【長文は読めない】目の前に回答があっても見落とす人たちと、報道の不正確性を正常化するアイデアのお話【目の前にあっても無理だった】

長文の中に回答が埋没するというのはよくあることだけど、直前の回答リプの中にある一文すらも見落とす人がいて大変だった。   リテラシーとか読解力以前に、ソースがあっても人はそれを見ない、と実証する流れとなりました。 まとめしててAPIの上限に達しましたとか出たの初めて記念。
33
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

「現実にはもちろん困難でしょうが、アイデアとしてはどんなものがあるか?」という例え話をしているんですね。 QT @ikebukuronomori:@nukotama001 @itokenichiro マスメディアの「オープンソースデータベースの構築」とか、大言壮語を述べられまして

2017-07-07 03:54:40
加藤AZUKI @azukiglg

そこも言及済みですが、あなたはいったいどこを見ていたんですか? @ikebukuronomori @nukotama001 @itokenichiro

2017-07-07 03:57:55
加藤AZUKI @azukiglg

で、僕が秋葉原演説の話に触れたことから、アンチ自民の人も押し寄せてきましたけども、この話の本旨はイデオロギーの左右には関係ない話なんです。そこが問題であり、また誰もが部外者たり得ない点。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 03:59:09
加藤AZUKI @azukiglg

「不都合な事実を隠して編集された不正確な内容を報じる」っていうのは、これは例えばイデオロギーが右の端でも左の中核でも、実際問題困る話なんです。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:00:25
加藤AZUKI @azukiglg

全ての人が常にあらゆる判断材料の情報を自力で全て揃えられるわけではないので。というか、それほど多くの労力を、全ての人がそれぞれ個別に担うというのは非効率の極みですしね。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:01:10
加藤AZUKI @azukiglg

例えば(※フェイクニュースでなく例え話です!) 「北朝鮮がICBMをアラスカに撃った!アメリカはついに軍事行動に出た!」ここまでがファクトだったとき、「アメリカが北朝鮮攻撃」のみ伝えたら。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:04:02
加藤AZUKI @azukiglg

それこそ、「なぜそれをしたか」「北朝鮮の能力はどの程度か」「日本国内の米軍基地は」とかに関する情報が触れられてないから、ファクトからよりぬいた不正確なニュースは判断材料になり得ない。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:05:24
加藤AZUKI @azukiglg

危険性がどの程度あるのか、どうしたらいいのか、そういうことまで含めて情報があれば判断できることでも、情報がないと(あっても信頼できないと)判断材料としては困る。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:06:22
加藤AZUKI @azukiglg

そうした報道の不正確さを是正する何かいいアイデアがあれば、皆さんにも是非この議論にご参加戴きたいとは思います@nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:07:23
ma2 @029to29q

@azukiglg このツイートだけ観て何のことだろう、と遡ったワタシでも 2.3読んだだけで流れを理解したのに、人の発言の揚げ足を取るのは良いけど、 「書いてること読んだ?」って言われるの個人的には一番恥ずかしい事だと思ってるので相手への批判って慎重に発言の前後を読むんだけどなぁ…と思いました。

2017-07-07 04:07:33
ひきがえる @ikebukuronomori

@azukiglg @nukotama001 @itokenichiro 「ブラックユーモア」でも国民に伝えるといいと思いました。

2017-07-07 04:09:30
加藤AZUKI @azukiglg

少なくとも御三方は、墨東さんのミスリードにうっかり煽られてここまできてしまった経験をお持ちであり、また「ファクトとフェイクに対して並々ならぬ危機感」をお持ちであるのですし。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:09:52
加藤AZUKI @azukiglg

それが「不正確なニュースを正確にさせる」ことにどう効果が見込めるのですか?恥を掻いたのが自分だけだと悔しいとかですか? QT @ikebukuronomori:@nukotama001 @itokenichiro 「ブラックユーモア」でも国民に伝えるといいと思いました。

2017-07-07 04:10:37
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでの経緯を踏まえて、建設的なお話を伺えれば幸いです。 「だらだら長い話で誤魔化そうとした」とか言い出されないことを期待しておきます。 @nukotama001 @ikebukuronomori @itokenichiro

2017-07-07 04:11:26

ここまで読んだ人のためのオマケ。

おまえのギャグは面白くないんだよ!と言われたので

加藤AZUKI @azukiglg

「おまえのギャグは笑えなかった!」と食いつくのは、何より野暮であり、これから僕が頭に手をやったらギャグですから笑って下さい。 (´∇`)> どーもすいません

2017-07-07 02:33:10
加藤AZUKI @azukiglg

再掲】 笑いとは、AとBの類似点と相違を瞬時に理解した上で、その相似性と乖離を味わうものである。AとBの双方についての知識がなければ、「笑う」ことはできない。

2017-07-07 02:36:12

長くてまとめが読めない!と言われたので

加藤AZUKI @azukiglg

Togetterのまとめで、「残り800」とか言われるとさすがに読む気なくなるけど、「残り80」くらいなら読んで欲しいよねw たった3~4頁やんか。

2017-07-07 02:38:05

ギャグの解説は辛いよね、という

加藤AZUKI @azukiglg

寄席で火焔太鼓や与太郎の説明してる気分になってきたな。

2017-07-07 03:00:08

その他の方々に話が伝わりますように。

加藤AZUKI @azukiglg

理解が届かなかった人は、まあ話のダシのようなものに変わりつつはある。この3人以外の人に意図がより詳しく伝われば、3人が1mmも理解できずに終わったとしても、特に問題はない。

2017-07-07 03:09:57
加藤AZUKI @azukiglg

こんなに書かないと通じない話かなあ(^^;)

2017-07-07 03:15:40
前へ 1 ・・ 5 6 次へ