編集部イチオシ

なんで勉強しなければならないの?

勉強する理由について考えてみた。
71
shinshinohara @ShinShinohara

「なんで勉強しなければならないの?」あなたは答えられるだろうか。 大概の親は、子どもに勉強してほしいと思っている。勉強すればいい大学に入って、大企業に入って、豊かな生活ができる。世の中変わって、大企業でも安心できないとはいえ、生活が安定する確率は高いというわけだ。

2017-06-21 19:02:29
shinshinohara @ShinShinohara

しかし大概の親は同時に「勉強はつまらない」と感じている。だから、若いうちに頑張って勉強すれば、仕事をするようになったときにいい思いができるよ、と子どもを励ます。今を犠牲にすることで将来を豊かにするという、ニンジンぶら下げ作戦というわけだ。

2017-06-21 19:04:39
shinshinohara @ShinShinohara

しかしこの論理に対し、不良と呼ばれる子達の反論は明快で、なおかつ強力だ。「若い青春時代は今しかない。将来ラクができるっつったって、働かなあかんやろ。おもろないやん。勉強したら青春時代も灰色。仕事始めても灰色。なら、青春時代を存分に謳歌した方が得やん。」これを論破できるだろうか?

2017-06-21 19:07:42
shinshinohara @ShinShinohara

子どもが道を外れたと親が感じたとき、大概「今そんな風だと、将来きっと後悔するよ」と言い聞かせようとする。しかしさっきの不良の論理はなかなか説得力があり、親の論理では説得しきれない。このため、勉強させようという親のもくろみはうまくいかなくなることが結構ある。

2017-06-21 19:09:27
shinshinohara @ShinShinohara

私はあるとき、小学1年生から「なんで勉強しなきゃいけないの?」と聞かれた。私は2、3日考えたあげく、その父親にメールで返信した。「オモロイから」。後日様子を聞くと、当然ながら首を傾げていたらしい。面白くもない勉強をなぜしなければならないのかを聞いたのに、答えがトンチンカンだと。

2017-06-21 19:11:55
shinshinohara @ShinShinohara

そこで私はその子に、漫画の伝記を渡した。織田信長や秀吉など、歴史上の人物を描いた作品数点。するとしばらくして「漫画の後ろの方にある文字ばかりの解説まで、しゃぶり尽くすように何度も読み返している」と連絡があった。その後、図書館にあった同シリーズを全部読破してしまったという。

2017-06-21 19:14:09
shinshinohara @ShinShinohara

その後の発言がふるっている。「おばちゃんの一番好きな守護大名、誰?」「俺、将来目指す人物像は、田沼意次なんだよね」。家族旅行先は、秀吉が最後の茶会を催した彦根近くのお寺に行くのだという。なんというマニアック。

2017-06-21 19:16:44
shinshinohara @ShinShinohara

そう。勉強するのは「オモロイ」からだ。あれを知ったら、次の疑問が湧く。その疑問が解消したら、次のことが分からなくなる。未知を既知にしていくこと、「できない」が「できる」に変わることは、この上なく楽しいのだ。人間は本来、学ぶのが大好きで仕方ない生き物なのだ。

2017-06-21 19:18:47
shinshinohara @ShinShinohara

赤ちゃんは、ハイハイしてたと思ったら立とうとする。立っていたと思ったら歩こうとする。立てば倒れて痛い目に遭う危険がある。歩けば転んで痛い目に遭う恐れがある。なのにチャレンジをやめようとしない。それほどまでに「できない」が「できる」に変わることは楽しいのだ。

2017-06-21 19:20:36
shinshinohara @ShinShinohara

赤ちゃんは知らないことがあれば知ろうとする。見たことのない場所を覗こうとするのが大好き。「知らない」を「知る」に変えるのが大好き。そう。学ぶことは、人間は本来大好きで仕方ないのだ。

2017-06-21 19:22:11
shinshinohara @ShinShinohara

そもそも「勉強」という字面がよくないのかも知れない。「勉(つと)めて強(し)いる」。いかにも勉強「しなければならない」感じが出る。だから私は「学ぶ」、「知る」の方が適切だと思う。言い換えれば「人間は学ぶのが大好き。オモロイから」。

2017-06-21 19:24:19
shinshinohara @ShinShinohara

大概の親は、自分が嫌々勉強した記憶があるから、勉強を面白くないもの、つまらないもの、辛いもの、できればやりたくないものだととらえている。だから子どもを説得する言葉も「将来きっといいことがあるから」と、ニンジンぶら下げるような言い方になりがち。

2017-06-21 19:26:00
shinshinohara @ShinShinohara

小学校に入る前の子どもを思いだそう。新しいことを知ろう、できるようになろう、という意欲の塊ではないか。ところが小学校に入ったとたん、「これを覚えなければ「ならぬ」」と言われるようになり、他の子と比較されるようになり、すっかり勉強嫌いになる。

2017-06-21 19:27:52
shinshinohara @ShinShinohara

学ぶという行為は、強いられてするものではない。人間は本来、学ぶのが大好きなのだ。学ぶのはむちゃくちゃ面白いのだ。面白いから学ぶ。このことを思い出せるかどうか。それにより、冒頭の質問に答えられるかどうかが決まるだろう。

2017-06-21 19:29:07