おでんの東西と台湾

0
@doll_R

オレは筋の脂が浮かぶくらいの濃い奴が好みです RT @mixnb: 関西の「関東煮」(かんとだき)はかなり濃いめ。時間が経つとどろどろ RT @Morris_Garages: @mixnb あそういうことなのか!確かにおでんの屋台でも澄んだ汁を売り物にしてるところが多いような気

2010-03-28 01:57:55
前田 道信 @mixnb

関西でも「関東煮」という言葉を使わないところは「おでん」です。ちくわぶはそもそも存在しない。 RT @euke1974: 関東炊=おでんじゃないんですか? RT @asyara28: 牛すじは、関東煮のネタでしょ。... RT @Morris_Garages

2010-03-28 01:58:19
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

【関東煮(こてこて用語の基礎知識)】 おでん。しかし関東のおでんとは具が多少異なり、はんぺん(関東のものは白くてフニャフニャ)、ちくわぶ(歯ごたえのないチクワもどき。関西人には何なのか不明だが、どうやらうどん粉でできているらしい)は入れず… http://ow.ly/1rCu9

2010-03-28 01:58:43
ケイ・N @asyara28

おでんですけれど、東京のよりこってり系多いですよね。 RT @Morris_Garages: @mixnb @euke1974 @asyara28 関東煮がわからなくてググッてしまいましたw 関東炊き(関東煮)っておでんとは関西では違う認識の物?

2010-03-28 01:58:47
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

僕は物は同じで大阪弁と標準語の名称の差という認識です。RT @mixnb: 関西でも「関東煮」という言葉を使わないところは「おでん」です。ちくわぶはそもそも存在しない。 @asyara28: 牛すじは、関東煮のネタでしょ。... RT @Morris_Garages

2010-03-28 02:00:08
あるびす @ALVISCAR

@euke1974 @mixnb @asyara28 む、難しいw これ正月のお雑煮でももめるんだろうなあw

2010-03-28 02:00:48
あるびす @ALVISCAR

@mixnb @asyara28 @euke1974 Wikiをみるとおでん、関東煮は静岡までは濃口醤油なのに愛知だけは八丁味噌wそこから西は薄口醤油。名古屋文化圏の独自性は凄いなあ。

2010-03-28 02:04:03
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

自分だけの認識では、うちで食べるものやコンビニのものはおでん、お店で食べるものは関東炊。後者が味が濃くて上等。RT @Morris_Garages: @euke1974 @mixnb @asyara28 む、難しいw これ正月のお雑煮でももめるんだろうなあw

2010-03-28 02:04:14
菅野完 @noiehoie

@r_hashimoto @euke1974 @mixnb 「おでんは江戸発祥。だからこそ、関西では『関東煮』と呼ぶ。でも、明治後、東京でおでんは廃れた。東京でもおでんが復活したのは、関東大震災の炊き出しで、関西の人が『関東煮』を振舞ったから」って話で水を差して見るテスツw 

2010-03-28 02:04:38
ケイ・N @asyara28

大体静岡県が東西の文化の境目(例えば天津飯等)所が雑煮の餅が岐阜辺り迄、西の丸餅でなく、東の切り餅だと言う驚き! RT @Morris_Garages: @euke1974 @mixnb @asyara28 む、難しいw これ正月のお雑煮でももめるんだろうなあw

2010-03-28 02:07:54
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

マウンテン誕生の裏には名古屋食文化の独自性があったかも。RT @Morris_Garages: @mixnb @asyara28 @euke1974 Wikiをみるとおでん、関東煮は静岡までは濃口醤油なのに愛知だけは八丁味噌wそこから西は薄口醤油。名古屋文化圏の独自性は凄いなあ。

2010-03-28 02:09:01
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

し、知らなんだ...RT @noiehoie: @r_hashimoto @euke1974 @mixnb おでんは江戸発祥。だからこそ、関西では『関東煮』と呼ぶ。でも、明治後、東京でおでんは廃れた。東京でもおでんが復活したのは、関東大震災の炊き出しで、関西の人が『関東煮』…

2010-03-28 02:10:10
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

ええっ!天津飯にも東西差があるんですか!RT @asyara28: 大体静岡県が東西の文化の境目(例えば天津飯等)所が雑煮の餅が岐阜辺り迄、西の丸餅でなく、東の切り餅だと言う驚き! RT @Morris_Garages: @euke1974 @mixnb @asyara28

2010-03-28 02:10:44
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

未体験です。食べて見ねば!RT @Clunio: 正確には関東の「すじ」はさめなどの軟骨魚類の軟骨の入った練り物です RT @euke1974 @mixnb @miteguy: すじって関東と関西で違うんですよね。関西では「牛すじ」、関東は、魚骨のはいったねりものですね。

2010-03-28 02:12:21
前田 道信 @mixnb

こんなんのもあった http://bit.ly/bHwbVE 「昭和初期頃までは大阪で「おでん」といえば田楽を指しました」 RT @euke1974: し、知らなんだ...RT @noiehoie: @r_hashimoto @euke1974

2010-03-28 02:12:47
ぷ🦙 @phocha

台湾ではおでんのことを「関東煮」と呼んでますね~ RT @euke1974 し、知らなんだ...RT @noiehoie: @r_hashimoto @euke1974 @mixnb おでんは江戸発祥。だからこそ、関西では『関東煮』と呼ぶ。でも、明治後、東京でおでんは廃れた。

2010-03-28 02:13:25
菅野完 @noiehoie

江戸の頃の「濃口醤油どばどば」的な味を伝えてる店は、むしろ京都・大阪にこそ残ってるんですよね。RT @r_hashimoto: 具材や出汁の濃さを比較したエビデンスがあれば面白い。.@noiehoie

2010-03-28 02:15:49
前田 道信 @mixnb

ふわっとしたのが西かな?天津の人に聞くと天津に天津飯はないけど甘栗はあるそうです RT @euke1974: ええっ!天津飯にも東西差が.. RT @Morris_Garages: @euke1974 @asyara28

2010-03-28 02:16:18
ケイ・N @asyara28

東は酢にトマトケチャップが多く、西は醤油味が多く、静岡県は東西混在地! RT @euke1974: ええっ!天津飯にも東西差があるんですか!RT @asyara28 RT @Morris_Garages: @euke1974 @mixnb

2010-03-28 02:16:26
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

ひろうす=がんもも知らなんだ… RT @mixnb: こんなんのもあった http://bit.ly/bHwbVE 「昭和初期頃までは大阪で「おでん」といえば田楽を指しました」 RT @euke1974: し、知らなんだ...RT @noiehoie: @r_hashimoto

2010-03-28 02:16:46
Hashimoto @r_hashimoto

京都の祇園にあるちょっと高いおでん屋は、確かにそうでした。.@phocha 江戸の頃の「濃口醤油どばどば」的な味を伝えてる店は、むしろ京都・大阪にこそ残ってるんですよね。

2010-03-28 02:17:16
ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093

具は台湾独自ですか?ちなみに韓国のおでんには練り物しか入ってません。RT @phocha: 台湾ではおでんのことを「関東煮」と呼んでますね~ RT @euke1974 し、知らなんだ...RT @noiehoie: @r_hashimoto @euke1974 @mixnb

2010-03-28 02:17:40
ぷ🦙 @phocha

@r_hashimoto ほほう、そうなのですね。なんで関東煮と呼ぶのか、ずっと疑問でしたが、納得いたしました!

2010-03-28 02:20:05
村山茂樹 @Clunio

あれは大人の味です RT @euke1974: 未体験です。食べて見ねば!RT @Clunio: 正確には関東の「すじ」はさめなどの軟骨魚類の軟骨の入った練り物です RT @euke1974 @mixnb @miteguy: すじって関東と関西で違うんですよね。関西では「牛すじ」

2010-03-28 02:21:02