#mgtorg_20170626

経営組織論第12回授業「プロフェッショナル(専門家)と組織の関係」のつぶやきです。
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第12回授業  「プロフェッショナル(専門家)と組織の関係」について考えます。 #mgtorg2017

2017-06-26 10:35:59
misora @82_ochimi

経営組織論第12回始まります。今日は、組織と個人の関係について。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:19:38
misora @82_ochimi

理念が浸透しているということは、メンバーが理念に共感しているだけでなく、理念に沿って行動を起こしているということ。#mgtorg2017

2017-06-26 11:20:55
minaho @mv09211

第12回経営組織論 「プロフェッショナルと組織の関係」 関係性を築くには、一方向的ではなく双方向的なコミュニケーションが不可欠。#mgtorg2017

2017-06-26 11:22:39
だー @wasshoi1245

#mgtorg2017 論理実証モードのときと物語モードのときは、論点が変わるから相手の反応も変わる。

2017-06-26 11:27:36
otimpoJP @nekutalJP

日常生活でも論理実証と物語モードのすれ違いはよくあると思う。よくある男女の会話のすれ違いも同様。求めていた回答はそうじゃない、ってシーン、よくある。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:29:21
Dai @dt04260

話し手と聞き手のモードの一致が大切らしい。でも、話し手が聞き手を巻き込むようなコミュニケーションが1番いいと思うな #mgtorg2017

2017-06-26 11:30:59
ちー @ckoyama1018

論理実証モードと物語モードには優劣があるのではなく、どんな相手・どんな場で話すのかを考えて、よりふさわしいモードを選ぶことが大切。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:31:49
🌻 @aclnasks

就活、論理実証モードよりは物語モードの方がウケがいいと思う。面接官はどんなエピソードも大体聞き慣れている。不慣れな私たち学生が論理実証モードで話してしまうと、マイナスの面が目立ってしまうのでは?出来るところではなくて、出来ないところに目が止まりそう。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:32:28
minaho @mv09211

論理的に話すだけでなく、ストーリーとして話すことで共感が生まれ、より良い情報伝達に状況によってなる。私はストーリーのあるプレゼン、対話のほうがすき。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:32:36
だー @wasshoi1245

#mgtorg2017 友達でも先輩でもしゃべってるといつの間にか真面目な話になってることがある。そのときは、話し方とか凄い気をつけてる。変に言い負かそうとするのではなく、意見を受け入れた上で返答するのが大切。

2017-06-26 11:34:07
あめ @AmeKinok0

お互いの意見を認め合えば、争いなんてそんなことないんだよなあ。やっぱり人は自分の意見を認めてほしいだけに話してたりするのかもな。#mgtorg2017

2017-06-26 11:34:36
ちー @ckoyama1018

本当は真面目な話もしたいのに、自分の本性を見られたくない、真面目に見られたくない、という理由で対話ができない人もいる気がする。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:35:03
だー @wasshoi1245

#mgtorg2017 どの立場の人と話すときでも、話し方はワンパターンではない

2017-06-26 11:35:18
ちー @ckoyama1018

人の意見も受け入れようという姿勢だけだと、流されてしまう人に見える。違う意見も聞きつつ、自分の考えもしっかり持つ。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:39:59
エミリー @Emily @BKhv8

どうでもいいことばっかり話してる友だちに真面目な話をすると「今日どうしたの?笑」みたいな反応をされることがあり、まともに取り合ってくれなかったりする。自分の真面目な面が見せられないと、仲のいい友だちなのになんか嘘をついてるみたいな気がしちゃう。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:42:40
minaho @mv09211

終身雇用とされていた時代は、仕事専門家・会社専門家に分かれることもあった。企業に依存した働き方。スペシャリストとしての能力よりジェネラリストになることが求められた。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:45:44
misora @82_ochimi

管理職とスペシャリストの違いは? スペシャリストが大部分を網羅しすぎてる気がする。 管理職はある部門のマネジメントのスペシャリストではないか。 #mgtorg2017

2017-06-26 11:47:18
otimpoJP @nekutalJP

ポテンシャル採用の新卒だけども、長期的に会社に留まると言う考えはない…?ちょっと矛盾していると思うのは僕だけだろうか #mgtorg2017

2017-06-26 11:48:48
Julia @_photo_mg

まず終身雇用ってつまらないな〜って思う #mgtorg2017

2017-06-26 11:49:53
エミリー @Emily @BKhv8

自分でなんでもできるようになるっていうのは、専門性なのか?なんでもっていうのはゼネラリスト的な考え方のきがする #mgtorg2017

2017-06-26 11:50:19
Yuki @k65319537

日本に変化への対応が上手い人が多いというのは、日本の国内市場欧米と違い狭く、ただ生産しているだけでは他企業と差別化を図れないために発達してきたのかなと思った #mgtorg2017

2017-06-26 11:51:56
Julia @_photo_mg

経験も知識も必要 知識を売り出すのがナレッジ・ワーカー #mgtorg2017

2017-06-26 11:53:31
minaho @mv09211

エンプロイアビリティは管理職になるであろう人だけが必要なものではない。求められる人であるために・会社に依存しない存在であるためには、スペシャリストであると同時にゼネラリストの視座を持つことが重要? #mgtorg2017

2017-06-26 11:56:17