#mgtorg_20170626

経営組織論第12回授業「プロフェッショナル(専門家)と組織の関係」のつぶやきです。
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

そういう意識とても重要です。その上で、無理に同意することなく、「お互いの違いを明らかにする」ことができると、更に素晴らしいと思います。 #mgtorg2017 twitter.com/wasshoi1245/st…

2017-06-26 17:27:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

鋭いコメントです。「自分の意見を認めてほしい」という気持ちを抑えるのはなかなか難しいです。グループジーニャスのときにも言及しましたが、他者の意見を「傾聴する」ことはとても重要ですが、とても難しいものです。  #mgtorg2017 twitter.com/AmeKinok0/stat…

2017-06-26 17:31:21
あめ @AmeKinok0

お互いの意見を認め合えば、争いなんてそんなことないんだよなあ。やっぱり人は自分の意見を認めてほしいだけに話してたりするのかもな。#mgtorg2017

2017-06-26 11:34:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

「真面目な話がしたい」のに「真面目に見られたくない」というのは矛盾していますね。ただ、そういう矛盾した感情を抱くことがあるのも事実です。さてどうするか? なかなか難しい問題ですが、私なら「真面目に見られてもいいと思える相手を探せ」とアドバイスします。 #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-06-26 17:37:43
ちー @ckoyama1018

本当は真面目な話もしたいのに、自分の本性を見られたくない、真面目に見られたくない、という理由で対話ができない人もいる気がする。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:35:03
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです。「受け入れる」けど「流されない」。これが大切ですね。 #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-06-26 17:39:40
ちー @ckoyama1018

人の意見も受け入れようという姿勢だけだと、流されてしまう人に見える。違う意見も聞きつつ、自分の考えもしっかり持つ。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:39:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

「仲がいい相手」と「真面目な話ができる相手」は必ずしも同じではないと思います。「仲がいい相手」を見つけるのも大切ですが、大学では「真面目な話ができる相手」を見つけられると素晴らしいですね。 #mgtorg2017 twitter.com/BKhv8/status/8…

2017-06-26 17:42:45
エミリー @Emily @BKhv8

どうでもいいことばっかり話してる友だちに真面目な話をすると「今日どうしたの?笑」みたいな反応をされることがあり、まともに取り合ってくれなかったりする。自分の真面目な面が見せられないと、仲のいい友だちなのになんか嘘をついてるみたいな気がしちゃう。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:42:40
長岡 健 @TakeruNagaoka

管理職はスペシャリストである必要は必ずしもない、というのが一般的な考え方です。もちろん、自分が担当する部門に関するある程度の専門知識は必要ですが、スペシャリストと呼べる高度なレベルは不要と考えられています。管理職のミッションはあくまでも「管理」ですから。 #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-06-26 17:47:42
misora @82_ochimi

管理職とスペシャリストの違いは? スペシャリストが大部分を網羅しすぎてる気がする。 管理職はある部門のマネジメントのスペシャリストではないか。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:47:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

「知識という生産手段を所有しているのがナレッジワーカー」というのが正確な言い方だと思います。 #mgtorg2017 twitter.com/_photo_mg/stat…

2017-06-26 17:50:42
Julia @_photo_mg

経験も知識も必要 知識を売り出すのがナレッジ・ワーカー #mgtorg2017

2017-06-26 11:53:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

エンプロイアビリティの議論における「専門性」は、スペシャリスト/ゼネラリストという枠組みを使って説明するのは困難だと思います。今日の授業のポイントの一つは「スペシャリスト/ゼネラリスト」という枠組みでの議論の限界を知ることです。 #mgtorg2017 twitter.com/mv09211/status…

2017-06-26 17:53:37
minaho @mv09211

エンプロイアビリティは管理職になるであろう人だけが必要なものではない。求められる人であるために・会社に依存しない存在であるためには、スペシャリストであると同時にゼネラリストの視座を持つことが重要? #mgtorg2017

2017-06-26 11:56:17
長岡 健 @TakeruNagaoka

大変鋭い指摘です。イノベーションに関する議論の中で「知のコモデイティ化」の話をしましたが、これはナレッジワーカーに大いに影響ある話です。実は、この話は来週の授業テーマに繋がっています。来週はイノベーターの話です。さて、プロフェッショナルとの違いは? #mgtorg2017 twitter.com/nekutalJP/stat…

2017-06-26 17:59:28
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。技術的側面だけでなく、精神的側面と管理的側面からの考察が必要です。 #mgtorg2017 twitter.com/mv09211/status…

2017-06-26 18:00:30
minaho @mv09211

プロフェッショナルとしての仕事は、技術はもちろんだが、自立したふるまいや倫理規範など人間力な部分も含め求められる。 #mgtorg2017

2017-06-26 12:01:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

大変興味深い指摘です。これは個人的な愛着という視点からの分析に加え、「組織文化」の視点からの考察も必要だと思います。組織文化の話は秋学期にしっかりやりたいと思います。また、そのとき議論しましょう。 #mgtorg2017 twitter.com/aclnasks/statu…

2017-06-26 18:02:44
長岡 健 @TakeruNagaoka

ポイントは、「組織(企業)に対して」ではなく、「自分の職業に対して」だというところですね。 #mgtorg2017 twitter.com/dt04260/status…

2017-06-26 18:04:15
Dai @dt04260

プロフェッショナルは職業に対しての愛着とアイデンティティがある。ここ1番プロっぽいなって感じたー #mgtorg2017

2017-06-26 12:04:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通り。近年は「自己制御の信念」のネガティブな側面にも注目が集まり、それに対する様々な対応策が取られています。特に注目されているのは、「医者−患者」や「教員−学生」の関係における問題です。 #mgtorg2017 twitter.com/BKhv8/status/8…

2017-06-26 18:06:51
エミリー @Emily @BKhv8

プロの仕事がいいか悪いかはプロしか判断できない、だからってサービスの質が落ちるのは、プロの人の自己満足だと思う。 #mgtorg2017

2017-06-26 12:06:10
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても興味深いコメントです。ただ、『プロフェッショナル仕事の流儀』には,、必ずしも今日紹介した定義に当てはまる物だけが登場する訳ではないように思います。むしろ、今日の定義に「当てはまらない登場人物」を探してみると面白いかも知れません。 #mgtorg2017 twitter.com/mv09211/status…

2017-06-26 18:12:12
minaho @mv09211

技術・マインド・管理の3つの側面があって専門家といえる。技術に注目しがちだけれど、確かにプロフェッショナル仕事の流儀で出てくる人たちは技術だけでなく3つの側面を持ち合わせている人だった。 #mgtorg2017

2017-06-26 12:12:06
長岡 健 @TakeruNagaoka

確かにそうかも知れません。一方、プロにしかわからないことに素人考えを挟み込むとうまくいかない場合もありそうですね。むしろ、「プロにしかできない」ことの方が多いかも知れません。その見極めは非常に難しいと思います。この問題は重要なので来週再度言及します。 #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-06-26 18:14:48
ちー @ckoyama1018

プロは自分の仕事にプライドがあるから自己制御の信念が生まれるのかな、、?変なプライドならそれを捨てて、相手の求めていることを取り入れた方がさらにいい仕事ができると思う。 #mgtorg2017

2017-06-26 12:14:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ドラッカー流の「ナレッジワーカー」は、プロフェッショナルの定義と重なる部分が多いと思います。 #mgtorg2017 twitter.com/choki373373/st…

2017-06-26 18:16:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

ぜひそうして欲しいです。ただし、それ自体を「働く目的」とするのではなく、結果として、「誇りを持って働いていた」という状態が望ましいのではないでしょうか。 #mgtorg2017 twitter.com/choki373373/st…

2017-06-26 18:19:09
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、とても重要なポイントです。組織(経営)の視座に立つと、ナレッジワーカーは「諸刃の剣」的な側面を持っています。 #mgtorg2017 twitter.com/nekutalJP/stat…

2017-06-26 18:20:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

面白いケーススタディです。確かに「辞めるきっかけ」になる可能性はありますね。ただし、実際に「辞める」かどうかは、そのか諸々の要因も絡んできます。この辺りの話は、先週のゲスト講義で話題となりましたので、先週のツイートを確認してみてください。  #mgtorg2017 twitter.com/aclnasks/statu…

2017-06-26 18:22:46
長岡 健 @TakeruNagaoka

主語を「私」にするという話は、先週のゲスト講義でも議論しましたね。ナレッジワーカー、プロフェッショナルという視点から、もう一度先週の議論を振り返ってみると、新たな発見がありそうですね。 #mgtorg2017 twitter.com/mv09211/status…

2017-06-26 18:24:24
minaho @mv09211

主語を「私」にすること。それがプロフェショナルとして働くうえで求められる。経営者のマネジメントはより複雑化する、 #mgtorg2017

2017-06-26 12:37:13