クジラックス案件における報道への評価と問題点

表現の自由を危惧するものか、表現規制を進めたい側に利用されるものか? フィクションをヘイトスピーチと言い出した者に表現の自由以外の対抗手段はあるか? そしてそれはペドフィリアに対するヘイトスピーチではないのか
17
前へ 1 ・・ 7 8
借金玉 @syakkin_dama

ポリコレ棒を作ってバラ撒いたら人間が殴りあいを始めたのはすごくよかった。僕も社会学者力が高いのではないか。

2017-06-20 22:25:20
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

クジラックス先生の作品を模倣した馬鹿野郎の件。普段 #まなざし村 界隈と対立してる人やAV業界の人まで「あれはダメ。規制すべき・されて当然」と言い出してるのを見て確信した事がひとつ。 人間、「自分が嫌いな表現」の「自由」はどうでも良くなる、という事でした。

2017-06-20 21:52:37
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

自戒も込めてですけど、自分が嫌いだ気に入らないキモいと思うあり得ない受け付けない、そういうもんを排除したがっているのが #まなざし村 ですよ。メグやみちかは良い!でもクジラックス先生作品はダメ!何を基準にしているのか?公共の福祉をなんであなたが決めるの?まなざし村と何が違うの?

2017-06-20 21:54:45
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

メグやみちかを擁護していたのに、普段と言ってること違うんですけど?と思われても仕方ないのではないですかね。私にはその境界線がぜんぜん分かりません。お好み以外に何かあるのでしょうか。あなたがクジラックス先生作品を好きでも嫌いでも、そんなもんはご自由にどうぞですけどね。

2017-06-20 21:57:15
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

犯行の動機なんて、残念ながら千差万別なんですよ。何が引き金になるかなんてそいつにしか分からない。クジラックス先生作品を真似して侵入?だから何ですか?嘘ついて侵入するなんて人間は大昔からやってきたんですけど。白雪姫も狼と7匹の子やぎもそうでしょう?

2017-06-20 22:00:46
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

包丁が売られていました、その刃がとても美しかったので人を殺したくなりました、殺しましたと犯人が供述したとする。包丁売るのやめますか?それで再発が防げるとでも思うのですか?同じことでしょ、と私は思います。再発防止するなら犯人のお気持ちなんざ忖度する必要ありませんし、無駄です。

2017-06-20 22:02:43
匡は趣味垢へ行った⚡️ ⋈ @tusk_saihate

以前も呟きましたが、再発防止するなら「絶対に知らない人を家に入れない」「合言葉を決める」家庭用警報機や防犯カメラ、防犯装置を普及させる、まもるっちを全国区にして肌身離さず持たせる、こういう事が必要だと思います。この漫画有害!真似されるかも!規制規制!言ってる場合じゃありません。

2017-06-20 22:05:26
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

なぜ表現の自由の擁護者がヘイトスピーチやペドフィリア的表現の自由を重要視するのかといえば、その二つこそが法規制の危機に瀕してきた最大の表現類型だからです。実にシンプルな話なのです。

2017-06-21 08:13:19
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

憲法による権利や自由の保障は、弱者を権力から守るためにあるというのは確かに正しい。しかし、今、権力によって自由を侵害される危険に瀕しているのは、ペドフィリア的表現であったり、差別的表現であったり、多数者から嫌悪を抱かれるような一群の表現なのです。

2017-06-21 08:15:22
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

世界がいつでも弱者対強者というわかりやすい対立構造でない点に、注意する必要があります。「弱者を守るため」という題目によって、自由や権利はしばしば制限されてきた。

2017-06-21 08:17:44
鐘の音(政治社会) @kanenooto8459

表現の自由に値しない表現って「お前の生き方は基本的人権に値しないから死ね」と言うのがどんだけ危険かといえばその危険性がわかると思う。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-06-21 10:42:46
鐘の音(政治社会) @kanenooto8459

「基本的人権を守れ!! 与党は基本的人権を縛りたくて仕方がない!! 基本的人権は善人にも悪人にも保障されねばならない!!」という人ですら、思想の自由、表現の自由、学問の自由を「そんな自由はない!!」と突撃してくるケースが目立つので、困ったもんだ。

2017-06-21 12:13:38
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue ツイッターと言う媒体の特性から論理構成がとりにくいのかと思いますが、私は、そもそもブランデンバーグ基準(or表現の自由原理主義)を採用しないので、基準を満たそうが満たすまいが、どちらでもよかったのです。問うているのは、あなたの基準運用の妥当性です。

2017-06-21 17:27:55
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue 先回りされた感はありますが、私の論理的構えは下記でした。 名誉毀損等が、 ①基準を満たすというならば →同程度の実害があるヘイトスピーチも基準を満たす。 ②基準を満たさないならば →満たさない名誉毀損等も規制してるのだから同様に基準を満たさないヘイトスピーチも規制できますね。

2017-06-21 17:29:24
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue なので、おっしゃる通り、最終的にはヘイトスピーチが名誉毀損等と同程度の実害をもたらすのかどうか、が論点になります。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-06-21 17:30:56
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 ある人の社会的地位や名誉を傷つけるような言説は、すでに名誉毀損や侮辱罪で取り締まりの対象となるわけですから、名誉毀損や侮辱罪に当てはまらないヘイトスピーチという行為類型が、どのような危険をもたらすのかを、ある程度の蓋然性をもって説明する必要があると思います。

2017-06-21 19:38:51
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 それは、ヘイトスピーチで生み出された「実害」の事例を単に積み上げるだけでは足りません。社会的名誉を傷つけられるような言説の流布と、社会的名誉の毀損の間と同じような蓋然性の推定が必要で、かつ、それが万人に適用できるような方法で抽象化される必要があります。

2017-06-21 19:40:19
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 名誉毀損や侮辱罪で処罰できないような様態のヘイトスピーチが、特定の個人に同程度の実害をもたらすのなら、それは抽象的危険犯としてブランデンバーグ基準を満たす形で表現規制のための法を構成できますので、その方向で議論を進めたほうが筋がよいと思いますよ。

2017-06-20 20:32:57
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue であれば、多くの人が表現の自由に値しないと考える名誉毀損や侮辱の自由も守らなければならないのでは?と言う問い。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-06-21 17:53:37
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue 名誉毀損や侮辱は「危害」を与えるから違う?でもその「危害」は単に多数派が決めた相対的な「危害」では?それで規制してよいならば、ヘイトスピーチも多数派が「危害だ」と認定すれば、規制してもよいことになりますね。

2017-06-21 17:58:18
まるぼうろ @marubou6

@dokuninjin_blue 表現の自由の原理主義的立場からは、表現規制が許容される「危害」とは、意見や立場を超えた、人間の普遍的在り方や民主主義の制度設計上の必然から、誰もが認めざるを得ない“重大な実害”でなければならないと思いますが。はたして名誉毀損がそれに当たるのかですね。

2017-06-21 17:51:46
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 私がむしろ疑問なのは、何がヘイトスピーチであり、危害であるかという判定を、単純に多数者に委託しても良いものなのか、というところですね。

2017-06-21 20:07:16
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 少数者を守るという観点からすれば、そうした制度設計はむしろ恣意性を排除した、きわめて形式的なものである必要があると思います。そうしたときに、例えば「ペドフィリアを殺せ」といったような発言について、形式的にヘイトスピーチであり刑事罰の対象とするのか……という問題が生じます。

2017-06-21 20:08:31
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@marubou6 お返事は別に急ぎませんが、私は抽象的危険犯としてヘイトスピーチ罪が構成できるかというところが、最大の焦点だと考えています。

2017-06-21 20:09:07
前へ 1 ・・ 7 8