電気力線や磁力線を描くのは難しい

電気力線や磁力線の定義はよく分かっている。そう思っていても実際に描こうとすると一筋縄では行かなくて、困難にぶつかるのである。実は2次元では正確に描けないという意外な落とし穴があるのだ。
18

次の記事に載せる電気力線の図を、もし出来るなら正確に作っておきたいというので悩んでいたのだ

広江 克彦 @eman1972

電気力線を正しく描く方法を考えている。

2017-06-15 09:59:51
広江 克彦 @eman1972

この疑問にきちんと答える記事を書きたいと思っているけれども、自分でもまだ解決していない。 q.hatena.ne.jp/1323767960

2017-06-15 20:16:32
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@eman1972 これの答えは「それが物理法則だから」とかあるいは「そんなふうにうまく磁力線が書けるという事実から、磁場に関するガウスの法則が成り立っていることがわかる」とかではダメですかね?? 「よくわかる電磁気学」ではそんな感じで電気力線のところで説明したと思う。

2017-06-15 20:25:12
広江 克彦 @eman1972

@irobutsu 今まではそういう理解で満足していたのですが、作図的な観点から、「電場に従って質点に軌跡を描かせるだけで、線の密度が電場強度に比例する話が自動的に成り立つの?」というところをスパッと説明したいなと思うようになりました。

2017-06-15 20:51:13
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@eman1972 それはしかし「幸せなことに、自動的に成り立つようにこの世界はできている」ということになると思います。

2017-06-15 21:22:46
広江 克彦 @eman1972

「磁力線の書き方」を調べるといくつもの箇条書きで説明されているのだが、その多くは必要がないと思う。

2017-06-15 20:21:23
広江 克彦 @eman1972

磁力線の書き方についてはこういうありがたいサイトもあるのだが、内容を把握しきれていない。ヒントにしようと思う。 m.ils.uec.ac.jp/field_line/nod…

2017-06-15 20:23:46
広江 克彦 @eman1972

前野先生がリアルタイムに磁力線を表示するアプリを公開していてくださっていたかもしれん、とか思っているけど、見たら悔しくなるので探していないのである。

2017-06-15 20:53:16
広江 克彦 @eman1972

疑問は幾つかに分かれている。微小球(電荷)の表面に均等に分布する点を電場に従って軌跡を描かせるとき、相手の微小球の表面に均等に着地する保証はあるのか?みたいな、シミュレーション的な考えからくる疑問。途中で誤差が蓄積してずれたりしない正確な計算手法はあるかしら?

2017-06-15 20:58:29
広江 克彦 @eman1972

あるいは、そういう方法で軌跡を描くのではなく、初めからスパッと、軌跡を表す関数を求める手法が何かあるのか?みたいな疑問。

2017-06-15 21:00:12
広江 克彦 @eman1972

そういう関数が見つかったとして、軌跡を電場強度に比例するようにバラけさせるパラメータの調整方法は?

2017-06-15 21:02:23
広江 克彦 @eman1972

電気力線が等高線になるように電位を変換するのって、どういう計算するのん?

2017-06-16 15:01:33
広江 克彦 @eman1972

前野先生が10年以上前に電気力線のアプリを作ろうとして悩む様子の日記を見付けた。これは参考になる。基本に忠実な泥臭い方式を使っていらっしゃったのね。 irobutsu.a.la9.jp/diary/200608B.…

2017-06-16 16:56:55
広江 克彦 @eman1972

電気力線はそんなに単純には行かないだろうと判断して一旦離れることにしよう。

2017-06-16 18:05:25

ここで一旦あきらめた

そして数日が経過

広江 克彦 @eman1972

それでも電気力線のことが気になって、記事の種を掘り当てたというか、洞窟で迷ったというか・・・

2017-06-20 10:59:02
広江 克彦 @eman1972

それっぽくなって来てるけどー。自力で描けることの検証をしたいだけなのよね。 pic.twitter.com/FkWW5VYCfe

2017-06-22 19:10:39
拡大
広江 克彦 @eman1972

気色悪い感じだがだいたいはうまく行ったので、あとはマウス一つで楽々操作できるように改造したい。 pic.twitter.com/zFATf4b9vP

2017-06-22 20:56:27
拡大
広江 克彦 @eman1972

ダークマター攻撃〜! 各電荷から力線を伸ばすと収拾がつかなくなるなぁ。どうしたらいいん? pic.twitter.com/J503Bg1VP4

2017-06-23 01:29:40
拡大
広江 克彦 @eman1972

こんな感じに微妙にずれて二重線になっちゃうのよね。 pic.twitter.com/tJlXc41cii

2017-06-23 01:32:42
拡大
広江 克彦 @eman1972

正電荷からのみ力線を伸ばすようにしても負電荷に均等に着地してくれないのだよな。電荷のごくごく近傍では電場の強さが等しいと考えて全方向へ均等に発射するようにしてるのだけど。なぜだ。 pic.twitter.com/giKY8zdKTT

2017-06-23 01:46:55
拡大
やせごんぼ @Yase_Gombo

@eman1972 それだと、二つの正電荷の電気力線を別々に描いているからダメだと思います。電気力線の密度が電界強度と等しくなるように、電気力線の向きを考えて線を描く必要があると思います。

2017-06-23 07:20:46
やせごんぼ @Yase_Gombo

@eman1972 あと、有限サイズの金属球の場合は、表面の電荷密度が不均一になるので、その辺りも考慮しなければならなくなります。

2017-06-23 07:50:39

ネットを徘徊するうちに電気力線の描き方に2派あるらしいことが気になっていた。どちらも正しく思えるがなぜ??