【平成21年2月15日茨城大学工学部 熊沢紀之先生講義より】

フリーライターの方が編集した原発に関する茨城大学・熊沢紀之先生の講義内容
0
智光(ちこう) @Satoko_nandan

【平成21年2月15日茨城大学熊沢紀之先生講義より】今日お話することはチェルノブイリ事故の化学処理ということで、チェルノブイリの事故は大変な事故だったんですけれど、何もしていないか、科学者は何もしてないか、事故が起きてそのままほっといたのかと言うと、(続く)#genpatsu

2011-03-17 10:06:57
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き)あの30キロ源が立ち入り禁止になっているのは今現在事実なんですけれど、それでも様々な方法で放射性物質が飛んでいかないような処理をしました。それは化学的な処理です。化学的な処理をしましたので、そのお話しを最初にさせて頂きます。#genpatsu

2011-03-17 10:07:36
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き2)チェルノブイリの前に、JCO事故の教訓というのを考えて見ましょう。JCOというのは二人の方が亡くなりました。ウランの価格が低くなったので合理化しまして、JCO自体も従業員を減らしていたという形になって、それがやはり安全教育の軽視につながったのです。#genpatsu

2011-03-17 10:08:59
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き3)納期というのは、旧核燃料サイクル機構から、普通よりも高濃度のウラン235が入った、18.8パーセントですかね、そういうウラン235が入ったようなペレットを作れということで、そのために納期を急いだ。#genpatsu

2011-03-17 10:09:56
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き4)そういう急がされたので、元々やってはいけないバケツでやるような仕事をして調整をしてたんですけど、それでも事故が起こってなかったのはウラン濃度が低かったわけです。高いやつを入れたので臨界が起こったということです。#genpatsu

2011-03-17 10:10:53
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き5)よくこの事故が起こった時に、10年前ですけど、この頃から想定外という話になりました。想定外というのはある意味無責任なんですよね。こんな事は考えてなかったから、責任取らなくても良いんだというのが想定外という言葉なんですね。#genpatsu

2011-03-17 10:11:41
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き6)それは現実に起こったのではどうしようもないという事です。実は柏崎の地震でも、揺れは想定外だった、活断層の過小評価だったと言う話しですが、昨日、地質学者の大嶋先生がお話されていたんですけれども、大嶋先生はこの経緯について良くご存知です。#genpatsu

2011-03-17 10:12:27
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き7)常磐地域、この辺りは非常に地盤が安定しているんだと、ところが柏崎の事に関してはちゃんと調査したらしいんです。地質調査所とか色んな所が調査して、ここは良くない、30年に一回は地震が起こると言ったんだけど政治力で押し切られて建ってしまったんだと。#genpatsu

2011-03-17 10:13:17
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き8)だから30年に一回地震が起こっても当たり前なんだと。日本の原子力発電所が稼働率60パーセントというのは、それだけ地震が揺れていたら常に動かしているわけにはいかないだろうと言うのが、大嶋先生の話だったですね。#genpatsu

2011-03-17 10:14:05
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き9)実際に柏崎の発電所も修理したり一生懸命やっていますけど、何年に一回かは必ずこういう事が起こるという事は事実です。ただその時に、実は情報では大きな地震があるだろうと言われていたのが、最終的には想定外の揺れだったというふうになっている。#genpatsu

2011-03-17 10:14:37
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き10)でも、ちょっと想定外という言葉を安易に使ってはいけないなと思います。 もちろん原子力関連の施設が安全ために努力しているということは十分承知しています。こんな地震の多い国で、非常に恐ろしい災害というのは起こっていません。(平成21年時点)#genpatsu

2011-03-17 10:15:27
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き11)スリーマイル、チェルノブイリのような災害も起こっていない(H21年当時)というのは原子力関係者の方がすごく神経をすり減らして努力されているんだと思うんです。しかし、危険な物質をあたかも安全な物質のようにイメージを広げることは罪であるということです。#genpatsu

2011-03-17 10:17:51
智光(ちこう) @Satoko_nandan

続き12)昨日は私の子供たちも245号沿いにあるアトムワールドに遊びに行って、パンフレットを持って来たんですね。去年は私も行ってたんですけど、プルトニウムにプルト君という可愛いニックネームが付いているんですね。#genpatsu

2011-03-17 10:18:44
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き13)プルトニウムというのは毒性も高いし非常に危険だというので、原子力関係の人はものすごく努力されて、外にちょっとでも出ない、出たら大変だ。指の先に見えないような量が付いただけでも大変だと言っているんです。#genpatsu

2011-03-17 10:19:40
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き14)しかし、それだけ苦労している危険な物質プルトニウムに、プルト君というキャラクターを付けて良いものだろうか、それだけで私はあのキャラクターが無くなるまで言い続けると去年宣言したので、今年も言います。#genpatsu

2011-03-17 10:20:43
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き15)やはり問題だと思います。これは最終的には多分、宣伝する段階で可愛いキャラクターを付ければ良いというふうにしているのが問題だと思うんですね。もう一つ、金属ナトリウムという物質があります。これにもナトリウムちゃんという綺麗なキャラクターが付いています。#genpatsu

2011-03-17 10:21:38
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き16)実際に行ってみたら良いのですけれど、リボンが付いていて可愛いキャラクターです。実際はナトリウムと言うと安全なように思いますね。NACLの中に入っているからナトリウムなんか危なくないだろうと、化学を知らない人はそう思います。#genpatsu

2011-03-17 10:22:24
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き17)私は金属ナトリウムが非常に怖いということは知っています。どんな事に怖いかと言うと、金属ナトリウムというのは普通保存している時に、石油類の中に入れているんです。石油の中に入れて、外に出したらどうなるかと言うと水中の水分とでも反応するんです。#genpatsu

2011-03-17 10:23:31
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き18)水に入れると水と反応してNAOHが出来るんですけど、その時に水素が出来るんです。水素が出来る時に反応熱でその水素に自発的に火が着くんです。つまり爆発が起こるんですね。ちょっとでも入れたら。#genpatsu

2011-03-17 10:24:14
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き19)モスクワ大学から来て今名古屋大学の准教授をやっている人がいるんですが、名古屋大学で合成実験をやった。それで金属ナトリウムを使った。反応はあっただろうと思って廃液を流しに捨てた。流しには水がありますよね。流しごと爆発してあわや失明という事に至りました。#genpatsu

2011-03-17 10:25:00
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き20)そういう意味では、金属ナトリウムはすごく危ないものなのに、ナトリウムちゃんというキャラクターを付けている。やはり原子力事業者の人達が、市民を無知な人だというふうにして、大事な情報を入れていないというのはどういう事なんだろうと。#genpatsu

2011-03-17 10:25:51
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き21)こういうふうにか書かれたら、プルトニウムにプルト君とか、金属ナトリウムにナトリウムちゃんと書かれたら誤解が起こります。誤解が起こるというのは決して良くない事です。そういう事はやはり厳然と反省された方が良いと思うのです。#genpatsu

2011-03-17 10:26:31
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き22)私はそういうふうにしてたら安全は構築されないと思います。リコッティと言うのは、リスクコミュニケーションとテクノロジーとインフォメーションを三つ合わせた造語らしいんですね。#genpatsu

2011-03-17 10:26:57
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き23)リスクコミュニケーション、危険をいかにきちんと伝えるかという事です。リスクコミュニケーションの観点から言って、プルト君とかナトリウムちゃんが良いのかというのは常に考えておかないといけない問題だと思います。#genpatsu

2011-03-17 10:27:44
智光(ちこう) @Satoko_nandan

(続き24)やはり原子力は電力の30パーセントをまかなっています。つまり押しも押されもしない横綱です。我々が、市民が問題があると言ったって横綱と平幕どころか、レベルからいけば十両以下、もっともっと下かもしれない。本当に素人が横綱とぶつかるようなものです。#genpatsu

2011-03-17 10:28:59