2017-07-29のまとめ

日本経済の中期展望 日本の財政の現状と中長期的な課題 マーケット・ウォッチ Vol.33 米株式市場と米債券市場の「かい離の縮小」が始まった Economic Trends 増加する「もう一つのインバウンド」 ~“高過ぎる”対内直接投資収益率は何を意味するか 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかし、それでも日本のROEが国際的に低い点に鑑みると、日本の対内直投の収益率のみが高くなる理由としては不十分だろう。収益率が高いということは、「他国に比べて高い収益率(プレミアム)がないと、日本への投資が選択されていない」ことでもある。

2017-07-29 00:24:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する / meti.go.jp/statistics/top… pic.twitter.com/rhEw3XZYFb

2017-07-29 00:24:43
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 経済ウォッチ 2017年7月第4週号~米国の賃金上昇率と利上げ見通し / meijiyasuda.co.jp/enjoy/economy/…

2017-07-29 00:24:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

FFレートの見通し(FOMC参加者17名の予想中央値)を見ると、2017年末が1.375%、2018年が2.125%と、3月の見通しからいずれもすえ置かれた(図表1)。

2017-07-29 00:25:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、長期見通しも3.000%で維持されている。1回の利上げ幅が今回の利上げと同じ0.25%となる場合、FOMC参加者の多くは2017年末までに追加で1回の利上げがあるとみている

2017-07-29 00:25:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

CME(シカゴ商品取引所)におけるFF金利先物市場から算出される市場参加者の政策金利見通しは、年内最後のFOMCである2017年12月13日時点で、2017年内の利上げ回数は2回という見方と3回という見方が拮抗している

2017-07-29 00:26:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

PCEデフレータ・コアPCEデフレータの推移(前年比) pic.twitter.com/tXUCCsdr50

2017-07-29 00:26:21
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

FRBが政策目標として掲げているPCE(個人消費支出)デフレータとコアPCEデフレータの推移を見ると、それぞれ3月以降は伸び幅がピークアウトしており、足元5月では両指数とも前年比+1.4%と弱めの推移となっている

2017-07-29 00:26:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

FOMC参加者による経済見通し(中央値)(%) pic.twitter.com/jLExyR5yqr

2017-07-29 00:26:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

FOMCの経済見通しでは、PCEデフレータ、コアPCEデフレータの見通しが、2017年はそれぞれ引き下げられている一方、2018年以降は2.0%の伸びに回帰するとの見通しが維持されている

2017-07-29 00:27:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

PCE耐久財・サービスデフレータ(前年比) pic.twitter.com/L1RJatEpuf

2017-07-29 00:27:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

PCEデフレータの推移から耐久財とサービスを抜き出すと、耐久財価格は恒常的に前年比マイナスで推移している。一方、サービス価格は足元でやや弱含んでいるものの、前年比プラスで推移している

2017-07-29 00:27:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国の失業率と賃金の関係について、過去の推移を見ると、2008年ごろまでは失業率(U3)が4~5%程度、広義失業率(U6)が8%程度に低下すると、賃金が前年比4%前後まで上昇する傾向が窺える(図表6)。

2017-07-29 00:27:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一方、足元の失業率は4.4%、広義失業率も8.6%にまで改善しているものの、賃金上昇率は2%台半ばと鈍いものにとどまっている。

2017-07-29 00:28:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

フルタイム・パートタイムの賃金上昇率中央値 pic.twitter.com/A87TS5ZfvV

2017-07-29 00:28:24
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

足元の賃金上昇ペースが過去に比して鈍い背景として、パートタイマーの賃金上昇率がフルタイムに比べて低いことが指摘できる。アトランタ連銀の調査では、パートタイマーの賃金上昇率中央値(メディアン)は5月が1.9%と、フルタイムの3.7%に比べ低い水準にとどまっている

2017-07-29 00:28:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用者に占めるパートタイマー比率は依然として金融危機前よりも高水準で推移している(図表8)。

2017-07-29 00:29:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に、2010年に成立したオバマケア(医療保険制度改革)の導入により、従業員50人以上の雇用主は正社員への医療保険提供が義務付けられたことも、パートタイム労働者の構造的な増加につながった可能性が指摘されている。

2017-07-29 00:29:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

より良い待遇を求めて自発的に離職する人々が失業者に占める割合は、リーマン・ショック以降ほぼ一貫して上昇している(図表9)。同指標は、賃金上昇率に1年程度先行する性質があり、足元の状況からは、賃金は2018年央にかけて前年比3%程度にまで上昇する可能性が窺える。

2017-07-29 00:30:05