400年の伝統は絶やせないと言うけれど、印鑑ってそんなに必要なの?「象牙以外の素材もある」「まったく必要ない」など物議を醸す

まとめました
22

印鑑の伝統

古川 @furukawa1917

何が日本すごいって、これほど国際社会から批判されて世界中から嫌われてまで日本が象牙市場を維持する理由が、印鑑という日本の後進性の象徴みたいなものの製造業者を守るってだけのことですね pic.twitter.com/OcMrP5lGtm

2017-07-23 13:27:42
拡大
田邑真紀🔴McRash⚫️🇧🇷🇹🇭🇰🇷🇳🇬🇸🇮🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 @f4mcrash

@furukawa1917 象牙がなければ代替材料を開発すればいいだけですよね。そもそも、庶民が苗字を得て印鑑が必要になったことで需要が拡大し、象牙を輸入調達するようになったのは明治以後のことですし、それ以前の印鑑は国内で手に入る材料で印鑑が作られたり、重要文書には花押が記されたりしていたわけで。

2017-07-23 22:31:24
小林佑樹 (Koba) / MESON @AR_Ojisan

本質を考えて変わらない伝統はただの惰性でしかない twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 11:09:55
ASA㏋IKO @asahiko

ゾウは何百万年も連綿と生き続けてきたわけです。それを、代替物質も合成できるようになった時代になってもなお、"やはり象牙じゃないと。やめません" と言って滅ぼせますか。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 11:57:17
鉄谷大地 @Ironvalley

象牙に関しちゃ中国のとばっちりなんだけどな。 中国がやたら大量に象牙を消費するから密猟が無くならないの。 日本の印鑑市場で消費されてる象牙の量なんて割合から言ったら微々たる量。 印鑑が後進性の象徴ってのは全く意味不明。 サインだけで済ますのに比べたら署名捺印は遥かに安全。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 23:21:52
げそあげ @geso2017in1

自国の文化を尊重できない考え方はいかがなものか?鯨食べるのも判子も、やり方次第で守れる文化だと思いますよ。私は必要なことだと思います。また判子の高級な材料は象牙だけではないのです。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 13:03:50
🇯🇵MØri Yoshi🇪🇸 @Yosh_Mo

印鑑は実務上ネックになってる所はあるなぁ。 それはそれとして、このツイートへのリプで続く第三者同士の議論が素晴らしい。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-25 00:12:45
提督 @teitokukantai

@furukawa1917 市場も大事だと思いますが、個人的には国固有の文化や技術に対しての根絶を取引に関係ない国外から求められるのが辛いですね。問題なのは一部過剰な動物愛護の観点から文化自体の根絶を望む人たち。取引間のwin-winなんて露知らずで、感情に任せて輸出側の利益も潰そうとしてるように見えます。

2017-07-23 15:25:39
提督 @teitokukantai

@furukawa1917 アフリカ(特に南部)では個体数が増えて現地住民や環境との摩擦も起こっています そして日本は比較的いい値段で象牙を買ってくれるので、土産物等に加工しても尚余る象牙を買ってくれる上得意のようなものなんですよ 当事者と実問題を無視してでも保護しろと主張する団体が煙たがられてる現状です

2017-07-23 17:49:59
あの🧷にます @hiroaoya

@teitokukantai @furukawa1917 提督さんの意見に一定の価値はあると認識しますが、人の価値観で一つの種族を滅ぼして良いか?と究極の選択の面があると解します。Cop15からの時間経過による加速度的個体数減少はなんとしても留めるのが人類の理性と信じます。 日本の印鑑文化の為に密漁が大義名分を持つなら規制も必要かと。

2017-07-23 20:35:01

印鑑いらなくない?

ふれんち @fu_ren_chi

印鑑なんてプラスチックでいいよ…。象殺してまで印鑑なんか欲しくねえよ…。「終われますか」って俺らに聞いてんのか。ならば答えよう 「終わってください。」(そんでプラスチックの素材か何かで印鑑作りは続けりゃいいよ twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 18:36:55
板野かも @itano_or_banno

象牙はともかく、印鑑文化は本当にどうにかしてほしい。 本人の顔と本人の身分証を持って本人の筆跡でサインできる本人が窓口に来ているのに、100均グッズひとつ持ってないだけで事務手続きができないとか、どこの未開社会よ? たぶん私が生きてる内にどうにもならないんだろうけど。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 12:02:01
シアンフロッコ @cianfrocco

伝統だからって、うなぎ食い続けていいのか、ガソリン車走らせていいのかと同じかなーと。利便的にも印鑑やめてほしいけど、違う素材でもできるんだからとっとと移行すべき。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 18:42:36
マサル @masaru_sakuma

まあ「ゾウさん減らしてるのは誰?」という切り返しを国際社会に向けるところから始めてみたい話ではある。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 19:25:40
〆ヅ丙~連絡はメールで @MackeyMagellan

温故知新という言葉が存在しておきながらも古い文化を"そのまま"語り継ごうとするのは日本の悪しき文化 昔は材料が無かったから仕方なく象牙や鼈甲を使っていた 今は象牙や鼈甲と同じ触感の物を作れるのになぜ未だに象牙を使う必要があるのか甚だ疑問 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 21:28:49
MoJoQ @mojo_quena

印鑑の実用性はなくなりつつありますし、文化として守るにしても、象牙以外の印材を使えばいいわけで。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 21:33:54
Fusion360や3Dプリンターの使い方@メイカーズラブ @3D_MakersLove

真偽はわかりませんが、地域によっては象が増えており管理のためのコストを捻出するため輸出を増やしたいという意向もあるようです。 イメージだけで決めると判断を誤るので、一次情報を当たるべきですね。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 21:59:42
K_Alias(冬眠したい) @K_Alias

「必要だから」ならわかるけど、 「伝統だから」は続ける理由にならないね twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 23:22:31
Baku @BakuTakahashi

江戸時代からとか400年とか、その価値を過去に求めてる時点で、もう不要なんだと思う。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-24 23:21:30
ほらっちょはお前なんだょ? @hifik

この職人さんの気持ちは分かるけど、環境破壊と天秤にかけたら、背に腹はかえられない。 twitter.com/furukawa1917/s…

2017-07-25 00:01:25

ウナギにも通ずるものがある