都名所図絵巻之四 下

1
前へ 1 ・・ 11 12
なんでも かんでも @kandemo

「… 神殿(しんでん)には、八幡宮を崇奉(あかめたてまつ)りて、社壇(しやだん)の下(した)には、岩清水(いわしみつ)涌出(ゆしゆつ)す。[左右(さゆう)に随身(すいしん)の像あり。形相(きやうさう)奇異(きい)にして、他(た)に比類(ひるい)なし] …」

2017-09-08 11:05:26
なんでも かんでも @kandemo

「… 若宮(わかみや)のやしろ武内臣(たけうちのしん)は、本社(ほんしや)の傍(かたわら)ニ有。後(うしろ)の山を神降山(かみふりやま)といふ。當社(たうしや)は、貞観元年(てうくわんくわんねん)四月十五日行教和尚(かうきやうおしやう)宇佐宮(うさみや)に詣(まふ)で、…」

2017-09-08 11:06:05
なんでも かんでも @kandemo

「… 八月廿三日帰洛(きらく)し、山崎(やまさき)に至(いた)る時(とき)に、村老(そんらう)出(いて)て、和尚に對し去ル七月十五日夜此地(ち)に神降(かみふり)給ひぬ。其瑞(そのずい)日輪(にちりん)の如(こと)し。…」

2017-09-08 11:06:58
なんでも かんでも @kandemo

「… 又(また)橘樹(たちはなのき)の木陰(こかげ)より清水(しみづ)わき出(いて)て、異香(いきやう)薫(くん)ず。行教(かうけう)これを天聽(てんちやう)に達(たつ)し、勅(ちよく)を奉(うけ)て、清水(しみづ)を神躰(しんたい)とし、…」

2017-09-08 11:07:59
なんでも かんでも @kandemo

「… 神殿(しんでん)を造営(ざうえい)し給ふなり。[離宮(りきう)の名(な)は、當社(たうしや)鎮座(ちんさ)のまへよりありて、弘仁帝(こうにんてい)の御狩(みかり)の時(とき)、夜泊(やはく)し給ふ。…」

2017-09-08 11:08:44
なんでも かんでも @kandemo

「… 山崎の離宮、これなり。此宮室(きうしつ)に勧請(くわんしやう)し給ふゆへに、離宮八幡(きうはちまん)と稱(しやう)す]」

2017-09-08 11:09:47
なんでも かんでも @kandemo

「天満宮(てんまくう)の社(やしろ)腰(こし)かけ石は、筑紫(つくし)へおもむき給ふ時(とき)、此所(ところ)に休(やすら)ひ、和歌(わか)を詠(えい)じ給ふ。  大鏡   君(キミ)がすむ宿(やど)の梢(こすへ)を行行もかへるゝまでにかへりみしかな  菅贈太政大臣」

2017-09-08 11:10:14
なんでも かんでも @kandemo

「宗鑑法師(そうかんほうし)の幽居(ゆうきよ)の地(ち)は、天満宮の傍(かたわら)也。[宗鑑(そうかん)は、足利義尚(あしかゝよしなを)公の侍童(じどう)にして、俗称(ぞくしやう)は、志那(しな)弥三郎範永(のりなか)といふ也。…」

2017-09-08 11:10:55
なんでも かんでも @kandemo

「… 連歌(れんが)俳諧(はいかい)を欲(よく)して世(よ)に鳴(な)る]」 「関戸明神(せきのとみやうしん)は、山城(やましろ)摂津(せつつ)の國堺(くにさかい)也。いにしへ此所(このところ)に関所(せきしよ)あり。関戸院(いん)と号す。…」

2017-09-08 11:11:29
なんでも かんでも @kandemo

「… 今は、町(まち)の名(な)となりて、関戸町(せきのとてう)といふ。谷(たに)の観音(くわんをん)は、此町(まち)の南にあり。[閻浮権金(えんぶだこん)の像(そう)を安置(あんち)す。山中(さんちう)に瀧(たき)あり]」

2017-09-08 11:11:44
前へ 1 ・・ 11 12