関西学院大学手話言語研究センター『国際フォーラム』参加者・登壇者ツイートまとめ

2017年7月2日 東京・両国にて
2
Soya Mori @SL_at_IDE

ええ、そうだと思います。これがひっくり返って、音声言語をまず獲得させなきゃダメです、手話はその次に学べば良いという説がろう教育関係者の間では信じられているけど、データを見ると違いますよということです。従来の研究の比較のバイアスの問題についても論文では触れられています。 twitter.com/sanakan0078/st…

2017-07-02 21:26:55
那須映里(Eri Nasu) @Nsanakan78

「人工内耳でろうの子供は自然言語として手話を第一言語として獲得し、同時に音声言語を獲得すると、人工内耳で手話を第一言語として獲得していない人に比べて書記言語で高い能力を発揮する」(間違ってたらごめんなさい)発表があったのにはびっくり。

2017-07-02 19:42:17
グスコーブドリ @Deaf_voyage

@sanakan0078 ありがとう^^ コードブレンドじゃなくてコードブレンキング?初めて聞きました. 人工内耳の話,北欧のろう者の事を考えると納得しますねー 幼年時に,手話と書記言語を同時に身につけた方が良いと言うことですよねー? (よく聞くのが「書記言語は中学以降でも遅くない」)

2017-07-02 20:17:30
那須映里(Eri Nasu) @Nsanakan78

@Deaf_voyage 〜イングがついていました! それは人工内耳装用者の幼年期のことですか ?同時に音声言語と手話言語に触れると言ったようなものでした。

2017-07-02 20:40:58
グスコーブドリ @Deaf_voyage

@sanakan0078 あ,コード・ブレンディング(Code-blending)か! (論文にCode-mixingやCode-switchingと次から次へと新たな専門用語が出てくるので混乱する あ,いや,人工内耳装着していないろう児のことですー. 1つ目の「妨げにならない」という事に対してですね.

2017-07-02 20:49:34
Yumiko ”miko” F @nest1989

今日は色々面白かった!一番初めの「日本で最も使用者の多い、マイナーなindigenous languageは何語だと思いますか」というところから引き込まれて、音音、音手、手手バイリンガル(とそのバリエーション)の話とか、脳の話とか。仕事終わったらノートの整理したい!

2017-07-02 20:23:03
Yumiko ”miko” F @nest1989

4時間のセミナー、頭煮えた!普段本やテキスト、DVDの実演などでお顔を存じ上げてる方たちがそこここにいらして興奮。そして聴の会合と同じく聾でも講演中に私語をする人がいるのに呆れた。大の大人が。手話の場合、周りの迷惑にはならないけど、演台のスピーカーからは丸見えだと思う^^;

2017-07-02 20:27:44
Yumiko ”miko” F @nest1989

英語のスピーカー→1英日同通(レシーバー)→2a 日本語要約筆記(スクリーン) 2b 手話a(壇下)→3手話b(壇上) という、ものすごいリレー通訳が行われている。聴衆の母語は日本手話、日本語、英語。休憩後の後半はスピーカーが英語者と日本語者の混成になるので、さらに大変! pic.twitter.com/yxmJFECCvD

2017-07-02 13:46:06
拡大
Yumiko ”miko” F @nest1989

午後の発表も全員英語だった。音声通訳さんたちは今日は英日方向だけ(あとでQAは少しあるだろうけど)といくことかな。リレー通訳の一番始めって大変そうだから片道で良かった(ひとごとながら(^^;))

2017-07-02 13:57:00
Yumiko ”miko” F @nest1989

スピーカーが日本手話というパターンも!これは1日本手話→2手話通訳→3a 要約筆記 3b日英同通という経路かな。日本手話スピーカー(ASLが母語の外国人)はステージ前の手話通訳を見て話をしていた。この人は前々ツイのaやbとは別。つまり壇上・下に都合3人。とにかくすごい連携だった。

2017-07-02 18:36:24
Soya Mori @SL_at_IDE

今日の講演、手話言語学の知識のない細君には時々、よく分からないことばがあったようで、帰って来てから、有標/無標って何?とか、質問が来ていました。脳の話も勉強したことがない人には、分かり難かったかも。今日の話を機会にぜひ、みなさん、勉強して頂けたらと思います。社事大の私の授業にも。

2017-07-02 21:50:57
松岡 和美 @kazumi_matsuoka

@SL_at_IDE ご来場ありがとうございました。通訳打ち合わせで同じ質問があり、講師が回答していたのですが、現場では反映されなかったようですね。負担が大きい現場だったので仕方がないと思います。遊佐先生にはいずれ、ろう聴衆向けに言語の脳科学の紹介をしていただけないかなあと思っています

2017-07-02 23:13:47
松岡 和美 @kazumi_matsuoka

@xhioe ご来場ありがとうございました。パネルディスカッションの最初の2つの質問が「音声L2と手話L2の共通点」「モダリティの違いによる相違点」でしたね。各質問にパネリスト全員が回答したわけではなかったので、そのへんちょっとわかりにくかったでしょうか(質問が画面に出ていたらよかったかも)

2017-07-02 23:08:43
わっしー 왓시 @xhioe

@kazumi_matsuoka お返事ありがとうございます!ごめんなさい、確かに今思えば共通点と相違点がそれぞれトピックになっていましたね。個々のケース報告の中身が興味深くそちらに関心が向いてしまって、全体的な整理が自分の中でできていませんでした。すみません

2017-07-03 00:17:35
松岡 和美 @kazumi_matsuoka

今日の関学国際フォーラム、直接メッセージをいただいたり、ツイートをしていただいたり、反響あったのだなあと思っています。一緒に出席した仲間たちとフォーラムの話をしながら飲んでますなんて、嬉しいメッセージですね。私もなんだか「広がり」を感じる内容でした

2017-07-02 19:47:49