
うなぎのチラシに「うなぎが絶滅するといった噂で食べ控えが起きていますが、これが続くと養殖業者含めて業界が死んでしまいますだからうなぎ食べて」、って書いてあって絶句した。
2017-06-25 19:29:30
ますますウナギを食べてはいけないな。業界なんか何度滅びようが、また興ってくる。ウナギは一度滅びたら終わりだ。ひとつの生きものを絶滅させるために存続する業界など、とっとと滅びてしまえ。遅かれ早かれ滅びるビジネスと知りつつ、自分だけ儲け逃げできればよいというのは、ネズミ講ではないか。 twitter.com/umiushi_san/st…
2017-06-26 16:12:02
@umiushi_san そもそも売るウナギがなくなれば関係業者は確実に死んで蘇ることもできなくなる。食べ尽くして死ぬか、今我慢して将来にウナギを残していくか、その差は大きいと思うがね
2017-06-26 16:22:15
@lifesphere 「今我慢されたらウナギを売る側が死ぬ」と主張しているわけだからウナギが死ぬかウナギ売りが死ぬかの競争…?
2017-06-26 16:55:31
@IkkoSz ウナギを売う側は人間なのだから、ウナギを獲り尽くしてウナギもろとも死ぬ選択肢以外の道を考えることができるんじゃないかとわずかばかり期待しているのですが、それができなければ、時間の問題だけでどちらにしても死ぬしかないのかなと。
2017-06-26 17:39:01
ていうか、これって逆に言うとうなぎ絶滅マジヤバイって知れ渡って、食べ控えが起こってるという証拠なのだな。 twitter.com/umiushi_san/st…
2017-06-26 20:16:02
@umiushi_san うなぎの養殖や料理の技術は最悪絶滅しても復活の可能性はゼロではないが、うなぎそのものが絶滅したら、うなぎも、養殖や料理の技術も全部二度と復活しない
2017-06-26 20:25:26
養殖のうなぎを食べ控える必要がないのは真理ですし、絶滅するという風評で養殖うなぎ売れなくなったらただのとばっちりであろうから、原文が気になりますね。 twitter.com/umiushi_san/st…
2017-06-26 20:32:21
「養殖うなぎ」が何物なのかわかっているのだろうか…… twitter.com/bupparsee/stat…
2017-06-26 20:46:53
@MyoyoShinnyo 詳しくありません。わかっていないのだろうと思ってコメントしてくださるなら、教えてもらえるとなおうれしいですね
2017-06-26 20:48:01
「養殖うなぎ」というのは、天然のうなぎの稚魚を海で獲って、それを「養殖」して大きくすることなのですよ。卵からふ化させる完全養殖はまだ技術が確立していない。つまり養殖うなぎとは、天然うなぎのこと。 twitter.com/bupparsee/stat…
2017-06-26 20:49:55
@umiushi_san どちらにした処で、すでに天然モノのウナギなんてほぼ全滅状態なワケで 稚魚は大方中国からの輸入品 それを養殖してるだけの話
2017-06-26 20:50:10
@bupparsee (RTより失礼〜)養殖ものとして売ってるウナギは基本的に全て「天然のウナギの稚魚」を取って来て育てて売ってるので、稚魚取りすぎて鰻がどんどん減っていいる現状を生んでいます。 人為的に鰻に産卵・受精させて行う完全養殖は一応成功してますがすごい手間がかかるので量産実用化していません。
2017-06-26 20:55:05
これうなぎだけの話じゃないですよね。何故か日本人は海産物を根こそぎ食べまくって、保護する動きは出てこない。北海道のニシンなんて正にその典型ですし。
2017-06-27 08:05:40
日本の漁師がロシアへ技術指導に行った。ロシア人の漁を見て「それじゃダメだ。こうすればもっと沢山獲れる」と指導したが、それに対して「いや、これでいいんだ。全部獲ったら、ここから魚がいなくなっちまう」と返した。なんてのを何処かで見た。 twitter.com/senjuin1010/st…
2017-06-27 08:10:54