買い占め心理と教育の在り方

ふとした疑問があれよあれよと教育論に育ちました。 会話に乗ってくださった方を巻き込んでまとめましたので、 もし不都合がありましたらお知らせください。
3
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 そこで、mkmさんが言うとおり普段目立たない先駆けが目立っちゃう非常時に、敢えてフォーカスして煽り、ムーブメントを作っちゃう。それが迷惑な流行であっても、ネタになるからね…。 まぁここらは憶測ですが。

2011-03-17 23:25:33
Ph.D.rita @rita0222

@kengolab @mkmtut なるほど。どこまで行っても「資本主義」なわけか。

2011-03-17 23:26:07
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 そもそも情報系バラエティなどで,金儲けできますとか,得をしますとか,健康になりますとかもその類.誰か先駆者がいて,インパクトのありそうなものを流す.しかし,その根拠や科学的な理由にはふたをしてしまっている・・・.

2011-03-17 23:29:43
Ph.D.rita @rita0222

@mkmtut @kengolab ざっくり言うと、大衆を賢く教育するか、愚かな大衆の制御方法を確立するか、の二択になると思うんです。でも前者は「絶対安全な核エネルギーを作る」レベルの難問で、後者は「核分裂を何となく扱えてはいるけど不測の事態だとヤバイレベル」なのではと見てます…

2011-03-17 23:32:39
Koji Mikami @mkmtut

@rita0222 @kengolab 二人はよく知っていると思うけど,私は仕事なども先駆者的な動きが好きなんです.失敗してもいいから,タブーに踏み込んで何かを変えるのが好きな性格ですから.でも最初は目立たなくやりたい.それは,独自の理論なので追従した人に迷惑がかかるから.

2011-03-17 23:32:55
Koji Mikami @mkmtut

@rita0222 @kengolab 私の大学での教育方針もそうだけど,実は賢くすることはできないのではないかと・・・ましてや制御するなんて,小学生まで.できるのは「賢くなる方法」だけ.それが理解できない人にはなにを示しても,誰に言われたことをするだけ.

2011-03-17 23:36:23
Ph.D.rita @rita0222

@mkmtut @kengolab イノベーターって奴ですな。

2011-03-17 23:36:55
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 なるほど、今までのアクティビティから理解できます。賢くするはできませんね。「賢くなりたい」と思わせるよう「賢くなる」の魅力・メリットを“教育”という料理にスパイスして提供する工夫が必要だと思ってます。

2011-03-17 23:40:46
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 また、「誰かに言われたことをするだけ」の人も実は最近価値があるのかな…とも思っています。ただ、それらの人が「賢く考えている」人とどこが違うのかを自覚していないのが問題なんだと思ってます。ダメならダメで自覚させたいですね。

2011-03-17 23:42:26
Ph.D.rita @rita0222

@kengolab @mkmtut 教育とはモチベーションを如何に引き出すか、に帰結しますね。少しでも多くのモチベーションを引き出し、知見を持った人材を世にリリースする。教育機関の仕事としてはそれでよいですね。

2011-03-17 23:42:29
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 そうそう,どうスパイス加えるかだよね.もちろん基礎となる共通スキルは必須だし,教育できるし高ければ高い方がいいけどね.でも,分野的にそちらは私の専門外なので勘弁して・・・もらえますよね?

2011-03-17 23:44:38
Ph.D.rita @rita0222

んだば経済の中枢や行政など、言うなれば環境コアで出来ることはなんだろうか。煽って物を買わせることができる今の社会構造で、逆方向の煽りは出来ないんだろうか。

2011-03-17 23:46:57
Kenneth Chan @chankenneth

@kengolab @mkmtut @rita0222 それはどうだろう。自分の良くないとところに気づいて直せる人もいる。が、そうでない人もいる。極論だがそういう人は気づかない方が幸せかと。

2011-03-17 23:47:40
Ph.D.rita @rita0222

まぁ教育もコア的には環境だからな。むぅ、広いな。

2011-03-17 23:47:54
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 いえ、mkmさんもやりましょう(笑)僕もさしあたっては学生さんのモチベーションづくりに専念してますし。

2011-03-17 23:50:19
けんご 5.0 β @kengolab

@chankenneth @mkmtut @rita0222 ふーむ、気付かないで当人が幸せなのは、なるほど理解できる。ただ気付かないでいると、思慮できない気がするんだ。他人に害(not 迷惑)を与える可能性がある。今回の買占めは良い例だよね…だので、僕は知ってもらいたいと思う。

2011-03-17 23:52:09
Ph.D.rita @rita0222

@kengolab @chankenneth @mkmtut 結果的に自分の首を絞めるからね。短期的な安堵感しか得られず、最終的には全員が損をするので最大不幸の温床になるよね。

2011-03-17 23:53:22
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 やりましょう.逆方向に落ち着かせる流れを作りましょう.まあ,僕は環境何だか表現何だか技術何だかよくわからん経歴だし.

2011-03-17 23:53:59
けんご 5.0 β @kengolab

@rita0222 @chankenneth @mkmtut うんうん、そーいうことです。めぐりめぐって全体不幸になるんじゃないかなー…日本の生活保護の不当受給なんか目を覆いたくなるしね。

2011-03-17 23:56:17
Koji Mikami @mkmtut

@rita0222 @kengolab @chankenneth kengolabに同意.「気付かないで当人幸せ」はOKだと思います.但しそれが,身近な他人だけでなく,国全体に影響を及ぼしてしまうなら,その時だけでも気付くべき.

2011-03-17 23:56:41
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 孫正義でたっ(笑) mkmさんは分野や専門性では我々と異なる、特殊な立ち位置にいる人だと思うので、異なるアプローチができるんじゃないですかね?などと、思ったりしてます。

2011-03-17 23:58:38
Kenneth Chan @chankenneth

@kengolab @mkmtut @rita0222 結局気づくか気づかないかではなく、気づこうとするかしないかがポイントのように見受けられる。その考え方自体が行動に影響を与えるから。人間としてのコンセプトを反省するかどうかはさておき、少なくとも本能だけに従う行動はしなくなる。

2011-03-18 00:01:54
けんご 5.0 β @kengolab

@chankenneth @mkmtut @rita0222 「これはどういうことだろう」って日ごろから気づこうとする、「普段の姿勢」が重要ということだね。賛成。そうしたらmkmさんのいう「そのときだけでも気づく」ができる。そして本能のまま行動しなくなるね。

2011-03-18 00:04:03
けんご 5.0 β @kengolab

@chankenneth @mkmtut @rita0222 じゃあ、教育で「気づこうとする姿勢」を芽生えさせるには…というのが課題になりそうですね。ちょっと考えてみます。

2011-03-18 00:04:52
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 そうだね.この特殊な立ち位置は活かさないとつまらないよね.知人の安否が心配で一週間モチベーション下がっていたけど,明日からはまた気合い入れよっと.

2011-03-18 00:04:54