26 00:20:30
カラヤン2008 @karajan2008

@AtsushiKoide 当時の自分、何していたんだろうと…。作曲家、指揮者、教育者と多忙を極めるマエストロと思いますが、また是非来日していただきたいものです。

2017-05-26 00:23:55
小出篤 @AtsushiKoide

@karajan2008 そう、教育者の面もお持ちですよね。そもそも名フィルでお招きしたのは、当時の常任指揮者=ティエリー・フィッシャーがホリガーさんの弟子で、「自分が人生で最も尊敬する師だから、絶対に招聘しろ!」と言われたからでした。

2017-05-26 00:31:49
小出篤 @AtsushiKoide

@karajan2008 リードを削る時間すら惜しいというのは、凄いですね! 名フィルでは13:00にリハーサルが始まるのですが、「1秒たりともリハーサル以外の時間に費やしたくない」ということで、「13:00より前にチューニングを済ます」ということになりました。後にも先にも、ホリガーさんの時だけです!

2017-05-26 00:47:26
カラヤン2008 @karajan2008

@AtsushiKoide うわぁ。そんなことがあったとは。やっぱり団員さんも皆さん、リスペクトしたんですね。

2017-05-26 00:49:19
小出篤 @AtsushiKoide

@karajan2008 いや、前代未聞の申し出だったので、「そこまで言うのか!」とびっくりしていた者も、大勢いました…。

2017-05-26 00:51:37
カラヤン2008 @karajan2008

@AtsushiKoide すごいハナシです。いやいやすごい笑

2017-05-26 00:54:20
池田萠 Moe Ikeda @yuimoe04

@karajan2008 むむむ、そうですか…音色はリードの出来9割、みたいなイメージあるので、驚いた次第です。お言葉として受け止めます。笑

2017-05-26 00:50:15
カラヤン2008 @karajan2008

@yuimoe04 あるいは練習しろ、って意味でしょうかねw

2017-05-26 00:53:23
ombre double @ombredouble

スカルダネッリ…の驚異的に巧緻で美しい和声を思い出しつつ、この言葉は作曲家としてのホリガーのスタンスを本質的に映し出している気が。 twitter.com/AtsushiKoide/s…

2017-05-26 05:09:23
ombre double @ombredouble

師匠ブーレーズは「和声をその内に抱く旋律という発明」をした、と賞賛しつつも、ベルリオーズのオケ書法ほど本質的ではないとして一段下に置いている(「この事は、ある一つの側面に対してしか発揮されない才能というものを示しています」)。しかしホリガーにとってはシューマン最高なのだろう…。

2017-05-26 05:10:58
ombre double @ombredouble

ホリガーが、歴史の潮目にあって精神を病んだ芸術家に示す特段の執着には、それゆえ恐らく一貫したものがあるのだろう。オペラ《白雪姫》の原作者ローベルト・ヴァルザー然り、ヴァイオリン協奏曲を捧げたルイ・ステール然り、そして新しく書くオペラ《ルネアLunea》の主人公レーナウも然り。

2017-05-26 05:28:33
前へ 1 ・・ 10 11 次へ