
渋谷で語る『渋谷音楽図鑑』~渋谷が生んだ都市型ポップスとは何か? #渋谷音楽図鑑 #カルカル

「渋谷音楽図鑑」最終校正、終了しました!海外にいる柴さんも、skypeで参加!やったー!問題の発売日は近日発表します!#渋谷音楽図鑑 pic.twitter.com/yxoVmbUHub
2017-06-20 00:06:27


【速報】勝負Tシャツで『渋谷音楽図鑑』出張校正なう! まさか、こんな日が来ようとは、このTシャツをライブ会場で買ったときには想像もできなかったなあ……。これを仕事で着るのは、たぶん、最初で最後だと思います。 #渋谷音楽図鑑 pic.twitter.com/2yeg7ANtLN
2017-06-21 16:45:10

【速報】『渋谷音楽図鑑』校了! これで人生の1/3くらいの目標は達成してしまった(涙)。 #渋谷音楽図鑑 pic.twitter.com/UbcyrDxcDu
2017-06-21 18:12:25

第6章を立体化?聞いてないよー(≧∀≦)ギター練習しなきゃ!6/25@カルカル #渋谷音楽図鑑 twitter.com/makiji/status/…
2017-06-23 13:21:23
『渋谷音楽図鑑』を早く知りたい方は、25日のカルカルにいらしてください。この本の最大の特長第6章を立体化させます。手製のZINE と一足早く楽譜解析2曲分を配布します。面白いに決まっています。
2017-06-22 03:12:11
【いよいよ本日!】『渋谷音楽図鑑』発売記念イベント@東京カルチャーカルチャー、いよいよ本日14時スタートです! #渋谷音楽図鑑 pic.twitter.com/192UHQjWgM
2017-06-25 12:53:30

入場時に頂いたもの。 #渋谷音楽図鑑 @ 東京カルチャーカルチャー instagram.com/p/BVv8IuchQxj/
2017-06-25 13:25:24
本日は貴重な資料が満載との事で、スクリーンの撮影は禁止だそうです(出演者の写真は可)。録音も禁止。トークも内容によってはツイートも禁止、とのこと。 じっくりお話を聴いて、後で出来る範囲内でツイートします。 #渋谷音楽図鑑 #東京カルチャーカルチャー
2017-06-25 13:32:36
渋谷で語る『渋谷音楽図鑑』~渋谷が生んだ都市型ポップスとは何か? #渋谷音楽図鑑 (@ 東京カルチャーカルチャー in 渋谷区, 東京都) swarmapp.com/c/ed7XBjHq3y5
2017-06-25 14:06:25
前説より。L⇔Rとスパイラルに関しては楽屋で語り尽くしたので本番でのトークはなしとの事です(ガクッ) うー!ちょっと欲しかった(←本音) #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:07:01
「スパイラルライフとL⇔Rの話はしませんと牧村さんが楽屋で言ってました」と前説で話したら、たまたま藤井さんのiTunesのシャッフルのタイミングのイタズラで、入り音がスパイラルライフ「THE ANSWER」に(笑)。 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:07:30
この週末は楽しいイベントがてんこ盛り。いまはこれ。#渋谷音楽図鑑 は7月4日発売! pic.twitter.com/dqC2SymTV1
2017-06-25 14:13:06

『渋谷音楽図鑑』執筆の経緯。柴さんの『初音ミクは~』のあと、柴さんの『初音ミクは~』に藤井さんが感想を寄せたことから、牧村さんの私塾「音学校」へ行った柴さんが「10人20人の私塾でする話ではなく、本にするべき」と牧村さんへコンタクト。 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:13:29
前々から「渋谷系の本を出したい」と思っていた牧村さん。フリッパーズ=渋谷系となっていて、NHKの「渋谷系三昧」でも『ヘッド博士の~』がアルバム1位になったのを聴いて、牧村さんは「この流れには1人では抵抗できない」と感じていた。そこに柴さんからのコンタクト。 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:15:25
牧村さんの「君たち、歩道橋とかの高いところから渋谷の街を見たことがあるかい?」にポカンとする柴さんと藤井さん。「道玄坂と宮益坂と、坂が川のように下って集まる谷が渋谷なんだ」 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:17:45
「渋谷」という街について。 渋谷は坂と川と谷の街(牧村さん) #渋谷音楽図鑑 @ 東京カルチャーカルチャー instagram.com/p/BVwCVa4hE_a/
2017-06-25 14:19:34
牧村さんが育った道玄坂、RVCのあった宮益坂、フリッパーズのビルボードなどを出した公園通り。牧村さんと重なる渋谷の坂。 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:20:02
89年1月にロリポップ・ソニックと出会う前の、牧村さんの空白の2年。牧村「ロリポップ・ソニックとであったのは僕にとって偶然なの?1980年代にジャパンレコードというものが始まるはずだったんです。冨田勲さんを社長に。これが消えた結果、徳間ジャパンができます」 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:21:59
ROUGH TRADEのTシャツを指差す牧村さん。牧村「ここに集まった青学の学生が2人。これがネオアコの流れを作り出す」。柴「青学というのがポイント。宮益坂の上なんです」 #渋谷音楽図鑑
2017-06-25 14:23:24
牧村さん藤井さん柴さんのトークイベントスタート。 #渋谷音楽図鑑 pic.twitter.com/sIYLoog5sb
2017-06-25 14:23:51