【俺の歌を聞け!】報道の誤謬、不正確、ミスリード、恣意的誘導はなぜ起こるか?【ボエ~】

先週ずっと続いていた話題の総まとめです。 ・なぜ報道が不正確だとまずいのか ・なぜ【誤読】が起きるか ・なぜ誤読させやすい不正確な記事がなくならないのか 続きを読む
15
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

でも、「ここだけ読んでおけば間違いない。騙されない」っていうような信頼性の高いニュースは、まだ見つけたことないなー。記者によってバラツキが大きすぎるもん。 なので、記名記事に関しては、読む前にまず記者を確認する習慣付いた。 @friday1942

2017-07-09 05:52:04
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

無記名記事の場合は、思想的にばらつきのある複数社の扱いを比較するようにした。国内記事に関しては、外国紙の報道は国内誌以上に当てにならないことも学んだ。(日本支社が皆、築地にあったりするんだもんw) @friday1942

2017-07-09 05:53:19
堀越韓玄 @friday1942

耐性できるかなと思ったけど、こないだの西田敏行の記事も確かRTしちゃってたし全然なんの効果もありませんでした。ちなみに最近のおすすめはハンギョレ新聞! @azukiglg: なんで騙す気満々に見えるものばかりを選んで読むのかw QT @friday1942: いろんな種類のメディ

2017-07-09 05:53:37
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ただ、結果的に「正確なニュースが欲しい」ってだけの一般人が、そうした情報の横断的精査のために毎日数時間も消費できるのかというと、正直無理だと思う。 @friday1942

2017-07-09 05:53:58
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ハンギョレ新聞は「韓国政府に対する批判」は割と正確だよね、あそこw QT @friday1942: 耐性できるかなと思ったけど、こないだの西田敏行の記事も確かRTしちゃってたし全然なんの効果もありませんでした。ちなみに最近のおすすめはハンギョレ新聞! @azukiglg: なん

2017-07-09 05:54:35
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

僕は一時期、Christian Science Monitorとかはチェックしてた。Herald Tribune、WSJと平行して。 @friday1942

2017-07-09 05:55:36
堀越韓玄 @friday1942

海外の情報はほぼスカパーのニュースザップで得ていました。あの番組はネトウヨと言われてる人もあきらかに市民活動家wな人もちゃんとコメンテーターに読んでいたので両論同じ番組でやるのが斬新でした。なんかなくなるかもらしいけど。 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-07-09 05:58:55

ニュースを巡る状況と全ての当事者の関係について

加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

1)ネットが発達した 2)一次情報の発信者がネットに接続し、多くの一次情報が発信されるようになった 3)一般人(情報受信者)もネットに接続し、様々な【未加工情報・一次ソース】に触れるようになった 4)(3)には(2)は専門的過ぎて分からない(玉石混淆) 5)フィルタリングが重要に

2017-07-09 05:59:39
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

なんでもあるが、どれが正しいか分からないからこそ、(5)フィルタリングが重要になる。長すぎる、或いはノイズの多い(2)を整理して、誤解のないように(3)に届けることが大切。 ネット発達以前は、(3)が(2)に触れることはなかったから、(5)は多少間違ってても気付かれなかった。

2017-07-09 06:01:07
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

が、(1)は既に後戻りができないところまで普及しており、(3)はより正確な(2)を求めるようになった。とはいえ(2)は【研究する専門家≠解説と発信の専門家】であって重要なことだけをうまくフィルタリングする能力を全ての(2)が持っているわけではない。 だから(5)の専門職が必要に。

2017-07-09 06:02:54
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ところが、(5)を担うマスコミ・報道者が、(2)を正しく理解できていなかったり、フィルタリングの中に自身の主張を混ぜたりすると、それは途端に(2)の意図から外れていくことになる。(3)が(5)を信頼している場合、(2)の意図は伝わらなくなる。

2017-07-09 06:04:02
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

結果的に(2)の意図は(3)に曲解され、(2)はバッシングされたり罵倒されたり否定されたりする。で、後になってみて、(5)がミスリードしていて、(2)は最初から正しかったことが判明し、(3)は(5)に不信を抱く。 「信じていたのに俺を騙したな!悪いのは騙したお前だ!」

2017-07-09 06:05:25
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

例示するなら、 A)自民はダメだ、民主がいいというから民主に入れたらこの体たらくだ。俺達は騙された B)福島で甲状腺癌が増えていると新聞が言うから信じたら、科学者・医師・医学者から様々な角度からの「記事の誤謬」という批判が噴出 とかな。

2017-07-09 06:08:12

報道の誤謬、不正確、ミスリード、恣意的誘導はなぜ起こるか

加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

報道の誤謬、不正確性については幾つかの可能性があって。 1)悪意による恣意的偏向(記者の政治性・思想性による) 2)購読者(金を払う顧客)の需要・期待に合わせた記事デザイン 3)記者の能力不足(能力の低下)による事故

2017-07-09 06:10:54
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

より本命じゃないかと思っているのは、 4)記者の能力不足(読者から期待される情報の種類・分野・量・深さ・正確性に対応しきれない)による事故 で、(2)と(4)の合わせ技で結果的にこうなっているのでは、とは思っている。

2017-07-09 06:11:26
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

(2)は、これは「事業としての報道の低迷」から来ている面もあると思う。ネットを通じて読者が直接情報を得てしまうため、フィルタリングした「新聞」の必要性が下がったりというのもあろうけど、若年層がネットを使い、高齢者が紙やテレビから情報を得るという構造も一因かも。

2017-07-09 06:13:49
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

今後ますます「ペーパーレス化」は進むだろうし、「それでも紙の新聞を買う」という昔ながらの習慣を捨てられない貴重な購読者はどんどん高齢化し、いずれは死ぬ。 新しい(若い)読者は最初からペーパーレス世代だから、紙の新聞を買わない。 そうなると、どうなるか。

2017-07-09 06:15:09
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

当座の収益を維持するためには、「既に購読者となっている既存読者を囲い込む」という必要が出てくる。つまり、「読者の知らないこと」ではなく「読者が喜ぶこと」を書くようになってしまう。高齢化した読者、つまりこの場合は今なら「学生運動をした団塊世代」が喜ぶ記事構成が【売れる】となる。

2017-07-09 06:16:43
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「アンポハンタイ」をやった世代にとって、岸信介・佐藤栄作は親の敵以上のラスボスだったけど、その孫が総理大臣になってるとなれば、理屈じゃなくて感情、「青春時代の敗北を、現役でなくなった今だからこそやり返したい」という気持ちが出てくる。 そういう読者のための紙面構成が【売れる】。

2017-07-09 06:18:23
虎荒狗狼 @koalaclaw

@azukiglg 紙の新聞が絶滅して野菜を包むアイテムの獲得に困るようになる。

2017-07-09 06:17:55
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

弁当も包めない!焼き芋も包めない! QT @koalaclaw: @azukiglg 紙の新聞が絶滅して野菜を包むアイテムの獲得に困るようになる。

2017-07-09 06:18:50
ジープが欲しい白瀬半角斎伸一 @ChromeBranche

朝日新聞がなくなったら、自衛隊の隊舎のガラスをどうやって拭けばいいんだ (北海道はまだ道新がある) twitter.com/azukiglg/statu…

2017-07-09 06:20:30

通販番組と新聞広告の傾向から読者層を類推する