子供に粉薬飲ませる凄い方法の安全性を一度考えるまとめ→凄い方法は削除されました

発端になったツイートは削除されましたが話の流れの把握としてこのまとめは残しておきます。
24
リラとこぐまちゃん @Johnny_Rila

薬の件、色々と考えましたが該当内容を削除させて頂きました。 自分が救われた方法でしたので、同じ悩みをお持ちの方に少しでも力になれたら、の思いでツイート致しました。決して、混乱を招くためにしたことではございません。 素人の稚拙な考えで呟きましたこと、お詫び申し上げます。

2017-07-16 21:25:44
リラとこぐまちゃん @Johnny_Rila

暖かいお言葉を下さった方々のコメントが消えてしまうだけは心残りですが、泣きそうな気持ちでいた中での励みとなりました。 消しましたが、励まして頂いた心は忘れません。 本当にありがとうございました。

2017-07-16 21:33:45
リラとこぐまちゃん @Johnny_Rila

何も言わず、ただ消してしまおうかとも思いましたが、お詫びと、頂戴した暖かいお言葉へのお礼だけは致したく思い、このツイートをさせて頂いております。 申し訳ありませんが、私にはもうこれしかできません。これ以上のこともできません。 もう言い訳にしかなりませんので、これにて。

2017-07-16 21:41:54

まとめ 子供に粉薬を飲ませる画期的な方法→薬の安定性などについて言及あり、元ツイート削除→医療職の人などから励ましの声 ※7/17 ツイート主さんがツイート削除されたこと、そして薬の安定性について言及されていることなどを考慮し、大まかな流れを残しつつ編集しました。 60274 pv 180 38 users 331

既に推奨する趣旨の先行まとめが出来ていますが、万が一を考え使用を推奨しない、使用しても安全性を一度考えてほしいと思いこのまとめを作りました。

発端になったツイートを削除されました。話の流れがわかりにくくなりますが、まとめからも該当ツイートは削除します。


星風P(運用終了) @tagoshu_old

@Johnny_Rila 「冷凍すると薬の性質が変わってしまうので、冷凍保存は絶対に避けるように」とあります。薬によっては冷凍はダメ、ということのようです。まずは先生or薬剤師に、冷凍しても良いかどうか確認した方が良いかと。 ishamachi.com/?p=9951

2017-07-15 15:32:33
m.t.ごずりんぐ @clubmochio

@tagoshu @Johnny_Rila 恐らくその質問を医師や薬剤師に投げても答えられる方は少ないかと思います。内服薬に関しては冷凍して与えるという可能性を前提にリリースされていないはずです。耐冷について情報がほぼないのでは…拡散されてますので訂正とツイ消しをおすすめします。

2017-07-16 07:54:29

以下、使用を推奨しない立場の人たちのやりとりになります


さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

この方法あんまり進めない…凍結で溶け方より何より分解物増えたり、壊れたりするし… 高温の過酷試験はしてるけど、多分低温の過酷試験してない… これ、薬剤師に聞いても多分何も言わないと思う。わたしメーカーでこの辺の試験してから薬剤師になったから危険性知ってるけど… twitter.com/johnny_rila/st…

2017-07-15 17:41:16
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

ついでに付け加えると、副作用救済機構ってのがあるんだけど、正しい使い方しないと何かあった時に治療費は出ない。 凍らせて分解物がでて、それで副作用でても保証はされない。 ちびっ子だと、ちょっとの分解物で副作用→後遺症残ったらかわいそうじゃん。できるだけ保管温度は守って欲しい。

2017-07-15 18:07:06
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

因みに、分解物が出たら全て毒性試験して担保して市販されるけど(これが大変)、凍結乾燥の注射剤以外そんな低温で飲ませるなんて考えないからね。 みんな思ってるより薬とかもデリケート。室温保存は1〜30度までは守って!わたし薬局です30度超えたら全廃棄するからね!気をつけて!

2017-07-15 18:11:44
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

保管温度とかに関してはドクターも知ってるけど、意外と保管条件、分解物、安定性に関してはドクター知らないからね?平気で粉砕、一包化しろってダメな薬出してくる。 安定性に関しては意外と薬剤師も知らないから薬品ごとにメーカー確認は必須。多分メーカーもデータ取ってないとダメと言うかな。

2017-07-15 18:27:24
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

多い意見にお薬服用ゼリーやオブラートもダメなのかとありますが、あの辺はある程度の試験をして飲ませて大丈夫なのかなと。オブラートもゼリーもゼラチン質なのでアレルギーない人であれば胃に入った時に分解すると思うので基本は問題ないかと。 オブラートダメですって文言見たことなかったなぁ。

2017-07-16 01:09:31
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

朝になったらめっちゃRT伸びててびっくりです…怖いよ… 30度の縛りでお薬は冷蔵庫?って言う方もチラチラ見ておりますが…冷蔵庫に出し入れをする場合、湿気を吸ってしまうのでオススメはしません。 30度まで室温ですが、それ以上の温度での安定性もとってます。安直に冷蔵庫ではなくて→

2017-07-16 05:54:33
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

→風通しが良くて湿度変化の少ない場所が良いのです。お菓子の缶に乾燥剤を入れて保管が一番です。たしか、40〜45度、湿度60〜70%3ヶ月とかでデータ取ってたような気がするので、車内とか出なければ大丈夫。 データは薬によるので、不安な方はもらう時に薬剤師に聞いてください。

2017-07-16 05:57:58
猫みつを @mitsu320

@sakura_hotcocoa 質問なのですが、「低温による分解物」はどのようなタイプの反応で発生するとお考えですか?一般論的には温度が上がることで反応が進行するイメージがあります。温度=熱エネルギーなので。

2017-07-16 00:55:49
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

@mitsu320 低温分解については、合成系に疎いのでなんともいいかねますが…凍結したことで、水分の凝縮や構造変化などで壊れていくところはあるかなぁと思います。 劣化って、熱エネルギーだけでなく、湿度変化なども影響すると思います(詳しくなくてすみません) 添加物が変わるだけでも安定性変わりますし。

2017-07-16 00:59:03
猫みつを @mitsu320

@sakura_hotcocoa 確かに凍ることでミクロにも物理的破壊が起きたり分離したりしそうだなってイメージはわくのですが「分解物」と書かれると化学変化を伴いそうだなという違和感を感じまして(当方工業製品の化学品の開発をしてます)。薬は僕が触ってるものよりもずっとデリケートなんでしょうね

2017-07-16 01:09:11
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

@mitsu320 破壊が起きた時の生成物なども、一定量を超えたら試験するんです。文字数足りないので色々端折って書いたので言葉足らずで意見も不満もあると思います。 体内に入るものの基準ってなかなか厳しくて思いがけないものを拾ったりもするので何が起こるかわからないことがわかってもらえればと思いまして。

2017-07-16 01:13:54
猫みつを @mitsu320

@sakura_hotcocoa 薬とか医療機器系は何が起こるかわからないというのは作る売る側的に保証が大変ですよね…(その辺考えるとジェネリックは本当に大丈夫なんか心配になったり)

2017-07-16 01:33:58
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

@mitsu320 保証も本当に大変です…そして渡す側が無知だと思うと勉強は欠かせないです。 ジェネリックに関しては関わっていたこともあるので…個人的にはちゃんとデータを見て選んでいただきたいと思いますが、統計の話が出たりするので割愛します(笑)でも薬効薬理試験はやってほしいなあと思ってるクチです。

2017-07-16 01:41:29
くろうさぎ✩ @kurousagi_1211

@sakura_hotcocoa @miyabipso2 こんな事言うのも何ですけど・・・子供が苦くてお薬飲まないの、親が言い聞かせられないのも原因じゃないかなぁってボソっとおもったりしてしまいます・・・( _´ω`)_ お薬は薬剤師さんの指示通り飲みたいものです!( ᵕᴗᵕ )

2017-07-16 06:11:21
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

@kurousagi_1211 @miyabipso2 コメントありがとうございます。 子供はお薬喜ぶパターンと嫌がるパターンと両極端で、嫌がる子に無理やりって言うのは辛いですよね。言い聞かせて聞いてくれる年齢ならいいんですが…そうもいかない。 一度嫌な思いするとちびっ子は飲まなくなるので初回を穏便に飲ませたい…難しいけれど…

2017-07-16 06:23:39
くろうさぎ✩ @kurousagi_1211

@sakura_hotcocoa そうですよね、泣くわが子に無理やり飲ませるのは;; 弟が幼稚園の頃、おくすりのめたねっていうゼリーを使っても粉薬を飲んでくれなかったのですが、薬局でお薬貰う度に薬剤師さんが「前のちゃんと飲めたんだね、偉いね」って褒めてくれるのが嬉しかったみたいで、飲んでくれるようになりました!

2017-07-16 06:36:14
さくら 6号館D C73a @sakura_hotcocoa

@kurousagi_1211 それです!薬局で『お姉さん(という年でもないけど…)と約束ね!』と指切りして、次の時飲めたからと褒めると次も飲んでくれるので、説明だけじゃなくてモチベーション上げるのも一つなんですよね。 子供だけでなくて、お年寄りもそうなんです。やっぱり褒められると嬉しいですもん(笑)

2017-07-16 06:44:49
カツヲ @RX78_01

ゼリー飲料に混ぜたりする方が無難かなぁ。あるいは錠剤で処方をお願いするとかtwitter.com/sakura_hotcoco…

2017-07-16 02:15:48